こんにちは、yuji(@yujiblog)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。
ブログを上手に書く方法はありますか?
文章構成の考え方を教えてください。
以上のような、ブログの文章構成についての質問にお答えします。
- この記事の内容
当ブログはコツコツ更新した結果、月間26万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月20万ほどを稼いでいます。
本記事では、ブログ記事の文章構成の考え方を解説しました。
ブログ記事は構成が9割です。
文章構成さえしっかりと考えれば、初心者の方でも読まれるブログを作れます。
この記事の手順を実践して、悩まずスラスラと記事を書けるようになりましょう。
また、記事後半では月間20万PVを達成するためにやったことも紹介したので、ぜひ参考にしていただければと思います。
※そもそもブログに書きたい内容が見つからない人は、先にこちらをどうぞ。
》【ブログ記事のネタの探し方15選】ネタ切れを解決する方法
ブログ記事の文章構成とは?
ブログの文章構成とは、記事を書く前の設計図のことです。
ブログ記事の質はWordPressに清書する前に全て決まるので、「どんな構成にするか」を考える作業が必須となっています。
具体的に、ブログの文章構成の全体像は以下の通り。
- ブログの文章構成
-
- タイトル
- 導入文
- 本文
- まとめ
この記事では、以上の文章構成の中でも、記事の核になる「本文」について深掘りしていきます。
ブログ記事で文章構成が大切な理由
ブログ記事で文章構成を考えるメリットは、
- 読みやすくなる
- SEOに強くなる
- 読者の滞在時間を伸ばせる
の3つです。
文章構成を考えておくと「記事がうまくまとまらない…」「頑張って書いても500文字にしかならない…」という悩みがすべて解決します。
また、文章構成でブログ記事の質が9割決定するので、1記事ごとにじっくり時間をかけて考えるのがおすすめです。(※目安は1時間~4時間ほど)
ブログ記事の文章構成に役立つツール
ブログの文章構成に役立つツールは、以下の2つです。
どちらかを使いながら、記事のアイデアを考えてみてください。
- MindMeister
- 無料で使えるマインドマップで、当ブログでも利用中です。
メモの並び替えがしやすく、柔軟に記事構成を考えることができます。
》マインドマップの具体例を見る
- Googleスプレッドシート
- シンプルな機能で使いやすいです。
記事構成シートを作成したので、利用してみてください。
》スプレッドシート構成例を見る
このようにメモをまとめることで、全体像を俯瞰しながら文章構成を考えることができます。
それでは早速、ツールを使って実践していきましょう。
ブログ記事の文章構成を考える6つの手順
ブログ記事の文章構成を考える手順は以下の通りです。
①「キーワード」を設定する
まずは、記事の方向性を決める「キーワード」を設定します。
キーワードを決めるメリットは、
- 読者のニーズが明確になる
- SEOに強い記事が書ける
- 記事の内容がブレなくなる
というように、文章構成の軸が安定することです。
そしてキーワードを選ぶときはラッコキーワードを使うのがおすすめ。
ラッコキーワードに登録してキーワードを検索すると「読者がどんなことを知りたがっているのか」が一目でわかります。
※読まれるブログ記事を書くには、こうした「検索されるキーワード」を狙って書くことが必須なので、キーワード選定は必ず実施してください。
_________________
このように、無数にあるキーワードの中から「書く意味のあるキーワードだけ」を選び、効率的にブログを伸ばしていきましょう。
》ブログキーワード選定のやり方6ステップ
マインドマップには、SEOキーワードを記入します。
②「読者像」をイメージする
続いて、ブログ記事を必要としている「読者像」を設定しましょう。
例えばキーワードが「Googleアドセンス 審査」の場合、以下のようなざっくりとした読み手のイメージを考えます。
- 記事を必要としている読者像
-
- ブログを始めて1か月目
- WordPressについて勉強中
- 副業で稼ぎたいと思っている
読者像を考えるときには「1年前の自分」をイメージすると、読者の悩みに共感できるので、より質の高い記事を作成することが可能です。
》ブログ集客のターゲットの決め方
マインドマップには、基本情報のなかに読者像を記入してください。
③「ニーズ」を想定する
具体的な読者像をイメージしたら、その人がもつ「ニーズ」を書き出します。
読者の持つニーズには2種類あって、詳細はこちらです。
- 顕在ニーズ:キーワードを検索した直接の目的
- 潜在ニーズ:一歩踏み込んでさらに知りたい情報
少しややこしいですが、具体的に「Googleアドセンス 審査」の場合は以下のように考えます。
- 「Googleアドセンス 審査」のニーズ
-
- 顕在ニーズ
:審査に合格したい
:審査の申し込み方法を知りたい - 潜在ニーズ
:合格後にやるべきことを知りたい
:落ちたときの対処法を知りたい
:ブログで稼ぐ方法を知りたい
- 顕在ニーズ
このように、審査に関する情報から一歩踏み込んで「合格後にやるべきことは?」「審査に落ちたらどうなるの?」といった潜在ニーズを洗い出していきます。
※検索意図を考えるのが難しいときは、Google検索で上位表示されているサイトを参考にしつつ、自分のイメージが足りない部分を補うのがおすすめです。
また、ラッコキーワードで「Googleアドセンス 審査」についてのキーワードを見ると、読者が何を求めているか想像しやすくなりますよ。
こうした要素を参考にしつつ、網羅的な記事を書けるように話題を広げましょう。
マインドマップには、基本情報の中に顕在ニーズ・潜在ニーズを記入してください。
④「見出し」を作る
読者のニーズを書き出せたら「見出し」を構成します。
記事の見出しの作り方はこちらです。
- 見出しの文章構成
-
- 顕在ニーズ→潜在ニーズの順で並べる
- 読者が理解しやすい順番を考える
- 見出しを読むだけで内容がわかるようにする
ポイントは、読者が1番知りたい情報(顕在ニーズ)をしっかり提供して、あとから追加情報(潜在ニーズ)を出す流れにすることです。
具体的に「Googleアドセンス 審査」の場合は以下のようになります。
- 「Googleアドセンス 審査」の見出し
-
- Googleアドセンスとは?
:審査とは? - 合格する方法
:ポイントを解説 - 申請方法
:申請手順の紹介
:審査にかかる時間
:合格後にやるべきこと - 審査に落ちたら
:対応方法
:自分の経験談
:その他の収益化方法 - まとめ
:Googleアドセンスに挑戦することで、ブログが成長する
- Googleアドセンスとは?
このように、記事の大まかな骨組みを作ってください。
※文章構成が複雑にならないように、H2見出し・H3見出しの2段階までで考えましょう。
※記事の最初の部分では、「Googleアドセンス審査とは?」のように基本情報を説明するのがおすすめ。前提知識を整理しておくと、読者との認識のズレを解消できるほか、Googleにも評価されやすくなります。
見出し作成のコツは、以下を参考にしてください。
》ブログの見出しの効果的な作り方
マインドマップでは、基本情報の下に「H2見出し・H3見出し」に分けて記入します。
⑤「本文」を肉付けする
最後に、見出しのなかに情報を増やしていき「本文」を9割完成させます。
また、ここで使えるおすすめの文章構成はPREP法です。
- PREP法
-
- Point(結論)…見出しの中で主張したいこと
- Reason(理由)…主張が正しいことの根拠
- Example(具体例)…主張が正しいことを示す例
- Point(もう一度結論)…最後にもう一度主張する
このように、最初と最後を主張で挟むと説得力が上がるので、本文作成に上手く取り入れてみてください。
マインドマップでは、H2見出し・H3見出しに上書きする形で記入します。
※本文を書いているうちに、新しいアイデアが思い浮かぶこともあるので、見出しを柔軟に組み替えながら最適な記事構成を目指してください。
⑥「タイトル・リード文・まとめ」を書く
文章構成が完成したら、タイトル・リード文・まとめを加えてWordPressに清書します。
- 記事全体の文章構成
-
- タイトル:クリック率を上げる
- リード文:読者を本文に引き込む
- まとめ:読者を行動させる
このような「タイトル~まとめ」までを含めた全体像は、別記事で詳しくまとめていますので参考にしてみてください。
》ブログ記事の書き方9ステップ【月26万PV読まれる14のコツ】
以上が、ブログ記事の文章構成を考える6つの手順です。
続いて、月間20万PVを達成するために意識したことをまとめます。
月20万PVを達成する文章構成のコツ4つ
月間20万PVを達成するために文章構成で意識したことは、以下の通りです。
- 読まれる文章構成のコツ
①情報を網羅的にまとめる
ブログの文章構成では、網羅的に情報をまとめることを意識しましょう。
Googleはユーザーに快適に使ってもらうために「1回の検索で知りたい情報がすべて見つかる」という状態を目指しています。(Helpful Content Update)
そこで、以下のような「再検索」がされたブログ記事には低い評価をつけると考えられています。
- Googleが嫌がる「再検索」とは?
-
- 検索1位のページを読む
↓ - わかりにくくてGoogle検索に戻る
↓ - 検索2位のページを読む
↓ - わかりにくくてGoogle検索に戻る
︙
- 検索1位のページを読む
こうした再検索をさせないためにも、「読者が満足して検索を終了できる」ような網羅的な記事構成を目指してください。
②無駄を省く
ブログの文章構成では、できるだけ無駄を省いてください。
具体的には、
- ニーズの高い情報から順番に出す
- 自分語りよりも情報提供を優先する
- どうでもいい話を減らして離脱を防ぐ
というように「検索ニーズ以外の内容は書かない」といった意識でコンテンツを作るのがおすすめです。
また、自分の経験談を語りたい場合は「権威性・専門性」を高めるために、戦略的に記事に組み込んでいきましょう。
- Point(結論)
- Reason(理由)
- Example(具体例)←ここで経験談を話す
- Point(もう一度結論)
このように具体例として理論の根拠にすることで、独自のエピソードをブログに役立てることができます。
③構成は柔軟に変更する
読者の顕在ニーズ・潜在ニーズに応えるには、適度な情報量で伝えることが大切です。
例えば、WordPressに清書している途中で「意外と情報量が多いな…」と感じた場合は、H3見出しを増やすなどの対応ができます。
具体的には、
- 見出しの中の情報量が多い
→H3をH2に格上げして、情報を詳しく伝える - 見出しの中の情報量が少ない
→H2をH3に格下げして、コンパクトに箇条書きで伝える
といったように、大きな話題を文字数を使って丁寧に解説したり、小さな話題を圧縮したりなどしつつ、読みやすい構成に仕上げましょう。
また、記事構成全体にPREP法を使うのも効果的です。
- 「キーワード選定」の場合
-
- リード文
- Point:ブログに必須のキーワード選定とは?
- Reason:キーワード選定をすべき理由
- Example:キーワード選定の手順
- Point:キーワード選定でブログを伸ばそう
- 「ブログ 毎日更新」の場合
-
- リード文
- Point:ブログは毎日更新しよう
- Reason:ブログを毎日更新すべき理由
- Example:ブログを毎日更新した結果
- Point:ブログは毎日書きましょう
このように読者の理解を助ける論理展開ができるので、ぜひ試してみてください。
④具体例や図解を入れる
読者に主張を正しく伝えるには、具体例と図解が効果的です。
この記事でも、以下のようなマインドマップの画像を挟むことでイメージを明確にしています。
また、この他にも文章構成で使えるテクニックがあり、以下を適切に使うと記事を読みやすく構成できます。
- 文章構成のテクニック
-
- 動画
- 数字
- 図解
- グラフ
- 囲み枠
- 箇条書き
- 吹き出し
- 見出しの装飾
このように「読みやすいデザイン」で記事の完読率が上がり、結果的にSEOの高評価に繋がるので、下記を参考に記事デザインを整えてください。
》おしゃれなブログデザインを作る16のコツ&参考サイト22選
以上が、月20万PVを達成する文章構成のコツ4つです。
ここで、アフィリエイトをする人必見の「レビュー記事の書き方」を紹介します。
レビュー記事の文章構成
ブログ収入を稼ぎたい場合は、レビュー記事を書くのがおすすめ。
なぜなら、レビュー記事で書くべき「リアルな体験談」はブログ初心者の方にも書きやすいからですね。
- 商品レビューをしてみたい
- 記事に書くネタがない
- ブログ収入を稼ぎたい
と考えている方は、ぜひレビュー記事にも挑戦してみてください。
_________________
①ターゲットを決める
②商品購入の経緯を書く
③購入後の未来を見せる
④感想はできるだけ丁寧に書く
⑤デメリットを全面的に伝える
⑥口コミを載せる
⑦写真を使う
⑧長期利用のレビューを書く
⑨各サイトの商品リンクをまとめて貼る
⑩最後に背中を押す
_________________
》売れるレビュー記事の書き方を10個のポイントで解説
ブログ記事の文章構成についてのよくある質問5つ
以下では、ブログの文章構成についてのよくある質問をまとめました。
- Qブログのおすすめの文章構成は?
- A
ブログは、以下の文章構成で執筆するのがおすすめです。
- タイトル
- 導入部分
- 記事本文
- まとめ
それぞれの役割を理解できれば、スムーズに記事構成を考えることができます。
- Qブログの見やすい構成は?
- A
ブログは、読み手にとって見やすいデザインにすることで、情報を正しく伝えることができます。
- 箇条書きを使う
- 枠・背景色を使う
- 画像・図解を使う
- アイコン・吹き出しを使う
- 見出しを目立たせる
- 文字装飾は控えめに
- 文章表現を統一する
このようにレイアウトや装飾も重要になるので、今すぐ使えるテクニックを以下の記事でご覧ください。
- Qブログの文章の書き方で気を付けることは?
- A
ブログの文章を書く時は、次のポイントを意識してください。
- 検索キーワードを軸に考える
- 特定の読者に向けて書く
- 主張を明確にする
- 根拠を示す
- 適切な接続詞を使う
- 同じ語尾の連続は避ける
- 1文が長くなりすぎないようにする
テクニックの詳細は、以下のページで解説しています。
- Qブログ記事構成の手順は?
- A
ブログ記事作成の手順は、以下の通りです。
- キーワードを設定する
- ターゲットを絞る
- ニーズを洗い出す
- 情報収集する
- 見出しを考える
- 主張をまとめる
- WordPressに清書する
- アイキャッチ画像を作る
- 3か月経ったらリライトする
このような全体像で、ブログ記事をブラッシュアップしていきましょう。
- Qブログ記事構成の参考になるサイトは?
- A
ブログ記事構成を高品質なものにするために、次のGoogleのブログを参考にするのがおすすめです。
どれもGoogleの出している一次情報なので、時間があるときに目を通しておきましょう。
以上が、ブログの文章構成についてのよくある質問です。
最後に大切なお知らせです。
ブログ記事は文章構成が9割です
この記事では、ブログ記事の文章構成を考える6つの手順を解説しました
再度まとめると、以下のようになります。
- 文章構成を考える手順
-
- 記事のテーマとなる「キーワード」を設定する
- 記事を届けたい「読者像」をイメージする
- 読者の「ニーズ」を想定する
- 記事の「見出し」を作成する
- 見出しで伝えたい「主張」をまとめる
- 「タイトル・導入文・まとめ」を書く
この手順を実際にやってみると、最初はとても難しく感じるはずです。
実際、僕も慣れないうちは1記事の構成を考えるだけで5~6時間かかることもありました。
しかし、何本も記事を書いていくうちに「読まれるブログ」を作るスキルが身に付いていき、現在では頭の中でスラスラ記事構成を作れるようになっています。
なので繰り返し繰り返し練習しつつ、少しずつブログ執筆に慣れていきましょう。
また、具体的なSEO対策については別記事で詳しく解説していますので、こちらも参考にしてみてください。
》ブログアクセス数を増やす方法9選
ブログがインデックスされなくて悩んでいる人は、下記の情報が役に立ちます。
》WordPressブログがインデックスされない理由と解決方法7つ
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント