こんにちは、yuji(@yuji_invest)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。

「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」というのは本当ですか?
初心者でもブログ収入を稼げるか教えてください。
以上のような、アフィリエイトに関する質問にお答えします。
✔この記事の内容
・「アフィリエイトやめとけ」と言われる理由
・今からアフィリエイトで稼ぐコツ
当ブログはコツコツ更新した結果、月間22万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月100万ほどを稼いでいます。
本記事では「アフィリエイトなんかやめとけ!」と言われる理由について解説しました。
アフィリエイトは個人で稼ぐことができる優秀なビジネスです。
しかし、これまでに500記事以上書いてきた僕からすると「こんな人はやめておいた方が良いよ」というパターンがあるのは事実。
「初心者だけど、アフィリエイトで稼げるようになるかな…?」と感じている方は、この記事でギモンを解決していきましょう!
※3分で読めますので、最後までお付き合い下さいませm(__)m
アフィリエイトとは?
ご存知の通り、アフィリエイトとはインターネット広告の仕組みの1つです。
アフィリエイトの仕組みをシンプルまとめると、
ブログで紹介した商品が売れる
↓
紹介料をもらえる
といったように報酬を受け取ることができます。
アフィリエイトで稼げる収入の目安は、以下の通りです。
アフィリエイトでの1ヶ月の収入
✔アフィリエイトの収入
・月1万以上稼ぐ人:33.8%
・月10万以上稼ぐ人:18.5%
・月100万以上稼ぐ人:6.5%
このように、始めたばかりで全く稼げない人もいる一方で、1か月で数百万円をコンスタントに稼ぐ人まで幅広いです。
サイトや商品によって大きく差があるので、正しい方法でブログを書いていくことが必須となっていますね。

それでは早速「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われる理由を解説します。
「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われる6つの理由
当ブログはアフィリエイトで稼いでいますが「初心者はやめたほうが良いな…」と思うこともあるので、そのあたりを深掘りします。
✔「アフィリエイトやめとけ」と言われる理由
①競合サイトが増えている
②アフィリエイトに参入する企業が増えている
③Google検索で上位表示できない
④稼ぐまでに時間がかかる
⑤収益が安定しない
⑥不労所得にはならない
以下で解説します。
①競合サイトが増えている
まず、アフィリエイトがおすすめできない理由の1つは、個人の参入が増えているからです。
以下はA8.netの登録者数です。
2020年12月期(通期)決算説明資料
このように、ASPの登録者数は年々増加中。
つまりブログ数が増えているので、競争が激しくなり、アフィリエイトで稼ぎにくくなっていることがわかりますね。
②企業ブログが増えている
最近のアフィリエイトでは、企業も参戦しています。
企業ブログは大きな資金力で運営されているので規模が大きく、成長スピードも早いです。
個人では太刀打ちできないことも多く、これからアフィリエイトをする方には逆風になりますね…。
③SEOで上位表示できない
個人がアフィリエイトで稼ぐには、Google検索で10位以内ランクインすることが最低条件。
しかし最近のSEOは厳しく、10位以内に入るのは困難です。
Googleは情報の品質を重視しており、
・誰が書いたのか?
・信頼性のあるサイトか?
でサイトが評価されるようになりました。
結果、素人が収益目的だけで書いたブログはアクセスを集めにくく、アフィリエイトで稼ぎにくい状況になっています。
》アフィリエイトがオワコンになった5つの理由
④結果が出るまでに時間がかかる
アフィリエイトで安定した収益を稼ぐには、ある程度の時間がかかります。
アフィリエイトでの1ヶ月の収入
このようにアフィリエイトで「収入がない」と答えている人は30%ほどになっていますが、これは恐らくブログを始めて1年未満の方ですね。
アフィリエイトで稼ぐまでには、
記事を増やす
↓
Googleから評価される
↓
記事をメンテナンスする
↓
稼げるようになる
という段階をクリアしていく必要があるので、最初の数ヶ月間で挫折してしまう人が多数となっていますね。

「気軽に稼ぎたい」「今すぐ報酬がほしい」と考えている方は、アフィリエイトはやめておいた方がいいと思います。
⑤収入が安定しない
アフィリエイト収入は様々な要素に左右されるので、あまり安定しません。
理由はこちら↓
✔アフィリエイト収入が安定しない理由
・Googleのアルゴリズム変動がある
・競合サイトとのシェアの取り合いになる
・広告報酬が変化する場合がある
例えば、検索順位が下がるとアクセスが減るので、アフィリエイト収入も減ってしまいます。
また、そもそも他人の商品に依存するビジネスなので「アフィリエイト広告を終了します。」と言われたときには、自分のビジネスも同時に終わってしまいますね…
ちなみに、アフィリエイト失敗例を以下にまとめたので参考までにどうぞ。
》アフィリエイトの失敗例13個
⑥不労所得にならない
「アフィリエイトで不労所得を稼ぎたい!」と考えている方は、やめておいた方が良いです。
というのも、個人で収入を得るには「正しいノウハウ」を学び続ける必要があるからですね。
✔アフィリエイトに必要な知識
・文章の書き方
・WordPressの使い方
・商品の売り方
・リライトの方法
この他に、記事執筆後にやるべき施策も多いので、アフィリエイトで完全な不労所得を実現するのは難しいですよ。
以上が「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われる6つの理由です。
アフィリエイトのリスクについて下記で詳しく解説しました。こちらも参考にしてみてくださいね。
》アフィリエイトが危ない8つの理由
しかし、5人に1人が月10万を稼いでいる
以上をまとめると「アフィリエイトやめとけ」と言われるのは、近年稼ぐ難易度が上がり、挫折する人が多くなったからですね。
とはいえアフィリエイト収入全体を見ると、月収10万円を超えている方が20%近くいます↓
アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2020年
このように、5人に1人が毎月10万円以上を稼いでいるのも事実。
また、今後のアフィリエイト市場はさらに拡大していくことが予想されています↓
矢野経済研究所
つまり、個人で稼ぐための正しい努力ができれば、これからアフィリエイトで大きく稼ぐことは可能なわけです。
ビジネスは波に乗ることが大切なので、以下では個人で稼ぐコツをまとめます。
「アフィリエイトやめとけ」は嘘:初心者が稼ぐ7つのコツ
アフィリエイトはノウハウがすでに公開されていて再現性が高く、誰でも稼げるポテンシャルがあります。
また、
・成長市場
・低リスク
・匿名OK
・時間や場所に縛られない
といった要素を考えると、個人でやるには最適なビジネスですね。
そこで以下では、アフィリエイトを始めたい方向けに「個人で稼ぐコツ」をまとめます。
✔アフィリエイト初心者が稼ぐコツ
①SEOを理解せよ
②先行投資せよ
③特化ブログを運営せよ
④稼げるジャンルを選ぶべし
⑤特別単価で稼ぐべし
⑥セールスライティングせよ
⑦コツコツ努力せよ
以下で解説します。
①SEOを理解せよ
アフィリエイトで稼いでいる人は、SEOについての理解が深いです。
というのも、アフィリエイト収益はサイトのアクセス数に大きく依存するからですね。
以下は、検索1位~検索10位までのクリック率(CTR)です。
1位:13.94%
2位:7.52%
3位:4.68%
4位:3.91%
5位:2.98%
6位:2.42%
7位:2.06%
8位:1.78%
9位:1.46%
10位:1.32%
要するに、検索1ページに表示されることはマストで、さらにできるだけ上位表示されることに意味があります。
※11位以下はCTRは減らないものの、表示回数自体が激減しています。
まずはSEOの全体像を理解して、少しでもアクセス数を伸ばしましょう!
》ブログをアクセスアップするには?
②先行投資せよ
アフィリエイト収入を稼ぐには、正しい初期投資が必須。
間違った努力をしてしまうと時間や労力がムダになるので、まずは知識や環境を整えておきましょう。
ブログで稼げている人は、
・WordPress
・有料テーマ
・順位チェックツール
・書籍/有料note
というような自己投資ができています。
ツールで解決できる問題は、早めに潰しておくのがおすすめですね。
ブログ初心者におすすめのWordPressテーマは下記にて解説しています。
》おすすめWordPressテーマ15選
③特化ブログを運営せよ
アフィリエイトで大きく稼ぐには、特化ブログを始めましょう。
これまでは雑記ブログでも収益化できましたが、Googleアップデートの傾向を考えると今後は難しそうな印象。
これからは、専門的なブログを書いて「この分野ならこの人」と言われるようなポジションを目指すことが重要です。
テーマを絞ってニッチなジャンルを押さえていけば、ブログ初心者の方でも稼げるようになりますよ!
ブログの方向性について迷っている人は以下を参考にしてみてくださいね◎
》稼げるブログテーマの決め方5つのポイント
④稼げるジャンルを選ぶべし
アフィリエイトは、ジャンル選びで収入がほぼ決まります。
そのため、事前に商品需要のあるジャンルを調査しておきましょう。
✔マーケットのリサーチ
・検索ボリュームがあるか
・アフィリエイト商品があるか
・複数の企業の広告があるか
・商品に知名度や話題性はあるか
・安定した需要はあるか
このように、売れる見込みのある分野で記事を書くことが必須です。
初心者の方が狙い目のジャンルは、こちらで紹介しています。
》アフィリエイト初心者におすすめのジャンル17選
⑤特別単価で稼ぐべし
アフィリエイトで稼いでいる人は、実はほぼ全員が特単で売り上げを伸ばしています。
特別単価が適用された場合、報酬が倍以上になることもあり、アフィリエイト収益が跳ね上がります。
このような特単を貰うためには、まずは販売実績を作る必要があるので、稼げないうちから努力を積み上げていきましょう。
実績を出せば、
・一般公開されていないプログラムへのオファー
・企業からの純広告
などももらえるので、稼ぐ方向性が格段に広がりますよ!
売れやすい商品を選ぶ力も必要になるので、下記も参考にしてみてくださいね。
》稼げるアフィリエイト商品の選び方6つ
⑥セールスライティングせよ
アフィリエイト成約率が高い人は、セールスライティングをしています。
✔セールスライティング
・Attention(注目)
→読者の注意を引き付け、記事を読んでもらう
・Interest(関心)
→どんな商品かを伝え「自分のための商品だ」と思ってもらう
・Desire(欲求)
→「商品を実際に使ってみたい」と感じてもらう
・Conviction(確信)
→「商品を購入しよう」と確信してもらう
・Action(行動)
→最後の一押しで、商品を購入してもらう
・Satisfaction(満足)
→商品購入後、リピーターになってもらう
このように、セールスライティングのコツさえ知っていれば、信頼を得つつモノを売ることが可能です。
セールスライティングのテンプレートは以下に公開していますので、是非ご覧ください。
》アフィリエイトに役立つセールスライティングのコツ4選
⑦コツコツ努力せよ
アフィリエイトで収益を伸ばしている人は、陰で努力をしています。
実際、出社前や昼休みなどの時間を利用して作業している人が多いようですね↓
副業会社員の主な副業時間
このように生活に支障を出さない範囲で、作業をコツコツこなせる人が結果を出していますよ。
ちなみに、当ブログも最初の数か月は全く伸びませんでしたが、1年以上努力すると結果が出始めました。
副業ブログでも無理なく成功できたので、以下でコツを紹介しています。
》副業ブログで安定収入を得る方法
以上が、アフィリエイトで稼ぐ7つのコツです。
アフィリエイトを4つのステップで攻略しよう
以下では、アフィリエイトで稼ぐ流れをまとめます。
✔アフィリエイトで稼ぐ手順
①ブログを開設する
②ジャンルを決める
③サイト設計をする
④記事執筆→リライトを繰り返す
以下で詳しく解説します。
①ブログを開設する
まずは、WordPressでブログを開設します。
パソコンが苦手な方でも10分あれば簡単に始められますので、以下を参考にしてください。
》ブログの始め方完全ガイド
※無料ブログサービスは広告が禁止されているので、おすすめできません。
》ブログを始めるならどこがいい?おすすめ無料ブログ5選とWordPressを比較
②ジャンルを決める
続いて、ブログで発信するジャンルを決めます。
アフィリエイトで稼ぐなら、
・自分の得意を活かせる
・稼げる市場がある
・書いていて楽しい
といった条件に当てはまるテーマを、ざっくり3つほど選ぶのがおすすめです。
「書きたいことが見つからない…」という方は、以下を参考にネタを見つけてみてくださいね。
》【ブログネタがない方へ】記事ネタの探し方10選
③サイト設計をする
アフィリエイトのジャンルが決まったら、サイト設計を始めましょう。
・キーワードを設定する
・購入までの流れを考える
・トップページを構成する
など全体像を考えることで、効率的に売り上げを伸ばせます。
サイト設計のやり方については、以下の記事をご覧ください。
》アフィリエイトサイト設計のやり方
④記事執筆→リライトを繰り返す
最後に、記事執筆とリライトです。
アフィリエイト記事を書く
↓
記事をデータで分析する
↓
リライトで記事を修正する
の3つを繰り返すことで、徐々にブログの質を高めていきましょう。
ブログ記事の書き方・リライトのやり方は、下記を参考にしていただければと思います。
》ブログ記事の書き方テンプレート【初心者でもスラスラ書ける】
以上が、アフィリエイトで稼ぐ4つのステップです。
アフィリエイトについてのよくある質問
最後に、アフィリエイトについてのよくある質問に答えます。
- Qアフィリエイトは違法ですか?
- A
いいえ。アフィリエイトは正当なビジネスモデルとして成り立っています。
とはいえ、薬機法や景表法に違反した場合は刑罰の対象になるので、注意が必要です。
アフィリエイターが書類送検された例などは、以下にまとめています。
》アフィリエイトがオワコンになった5つの理由
- Qアフィリエイトは今後なくなりますか?
- A
いいえ。アフィリエイト市場は現在拡大中で、社会的に受け入れられていくフェーズに入っています。
現在、収益が拡大した人が前年比5.25%増となっており、個人ブロガーでも稼げている人が増えています。
また、以前は個人情報取り扱いで衰退するということが噂されていましたが、サードパーティークッキーの問題はすべて解決しています。
- Qアフィリエイトの勧誘を受けたのですが、これは詐欺ですか?
- A
はい。本来のアフィリエイトは勧誘などしないので、恐らく詐欺です。
例えば、異常に高額なセミナーや教材を購入させられたり、マルチ商法などに巻き込まれる可能性が高いです。
特に、ブログ初心者の方がTwitterを始めると勧誘のDMがたくさん届くので、気を付けましょう。
》初心者を狙った勧誘に注意
- Qアフィリエイトで捕まるって本当ですか?
- A
アフィリエイトでは書類送検された事例があります。
アフィリエイトに取り組む際には、
・薬機法
・景表法
・著作権法の知識も学んでおきましょう。
詳しくは下記にまとめています。
》アフィリエイトは捕まる?法律違反で逮捕された事例4つ
以上が、アフィリエイトについてのよくある質問です。
「アフィリエイトやめとけ」は無視しつつ、地道な努力をしよう
この記事では「アフィリエイトはやめとけ」と言われる理由について解説しました。
簡単にまとめると、アフィリエイトは努力が必要なので「楽して稼ぎたい」と考えている人にはおすすめできません。
逆に、正しい努力をコツコツと継続できる方には、アフィリエイトを始める価値があると言えます。
失敗のリスクは少なく、ダメならすぐにやめることもできるので、迷ったらまずは挑戦してみてくださいね!
》ブログの始め方完全ガイド
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント