こんにちは、yuji(@yuji_invest)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。

アフィリエイトをしているのですが、商品が思うように売れません…
セールスライティングの売れる書き方を教えてください!
以上のような、セールスライティングについての質問にお答えします。
- この記事の内容
- セールスライティングとは?
- テンプレート2つの型
- セールスライティングを成功させるコツ3つ
当ブログはコツコツ更新した結果、月間22万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月100万ほどを稼いでいます。
本記事では、セールスライティングのテンプレート2つを紹介しました。
セールスライティングは、有効なテンプレを真似るだけでも絶大な効果があります。
当ブログでも、書籍に書いてあるセールスライティングを実践した結果、アフィリエイト収入が大幅にアップしました。
「簡単なセールスライティングを知りたいです…」という人向けに、当ブログで本当に効果のあったテンプレを紹介したので、参考にしていただければと思います!
セールスライティングとは?
セールスライティングとは、商品を売る文章術のことです。
アフィリエイトで成約しやすくなるので、ブログで稼ぎたい人にとっては「必須の武器」となっています。
セールスライティングで人を動かせる
セールスライティングの本質は「読者が商品を購入し、満足すること」です。
具体的には、
- 読者に未来をイメージさせる
↓ - 読者を購入に誘導する
↓ - 読者が満足する
というように「読者の意思」で購入してもらい、さらに満足してもらうことが可能となります。
※セールスライティングは強力な文章術なので、悪用はNGです。
セールスライティングの実用例
セールスライティングの実用例は、企業のランディングページを見るとイメージしやすいです↓
以上を比較してみると、全て同じようなサイト構成となっていることがわかると思います。
例えばCodeCampなら、ページを下にスクロールしていくにつれて、読者が商品に興味を持ち、購入を決定するような流れとなっています。
セールスライティングのメリット3つ
セールスライティングのメリットは、
- 収入が発生する
- 読者が満足する
- SEOの高評価につながる
の3つです。
まず、セールスライティングではアフィリエイトの成約率が高くなるので、アクセス数が少ない状態でも稼げるようになります。
また、商品購入で迷っている人は行動に躊躇している人が多いので、セールスライティングで背中を押してあげることで、読者は一歩踏み出すことができます。
そして「ブログ読者に行動してもらう」という面では、
- 記事を最後まで読んでもらえる
→ブログ滞在時間が伸びる - 関連記事も読んでもらえる
→PVが増える
となり、Googleの高評価につながるメリットも期待できます。
セールスライティングのデメリット
セールスライティングのデメリットは、書くためのテクニックが必要だということです。
間違った押し売りをしてしまうと、商品が全く売れず逆効果になります。
この場合「ただの怪しいサイト」になってしまうので要注意。
そのため、この記事で紹介するテンプレートで「読者を自然に誘導できる文章」を習得していただけたらと思います。

以下では、セールスライティングのテンプレートを紹介します。
セールスライティングのテンプレート2つの型
以下では、セールスライティングのテンプレートを2つ紹介します。
- セールスライティングのテンプレ
- PASONAの法則
- AIDCASの法則
詳しく紹介します。
①PASONAの法則
PASONAの法則は「不安や失敗を取り除きたい」という心理に訴える方法で、Web広告で定番の型となっています。
- PASONAの法則
- Problem(問題)
→読者の悩みを明確にする - Affinity(共感)
→読者の悩みや不安に共感する - Solution(解決策)
→解決策を提示する - Offer(提案)
→商品が有益であることを示す - Narrowing down(絞り込み)
→今買うべき理由を伝える - Action(行動)
→最後の一押しで購入を促す
- Problem(問題)
このように「ネガティブな悩み」からスタートして、解決策になる商品を紹介します。
例えば《熟睡マット》を売りたいときは、以下のような構成になります。
- 《熟睡マット》のPASONA
- Problem(問題)
→寝不足が続いていませんか? - Affinity(共感)
→短時間で疲れが取れたら…と悩んでいる方も多いはず。 - Solution(解決策)
→だからこそ、この「熟睡マット」を使ってもらいたいです。 - Offer(提案)
→熟睡マットを利用した方の95%が、目覚めがいいと答えています。 - Narrowing down(絞り込み)
→通常1枚5000円を、今ならモニター価格の2500円でご提供します。 - Action(行動)
→購入する方はこちらをクリックしてください。
- Problem(問題)
PASONAの法則は、このように強めに誘導することになるので、読者に高確率でアクションを起こさせます。
さらに詳しい具体例を以下の記事にまとめたので、参考にしていただければと思います。
》PASONAの法則テンプレート
以上がPASONAの法則です。
②AIDCASの法則
AIDCASの法則は「よりよい人生にしたい」というポジティブな感情に訴える方法で、アフィリエイトにおすすめの型となっています。
- AIDCASの法則
- Attention(注目)
→注意を引き付けて記事を読んでもらう - Interest(関心)
→「自分のための商品だ」と思ってもらう - Desire(欲求)
→「商品を実際に使ってみたい」と感じてもらう - Conviction(確信)
→「商品を購入しよう」と確信してもらう - Action(行動)
→最後の一押しで商品を購入してもらう - Satisfaction(満足)
→購入後リピーターになってもらう
- Attention(注目)
このように「消費者が商品を購入するまでの行動」を文章にして並べることで、購入を促します。
例えば《熟睡マット》を売りたいときは、以下のような構成になります。
- 《熟睡マット》のAIDCAS
- Attention(注目)
→【一瞬で寝れる】医師推奨の「熟睡マット」が快適すぎた話 - Interest(関心)
→80%以上の社会人が「どれだけ寝ても疲れが取れない…」と感じています。そこで開発されたのがこの「熟睡マット」。 - Desire(欲求)
→適切な睡眠で作業効率が2.5倍上がることが分かっており、仕事もサクサク進むようになります。 - Conviction(確信)
→熟睡マットは医療用素材を利用しており、全国の病院のベッドにも使われています。 - Action(行動)
→今なら4週間の返金保証+モニター価格で5000円引き。購入はこちらからどうぞ。 - Satisfaction(満足)
→購入後のカスタマーサポートあり
- Attention(注目)
AIDCASの法則は、このように読者のポジティブな面を引き出すので、購入後に満足してもらいやすいです。
AIDCASの法則の具体例・コツは、下記にて詳しくまとめています。
》AIDCASの法則テンプレート
以上がAIDCASの法則です。

続いて、セールスライティングのおすすめ学習法を2つまとめます。
セールスライティングの効率的な学習方法2つ
PASONAの法則とAIDCASの法則は、誰でも習得可能です。
その他のノウハウも、PASONAとAIDCASを基礎に発展させることが可能なので、以下の学習方法で身に付けてください。
①本から学ぶ
セールスライティングの基本は、名著から学ぶのがおすすめです。
セールスライティングのおすすめ本は数多く紹介されていますが、2~3冊をピックアップするだけで、広告に関する知識が相当深まりますよ。
ライティングについて1冊手元に置いておくと安心な本は、以下で紹介しています。
》ライター初心者向けWebライティング本おすすめ10選
②実践して学ぶ
セールスライティングは、相手の心を動かす技術です。
つまり、セールスライティングが成功したかどうかは、読者の反応を見るのが最もわかりやすいです。
なので実際にブログを書き、アフィリエイト収入を得ながら学ぶと、セールスライティング技術は高速で成長します。
具体的には、
- 本で知識を入れる
↓ - 記事を書いて実践
のように知識を実践しながら、コツコツ学んでいきましょう!
もしまだブログを持っていない場合は、以下から挑戦してみてくださいね。
》ブログの始め方完全ガイド
以上が、セールスライティングの効率的な学習法2つです。
セールスライティングを成功させるコツ3つ
最後に、セールスライティングを成功させるコツを紹介します。
- セールスライティングを成功させるコツ
- 読まれる工夫をする
- 信頼性を上げる
- 強めに訴求する
①読まれる工夫をする
セールスライティングを成功させるために、まずは読まれる工夫をしましょう。
現実は厳しく、ブログの文章は想像以上に読まれません…
なぜなら現代の読者は、
- ネットに文章が溢れている
- 難しい部分は読み飛ばしてしまう
- 興味がなければ途中で離脱する
といった特徴があるからですね。
このような環境の中で読者を惹き付けるには、まずは「読ませるテクニック」が必要です。
効果的なブログの書き方を以下にまとめたので、参考にしていただければと思います。
》ブログ記事の書き方テンプレート
②信頼性を上げる
セールスライティングは、信頼性を上げると成功率が上がります。
具体的に、
- 専門家の意見を引用する
- 統計データを示す
- 実体験を書く
といった対策で、読者の信頼を得ることが可能です。
一般的に「ネットの情報は信じない」というのが普通なので、その心理を利用して、かしこく商品を紹介しましょう。
③強めに訴求する
セールスライティングの成功のコツは、強めに訴求することです。
ブログ読者は、
- 記事内容に納得しても行動しない
- 商品を買う理由があっても買わない
という反応が当たり前で、想像以上にアクションには繋がりません。
つまり、控えめに訴求していては商品は売れないので、しっかりと購入を後押しすることが大切です。
本当に便利な商品を紹介すれば、読者の人生は豊かになるので、躊躇せず商品をおすすめしてくださいね。
また、商品リンクをクリックさせるテクニックをまとめたので、是非お役立てください。
》アフィリエイトリンク作成方法と貼り方のコツ
以上が、セールスライティングを成功させるコツ3つです。
セールスライティングは手を動かして覚えよう
この記事では、誰でも実践できるセールスライティングの2つの型を紹介しました。
- PASONAの法則
》PASONAの法則テンプレート - AIDCASの法則
》AIDCASの法則テンプレート
この2つの型を使えば、セールスライティング初心者の方でも商品を売ることができます。
ブログで実践しつつ、使えるノウハウを身に付けてくださいね!
》ブログの始め方完全ガイド
また、当ブログを伸ばしてくれたSEOツール「GRC」の使い方を、以下にて紹介しています。
》【GRCの使い方】登録方法とおすすめ設定6つ
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント