こんにちは、yuji(@yuji_invest)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。

SNSでアフィリエイトはできますか?
おすすめのやり方を教えてください。
以上のような、SNSアフィリエイトについての質問にお答えします。
✔この記事の内容
・SNSアフィリエイトのやり方
・SNSアフィリエイトができるASP9選
・SNSアフィリエイトのおすすめジャンル9選
当ブログはコツコツ更新した結果、月間22万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月100万ほどを稼いでいます。
本記事では、SNSアフィリエイトのやり方を解説しました。
最新のアフィリエイトでは、SNSで直接商品を紹介することができ、月10~100万円の売り上げを作る人が増えています。
「SNSでアフィリエイトはできるの?」という人向けに、稼ぐ手順や登録可能なASPをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね!
※この記事は3分でサクっとご覧いただけますm(__)m
SNSアフィリエイトは稼げる?
SNSアフィリエイトは、フォロワー数に関係なく収益化ができます。
なぜなら「Amazonレビューが信用できないのでSNSを検索した」というように、SNSの信頼性が強くなっているからですね。
例えば商品の購入前に、
・好きなインスタグラマーを見る
・Twitterでリアルな声を見る
・YouTuberの商品紹介を見る
・ブログのレビュー投稿を見る
というように、動画で使用感を確認したりコメントを読んだりします。
このように、SNSは「購入に近い場所」にポジショニングできるため、アフィリエイト売り上げを作りやすいと言えます。
また、スマホで商品を購入する人が増えていることもあり、SNSでのアフィリエイトは効果的です。
SNSアフィリエイトのやり方3つ
まずは、SNSごとにアフィリエイトのやり方をまとめます。
✔SNSアフィリエイトのやり方
①Instagram
②Twitter
③YouTube
①Instagram
Instagramは、直接アフィリエイトができるSNSです。
✔Instagramの特徴
・ストーリーズにアフィリエイトリンクを掲載できる
・画像や動画が投稿のメイン
投稿やコメントにはURLの掲載ができませんが、ストーリーズのURLスタンプが全ユーザー利用可能となりました。
また、ネガティブな投稿も少なく炎上が起きにくいSNSなので、ブランディングには最適です。
Instagramでアフィリエイトする場合は、
ASPで商品を探す
↓
アカウントを育てる
↓
画像で商品の魅力を伝える
↓
ストーリーにURLを掲載
といった流れで商品販売に繋げましょう。
Instagram運用なら、月7桁稼いでいる女子大生の「あお」さんが参考になります。
ノウハウは全て公開されているので、チェックしてみてくださいね。
》あおさんのインスタ運用を見る
②Twitter
Twitterは、URLを拡散しやすいSNSです。
✔Twitterの特徴
・拡散力が強い
・直接のアフィリエイトは禁止?
・リンクを貼りやすくブログとの相性がいい
Twitterにアフィリエイトリンクを直接掲載することはポリシー違反となっており、アカウント凍結の可能性があります。(プラットフォームの操作とスパムに関するポリシー)
しかし、実際はAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトの商品リンクを掲載している人も多く、どの程度まで許可されているのかは不明です。
そのためTwitterでアフィリエイトをする場合は、
ASPで商品を探す
↓
ブログ記事を書く
↓
TwitterにブログURLを投稿する
といった流れがメインとなっていますね。
③YouTube
YouTubeは、動画概要欄にリンクを貼ることでアフィリエイトができます。
✔YouTubeの特徴
・アフィリエイトリンクの掲載が可能
・SEOにも対応している
・ストック型なのでコンテンツが蓄積される
このようにYouTubeは、Google検索の動画枠に表示されたり、古い投稿が長期間再生されたりと、ブログに似た側面があります。
しかし動画作成には技術が必要で、さらに芸能人の参入も増えているため、初心者にとってハードルは高い印象です。
YouTubeでアフィリエイトをする場合は、
ASPで商品を探す
↓
動画で商品の魅力を伝える
↓
概要欄にURLを貼る
といった流れになりますね。
以上が、SNSアフィリエイトのやり方です。
SNSアフィリエイトのコツ
SNSの特徴は、集客力が高いことです。
そのため、
・Twitter→固定ツイート
・Instagram→プロフィールのURL欄
・YouTube→動画概要欄
などの目立つ位置にアフィリエイトリンクを掲載しつつ、継続的に売り上げを作りましょう。
また、ブログのURLを掲載したり、noteやブレインを販売するのもオススメです!
ちなみにSNSはプロフィール画像が重要なので、自分の写真を設定するか、イラストを自作してくださいね。
》無料ブログアイコンの作り方
SNSアフィリエイトができるASP9選
続いて、SNSアフィリエイトが許可されているASPをまとめます。
✔SNSでアフィリエイトできるASP
①Amazonアソシエイト
②A8.net
③もしもアフィリエイト
④afb
⑤バリューコマース
⑥アクセストレード
⑦AD.TRACK
⑧moneytrack
⑨楽天ROOM
①Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトは、幅広いSNSでアフィリエイト可能です。
✔登録できるSNS
・Facebook
・Instagram
・Twitter
・YouTube
・Twitch.tv
このように、数多くのSNSに対応しています。(申請の審査プロセスについて)
また、AmazonアソシエイトはSNSアカウントのみでも登録可能です。
Amazonアソシエイトの利用には審査を通過する必要があるので、以下を参考にしてください。
》Amazonアソシエイト審査攻略
②A8.net
A8.netは、全商品でSNSアフィリエイトが可能です。
✔登録できるSNS
・Instagram
・YouTube
このように、現在は2つのSNSで利用できます。
SNSの連携は、A8.net登録後に「ヘルプ」→「サイト情報の登録・修正」から設定しましょう。
》A8.net公式サイトを見る
③もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、一部商品でSNSアフィリエイトができます。
✔登録できるSNS
・Instagram
・Twitter
・YouTube
このように、現在は3つのSNSで利用可能。
ちなみにSNSへの投稿ができるのは「SNS・YouTube OK」と記載された案件のみとなっています。(Instagram×アフィリエイト)
SNSの連携は、もしもアフィリエイトに登録後に「マイページ」→「登録メディア一覧」から設定しましょう。
》もしもアフィリエイト公式サイトを見る
④afb
afbは、SNSアカウントのみでの登録ができるASPです。
✔登録できるSNS
・Instagram
・Twitter
・YouTube
afbでは、プロモーションごとに「Twitterの掲載NG」などの記載がなければ、SNSへの投稿は許可されていることになります。
afbは、利用登録時にサイト情報にSNSのURLを入力すればOKです。
afb利用中の方は「登録情報管理」→「サイト情報」からSNS追加申請ができます。
》afb公式サイトを見る
⑤バリューコマース
バリューコマースは、SNSアカウントのみで登録可能です。
✔登録できるSNS
・Instagram
・YouTube
現在は2つのSNSで利用可能でして、Twitter・Facebookでの投稿はできません。
バリューコマースは、利用登録時にサイト情報にSNSのURLを入力すればOKです。
バリューコマースを利用中の方は「設定」→「登録サイト管理」からSNSの追加申請ができます。
》バリューコマース公式サイトを見る
⑥アクセストレード
アクセストレードも、SNSアカウントのみで登録可能。
✔登録できるSNS
・Instagram
・YouTube
現在は2つのSNSで利用可能で、Twitter・Facebookでの投稿はできません。
アクセストレードも、利用登録時にサイト情報にSNSのURLを入力すればOK。
アクセストレードを利用中の方は「マイページ」→「副サイト追加申請」からSNSの追加申請ができます。
》アクセストレード公式サイトを見る
※登録時のクーポンコードには「yujiblog」をどうぞ。30日以内に広告提携を済ませると(即時提携プログラムOK)、報酬200円が付与されます。
⑦AD.TRACK
AD.TRACKは、SNSアフィリエイトが公式的に許可されているASPです。
✔登録できるSNS
・Twitter
・Instagram
このように、主要SNSでの広告掲載が可能となっています。
利用登録時は、サイトURL欄にSNS情報を入力しましょう。
AD.TRACKは、大手ポイントサイトのモッピーと同じ会社が運営しています。
東証一部上場していることもあり、信用度は高いです。
》AD.TRACK公式サイトを見る
⑧moneytrack
moneytrackは、Twitterアフィリエイトをメインに展開しているASPです。
✔登録できるSNS
・Twitter
・Instagram
・YouTube
・Facebook
現在、すべてのSNSで掲載可能となっています。
利用登録時は、TwitterなどのSNS情報を入力すればOK。
広告提携後は、管理画面から1クリックで広告をツイートできます。
ちなみにmoneytrackはアメブロ推奨のASPとなっており、安心して利用可能です。
》moneytrack公式サイトを見る
⑨楽天ROOM
楽天ROOMは、楽天が運営するショッピングSNSです。
ROOM経由で商品が売れると、報酬として楽天ポイントをもらえます。
InstagramやTwitterでフォロワー数を伸ばし、楽天ROOMを紹介するのがおすすめ。アプリをダウンロードして楽天会員ログインをすればすぐに始められます。
》楽天ROOM公式アプリを見る
以上が、SNSでアフィリエイト可能なASP9選です。
SNSアフィリエイトのおすすめジャンル9選
SNSアフィリエイトのおすすめジャンルは、以下の通りです。
✔SNSアフィリエイト人気ジャンル
①子育て
②美容
③フィットネス
④物販
⑤グルメ
⑥ファッション
⑦旅行
⑧モニター案件
⑨アプリ
①子育て
Instagramは女性ユーザーが多く、子育てジャンルを紹介しやすいです。
知育玩具や絵本のサブスクなど、TVで紹介されている案件も多く、成果に繋がりやすい特徴があります。
②美容
美容系のジャンルは収益性が高く、Instagramの女性ユーザーに向けて売り上げを伸ばしているアカウントが多いです。
具体的な商品名でのレビューをしたり、細かい使用感を伝えられると、爆発的に収益が伸びます。
ただし、薬機法や景表法に該当する場面が多いので要注意です!
