こんにちは、yujiです!
このブログではフリーランスの僕が、パソコン1つで生きていく方法について詳しく解説しています。

・マイナポイントとは?
・メルペイ(メルカリ)でマイナポイントをもらう方法は?
・メルペイ(メルカリ)のマイナポイントキャンペーンとは?
以上のようなメルペイでのマイナポイントの登録方法や、利用する際の注意点について詳しく解説します。
現在、メルペイではマイナポイントの登録で1000円分のポイントがもらえるキャンペーン中です!
今すぐメルペイでマイナポイントを受け取りましょう!
✔注意
マイナポイントホームページによると、マイナポイントには予算上限があり、上限に達した場合は予約を締め切る場合があるとのこと。早めの予約をおすすめします。
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【稼げる】
▶【本を聞くアプリ】僕はオーディオブックで、年間100冊聞いてます。
▶【初公開】僕がネイティブから教わった、英会話上達のコツまとめ
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法

「まずは、マイナポイントとは何かを詳しく見ていきます。」
マイナポイントとは?
マイナポイントとはキャッシュレス決済を利用した人に付与されるポイントで、国(総務省)からキャッシュレス利用者に直接付与されます。
マイナポイントはどれくらいおトク?
キャッシュレスユーザーに付与されるマイナポイント数の計算方法はとてもシンプルです。
✔もらえる金額
・支払い/チャージに対して25%のポイント付与
・最大5,000ポイント付与
以上のようにシンプルな仕組みになっています。
このように、例えばPayPayだと20,000円のチャージに対して5,000ポイントが付与される計算です。
マイナポイントはいつ受け取れるの?
マイナポイントの付与は、2020年9月から2021年3月末までの期間限定で、約半年間にわたって実施されます。
ですが、マイナポイントの付与は予算の関係から先着順となっているので、早めに受け取るのがおすすめです!!

「続いて、マイナポイントをメルペイで受け取るメリットと注意点を解説します。」
マイナポイントをメルペイで受け取るメリットと注意点とは?
メルカリのお買い物で最大1000ポイント付与キャンペーン中!
メルカリでは、マイナポイント登録後のメルカリのお買い物で、最大1000ポイント付与キャンペーン中です!
マイナポイント登録後のメルカリのお買い物で5%(最大で1,000ポイント)のメルカリポイントが付与されます。
条件は「マイナポイント申込み」+「メルペイの本人確認完了」です。
こちらのキャンペーンは、マイナポイントが終了する2021/3/31までとなっています。
メルペイで登録するメリットとは?
メルペイで登録するメリットは、以下の通りです。
✔メルペイで登録するメリット
・メルカリポイント払いや、メルペイスマート払いがキャンペーン対象。
・取引完了の翌日にポイント付与。
このように、取引完了の翌日には5%のポイント付与があります。
メルペイで登録する際の注意点とは?
メルペイで登録する際の注意点は、以下の通りです。
✔メルペイで登録する注意点
・キャンペーン対象が、メルカリ内でのお買い物に限られる。
・期間中に取引を完了させることが条件。
・メルペイ加盟店での購入は対象外。
このように、キャンペーン対象はメルカリ内のお買い物だけになっており、街でのメルペイ支払いなどは含まれません。
以上が、メルペイを利用する場合のメリットと注意点です。
その他キャッシュレスのキャンペーン。
ちなみにメルペイ以外の各種キャッシュレス決済でも、ユーザーの獲得のための登録キャンペーンが実施されています!
マイナポイントは最大で5000円分がもらえますが、各種キャンペーンの上乗せ額も相当大きいので上手に利用しましょう!
▶マイナポイント登録キャンペーンを比較【最もおトクなキャッシュレス決済は?】


「次にマイナポイントをメルペイで受け取る方法をまとめます。」
マイナポイントをメルペイで受け取る方法とは?
5000円分のマイナポイントをメルペイで受け取るためには、以下の方法での手続きが必要です。
✔マイナポイントをメルペイで受け取る方法とは?
①iPhoneから登録する。
②Androidから登録する。
このように、マイナンバーカードとマイナポイントアプリ、メルカリアプリがあれば、スマホから申込みが可能です。(※マイナンバーカードの読み取りが可能なスマホが必要です。)
✔マイナンバーカードに対応したスマホがない場合の登録方法は、この記事の後半で紹介しています。
以下では登録の手順について解説します。
①iPhoneから登録する。
iPhoneでの登録方法は、メルカリアプリからの申込みになります。
手続きを始める前に、iPhone用のマイナポイントアプリをダウンロードしてください。
✔iPhoneからの登録方法
①メルカリアプリ内「メルペイ>使い方」の「マイナポイント」をタップする
↓
②「Step3」の「マイナポイント申込み」をタップし、マイナポイントアプリを起動する。
↓
③マイナンバーカードをスマホで読み取る。
↓
④4桁の暗証番号を入力する。
↓
⑤マイナポイントアプリ内で注意事項を確認する。
↓
⑥「同意・申込みする」をタップする。
アプリの登録画面の詳細は、以下の通りです。
①メルカリアプリ内「メルペイ>使い方」の「マイナポイント」をタップします。
②「Step3」の「マイナポイント申込み」をタップし、マイナポイントアプリを起動する。
②「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」をタッチします。
③「次へ進む」をタッチします。
①「読み取り開始」をタッチします。
②マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した「数字4桁のパスワード(暗証番号)」を入力してください。(※3回連続して誤入力するとパスワードがロックされます。 ロックの解除には市区町村での手続きが必要です。)
③「OK」をタッチしてください。
マイナンバーカードをスマートフォンで読み取ります。
「発行」をタッチして、マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)は完了です!
このままマイナポイントの申込みに進みます。
「決済サービス選択(条件入力)」画面でメルペイを検索します。
①「キーワード」や「決済サービス区分」を入力して
②「検索」をタッチ。
①検索結果画面が表示されるので、メルペイを選び、
②「選択」をタッチ。
①選択した決済サービスが表示されるので
②「次へ進む」をタッチ。
①利用規約が表示されます。
②決済事業者の規約を確認します。
③内容をご確認いただき問題がなければ、「チェックボックス」をチェック。
④「申込へ進む」をタッチ。
①決済サービスID(必須)、セキュリティコード(必須)、電話番号(下4桁)に入力し、
②「確認」をタッチ。
▼決済サービスID(必須)、セキュリティコード(必須)、電話番号(下4桁)は以下で確認できます。
①メルカリアプリを起動する
②画面下部の「メルペイ」をタップする
③「使い方」内にある「マイナポイント」をタップする
④「スマホ以外からの申込み」をタップする
⑤「決済サービスID」「セキュリティコード」を確認する
「申込情報(確認)」画面で再度情報を確認し、「申込」をタッチ。
「申込確定」の確認画面が表示されるので、内容を確認し「OK」をタッチ。
①「読み取り開始」をタッチします。
②マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した「数字4桁のパスワード(暗証番号)」を入力してください。
③「OK」をタッチしてください。
マイナンバーカードをスマートフォンで読み取ります。
申込状況を確認して、画面下の「ログアウト」をタッチ。
これでiPhoneからのマイナポイントの登録が完了です!
②Androidから登録する。
Androidでの登録方法は、メルカリアプリからの申込みになります。
手続きを始める前に、Android用の①マイナポイントアプリと②JPKI利用者ソフトをダウンロードしてください。
✔Androidからの登録方法
①メルカリアプリ内「メルペイ>使い方」の「マイナポイント」をタップする
↓
②「Step3」の「マイナポイント申込み」をタップし、マイナポイントアプリを起動する。
↓
③マイナンバーカードをスマホで読み取る。
↓
④4桁の暗証番号を入力する。
↓
⑤マイナポイントアプリ内で注意事項を確認する。
↓
⑥「同意・申込みする」をタップする。
アプリの登録画面の詳細は、以下の通りです。
①メルカリアプリ内「メルペイ>使い方」の「マイナポイント」をタップします。
②「Step3」の「マイナポイント申込み」をタップし、マイナポイントアプリを起動する。
①「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」をタッチします。
「次へ進む」をタッチし、マイナンバーカードをスマートフォンで読み取ります。
①マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した「数字4桁のパスワード(暗証番号)」を入力して、
②「OK」をタッチしてください。
(※3回連続して誤入力するとパスワードがロックされます。 ロックの解除には市区町村での手続きが必要です。)
「発行」をタッチして、マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)は完了です!
このままマイナポイントの申込みへ進みます。
「決済サービス選択(条件入力)」画面でメルペイを検索します。
①「キーワード」や「決済サービス区分」を入力して
②「検索」をタッチ。
①検索結果画面が表示されるので、メルペイを選び
②「選択」をタッチ。
①選択した決済サービスが表示されるので②「次へ進む」をタッチ。
①利用規約が表示されます。
②決済事業者の規約を確認します。
③内容をご確認いただき問題がなければ、「チェックボックス」をチェック。
④「申込へ進む」をタッチ。
①「決済サービスID(必須)、セキュリティコード(必須)、電話番号(下4桁)」に入力し、
②「確認」をタッチ。
▼決済サービスID(必須)、セキュリティコード(必須)、電話番号(下4桁)は以下で確認できます。
①メルカリアプリを起動する
②画面下部の「メルペイ」をタップする
③「使い方」内にある「マイナポイント」をタップする
④「スマホ以外からの申込み」をタップする
⑤「決済サービスID」「セキュリティコード」を確認する
「申込情報(確認)」画面で再度情報を確認し、「申込」をタッチ。
「申込確定」の確認画面が表示されるので、内容を確認し「OK」をタッチ。
①スマートフォンの下へマイナンバーカードをセットし、ICチップを読み取ります。
②マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した「数字4桁のパスワード(暗証番号)」を入力
③「OK」をタッチ。
申込状況を確認して、画面下の「ログアウト」をタッチ。
これでAndroidからのマイナポイントの登録が完了です!
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【稼げる】
▶【本を聞くアプリ】僕はオーディオブックで、年間100冊聞いてます。
▶【初公開】僕がネイティブから教わった、英会話上達のコツまとめ
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法

「続いて、マイナンバー対応スマホがない場合の手続き方法をまとめます!」
マイナンバーカードに対応したスマホがない場合は?

「対応スマホがない場合はどうしたらいいの?」
このように、おサイフケータイ機能のないスマホを利用の場合は、コンビニや市役所、郵便局などでも手続きができます!
コンビニのマルチコピー機で登録する方法。
おすすめはセブンイレブンのマルチコピー機で登録する方法です。
僕は実際にPayPayでマイナポイントを登録してみたのですが、メルペイの登録でも基本的な手順は同じなので、興味のある方はご覧ください。
▶マイナポイント登録をコンビニでする方法【セブンイレブンのマルチコピー機からの申し込みを解説します。】

市役所のパソコンで登録する方法。
市役所や郵便局のパソコンを借りて登録する方法は、以下の記事を参考にしていただけたらと思います。
▶【スマホ・ICカードリーダライタ不要】マイナポイントを市役所で登録してみました。

以上の方法でもメルペイでの登録ができます。
これで、5,000円分のマイナポイントを受け取る準備ができました!
まとめ
この記事では、メルペイでのマイナポイントの登録方法や登録キャンペーン、利用する際の注意点について詳しく解説しました。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【稼げる】
▶【本を聞くアプリ】僕はオーディオブックで、年間100冊聞いてます。
▶【初公開】僕がネイティブから教わった、英会話上達のコツまとめ
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法
コメント