》アフィリエイトは捕まる?法律違反で逮捕された事例4つ
③フィットネス
自宅でできるオンラインフィットネスサービスには、ヨガ・キックボクシング・ダンス・バレトンなど幅広いジャンルがあります。
SNS限定のクーポンを発行していたり、SNSのみの成果条件がある案件も増えています。
④物販
Amazonや楽天市場の商品は、幅広いSNSで紹介できます。
掲載されている商品すべてを紹介できるので、初心者でも簡単に始められますね。
Amazonプライムデーや、楽天スーパーセールで大きく稼ぐのが定番です!
⑤グルメ
グルメ関係の案件は初心者でも販売しやすく、Instagramなどとの連携もしやすいです。
具体的なレストラン予約案件には、食べログ/ぐるなび/ホットペッパーグルメなどがあります。
また、オンライン料理教室・宅配食材も人気です。
⑥ファッション
InstagramやYouTubeでコーディネートを発信しつつ、売り上げにつなげることができます。
また、ファッションレンタル案件なども、若者を中心に利用者が急増中です!
⑦旅行
旅行ジャンルでは、大手のツアーや宿泊などを扱えるので、読者に安心して商品を紹介することができるのが強み。
例えばホテル予約の案件なら、じゃらん/トリバゴ/楽天トラベル/booking.comなどが人気です。
映える映像を投稿することで、SNSで訴求しやすくなりますね。
⑧モニター案件
最後に、化粧品・健康食品のモニタープロモーションがあります。
人気化粧品のお試し案件など、無料~500円の少額で試せるものが多く、成果が発生しやすいです。
特に、インフルエンサー向けに特単が出されやすい傾向があります。
⑨アプリ
アプリ系アフィリエイトは、スマホとの相性が良く、初心者でも成果を出しやすいです。
なぜなら「無料ダウンロード」だけで報酬が発生するので、収益化のハードルが低いからですね!
アプリ系アフィリエイトのやり方は以下で紹介していますので、是非ご覧ください。
》アプリ系アフィリエイトで稼ぐコツ5つ
以上が、SNSアフィリエイトにおすすめのジャンル9選です。
この他にも狙い目のジャンルは数多くあるので、ASPに登録して探してみてくださいね!

続いて、これからのSNSアフィリエイト戦略を解説します。
SNSアフィリエイト×ブログが効果的な理由
これからのアフィリエイトでは、SNSで集客しつつブログで稼ぐのがおすすめです。
というのも現在、
・SNSのみでアフィリエイトは難しい
・ブログのみでアフィリエイトも難しい
という状態だからです。
そこで、SNS×ブログで両方の良い部分を活用していきましょう。
SNSの特徴とは?
SNSの特徴は、
・拡散力がある
・過去の情報が埋もれてしまう
・掲載できる情報量に制限がある
というようにSNSの最大の特徴は拡散力で、認知を広げるのに最適となっています。
そして現在、SNSは幅広い世代に利用されていることも強みです↓
総務省:SNS利用状況
一方で、SNSの弱みは投稿できる情報量の少なさです。
Twitter:140文字・画像4枚・動画140秒
Instagram:2,200文字・画像10枚・動画60秒
このように、投稿できるコンテンツは制限されています。
ブログの特徴とは?
ブログの特徴は以下の通り↓
・拡散力が低い
・過去のコンテンツが読まれやすい
・文字数や画像の枚数に制限がない
このように、SNSと比較すると「体系的に情報を発信できる」という強みがあります。
つまり、アフィリエイトでは売り上げが発生しやすいということですね。
また、ブログの弱みは集客力が低いことで、SEOでの上位表示が難しいです。
アフィリエイトにはSNS×ブログが最適
SNSとブログは、それぞれの弱みを補うことができます。
・SNS
→フォローやチャンネル登録で、ユーザーの囲い込みをする
→定期的に露出することでザイオンス効果を使う(※接触回数が増えて好印象が生まれる)
・ブログ
→集めたお客さんに、深い情報を届ける
→アフィリエイトで着実に売り上げを作る
このように相乗効果を狙いつつ、アフィリエイト成果を獲得できる仕組みを作り上げましょう!
スマホでアフィリエイトを始める手順は、以下をご覧くださいませ。
》スマホでアフィリエイトを始める方法
SNSアフィリエイト×ブログで稼ごう
この記事では、SNSアフィリエイトのやり方を解説しました。
これからの時代は「SNSの拡散力」と「ブログのコンテンツ力」をかけ合わせることが、アフィリエイトの成功に繋がります。
両方のメリットを活かしつつ、アフィリエイトの売り上げを伸ばしていきましょう。
スマホでブログを始める方法はこちら。
》スマホでブログを始める方法
また、アフィリエイトでおすすめのジャンルを以下にて紹介しています。
》アフィリエイトのおすすめジャンル17選
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント