こんにちは、yuji(@yuji_invest)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。

ブログのプロフィール画像を考えています。
オリジナルアイコンの作り方を教えてください。
以上のようなブログアイコンに関する質問にお答えします。
✔この記事の内容
・ブログアイコンを作るメリット
・ブログアイコンの作り方(ココナラ)
・ブログアイコンの作り方(無料)
当ブログはコツコツ更新した結果、月間22万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月100万ほどを稼いでいます。
本記事では、ブログアイコンの作り方を解説しました。
アイコンは、ブログの印象を左右する大切な要素です。
実際に当ブログでオリジナルアイコンを設定したところ、ブログリピート率・SNSフォロワー数がアップしました!
このように、アイコンは記事中やSNSなどに幅広く使えるので、早めに設定しておきましょう。
また、当ブログ限定の「ココナラ300円OFFクーポン」も用意したので、是非チェックしてみてくださいね!
ブログアイコンが大切な理由とは?
まずは、ブログアイコンの役割やメリットについて簡単に解説します。
アイコンの役割とは?
ブログアイコンの役割は以下の通りです↓
・信頼性を生み出す
・認知性を上げる
・差別化する
まずブログのアイコンは記事の信頼性に繋がります。
というのも、ブログの読者はアイコンを見て「ちゃんとしたアイコンを使っているブログなんだな」と直感的に記事の信頼性を判断しているからです。
そして、オリジナルのアイコンを使うことで認知性が上がります。
特にSNSをしていればアイコンの影響力はさらに大きくなり「このアイコンの人=こんなブログを書いている人」というように覚えてもらえますね。
アイコンのメリットとは?
ブログアイコンを使うメリットは以下の通り↓
・親近感を持たれやすい
・覚えてもらいやすい
・良いイメージを作れる
このように、ブログアイコンを使うことで読者へ良いイメージを印象付けることができます。
例えば、
・読者との距離を近づけたい:
→表情豊かなアイコンを使って感情を表現する
・情報の信頼性を高めたい:
→清潔感のあるアイコンを使って権威性を保つ
というように、アイコンを使う心理的なメリットは大きいです。
なので質の高いアイコンを使えば、ブログ運営に良い影響が期待できますね。
アイコンの種類とは?
アイコンには以下のような種類があります。
✔アイコンの種類
・写真
・似顔絵
・キャラクター
このように、ブログアイコンは自分の似顔絵や動物のキャラクターで表現することもできます。
いずれにせよアイコンは身だしなみのようなものなので、できればオリジナルのものを用意しておきましょう。
アイコンが魅力的であれば記事を読んでもらえる確率も上がり、読者がリピートしてくれる可能性も上がります。
※可能なら顔出しがおすすめ
ブログアイコンには、可能であれば自分の顔写真を使うのがおすすめ。
というのも、顔が出ているということだけでブログへの興味が大きく高まるからですね。
そして、発信内容への責任感を伝えることもできるので、顔を出すことそのものが大きなメリットとなります。
とはいえ、自分の写真を使うことができない場合は、似顔絵などでオリジナリティを出すことも可能。
できる範囲でいいので、相手に自分を印象付けるアイコンを使いましょう!
以上が、ブログアイコンについての基礎知識です。

続いて、アイコンが実際どこで役に立つのかをまとめます。
ブログでアイコンが役立つ4つのポイント
続いて、ブログでアイコンが役立つポイントをまとめてみました。
✔アイコンが役立つポイント
①ブログのプロフィール画像
②SNSのプロフィール画像
③ブログの吹き出し
④ブログのファビコン
以下で詳しく解説します。
①ブログのプロフィール画像
まずアイコンは、ブログのプロフィール画像として利用することができます。
このようにブログの目立つ場所に設置しておくことで、執筆者のイメージを印象付けることが可能です。
②SNSのプロフィール画像
次に、アイコンはSNSのプロフィール画像として使えます。
SEOで集客を頑張った結果、ブログがじわじわと伸びるようになりました。
SEOほど再現性の高い集客方法はないです。今月も過去最高PVを目指していきます✍️ pic.twitter.com/GhdVP0pVFg
— yuji@ブログ (@yuji_invest) May 10, 2021
例えばこのように、Twitterとブログのアイコンを揃えることで、イメージを繋げることができます。
③ブログの吹き出し
アイコンは記事内の吹き出しでも役に立ちます。

こちらはフリー素材のキャラクターです。
このように、表情のついた似顔絵やキャラクターで文章に抑揚をつけることができますよ。
吹き出しにアイコンを設定する場合はWordPressテーマを利用して下さい。おすすめはおすすめWordPressテーマ15選にて紹介しています。
④ブログのファビコン
オリジナルのアイコンを作れば、ファビコンも設定できます。
ファビコンとは、ブラウザのタブなどに表示される小さなアイコンです。
Webページの目印になり、ブラウザのブックマークなどにも利用されるので、忘れずに設定しておきましょう。
》WordPressのファビコンの設定方法
以上が、ブログでアイコンが役立つ4つのポイントです。

続いて、アイコンの作り方を解説します。
ブログアイコンの作り方
次に、ブログアイコンの作り方を解説します。
「人に見せられるような絵を書けない…」
「絵にセンスがない…」
と感じる方はイラストレーターさんに高品質なデザインを作ってもらいましょう!
プロに依頼するなら、ココナラがおすすめ
アイコンの作成をお願いするときは、ココナラでイラストレーターさんを探すのがおすすめです。
✔ココナラでのアイコン作成
・似顔絵やオリジナルキャラが作れる
・表情のバリエーションを作ってもらえる
・好みのタッチを選べる
・1000円~5000円
・1週間以内に完成
このように、手軽に好みのアイコンを作ることができます。
当ブログで使っているアイコンもココナラで作ってもらいましたが、プロに任せるだけでクオリティが上がりました◎
数多くのイラストレーターさんが登録されているので「イラスト・漫画カテゴリー」から探してみてくださいね。
》ココナラのイラスト・漫画カテゴリーを見る
ココナラの使い方
ココナラの使い方は「登録して好みのデザインを選ぶだけ」です。
✔ココナラの使い方
ココナラに登録
↓
イラストレーターさんを選ぶ
↓
購入
↓
トークルームで詳細をやりとり
↓
アイコン完成
このように、すべてココナラのサイト上で完結します。
僕も実際にやってみたところ、
・要望を細かく伝える
・下書きを見せてもらえる
・気になるところを訂正できる
など、納得のいくまで手厚くサポートしてもらえました!
はじめての依頼でも安心して似顔絵を書いてもらうことができ、ブログも改善されたので、とても満足しています。
今なら300円OFFクーポンが使える
ココナラ登録時に、以下のコードを入力することで限定クーポンがもらえます。
アイコン作成依頼時にご利用くださいませ。
【ココナラ300円クーポンコード】
KKGJH3
》ココナラの登録はこちら

続いて、無料でアイコンを作る方法を解説します。
無料でブログアイコンを作る方法
ここからは、無料でブログアイコンを作る方法を解説します。
✔無料でアイコンを作る方法
①フリー素材を使う
②無料サイトで作る
以下で詳しく解説します。
①フリー素材を使う
ブログのアイコンを無料で作りたい場合は、商用利用可能なフリー素材から探すことができます。
手軽に探したい方は以下のサイトがおすすめです↓
✔アイコン向けのフリー素材サイト
・いらすとや
・ICOON MONO
・FLAT ICON DESIGN
どれも商用利用可能なので、アイコンに使えそうなデザインを探してみてくださいね。
②無料サイトで作る
似顔絵やキャラクターを作りたい方は、無料サイトで簡単に作成できます。
✔CHARAT
似顔絵メーカーです。髪型・洋服・表情などを選ぶことができ、イメージ通りのアイコンを作ることができます。
》CHARATを見る
✔OpenPeeps
人物の表情や髪型、ポーズ、動作などさまざまなパーツを組み合わせて、584,688通りのキャラクターを作成することができます。
》OpenPeepsを見る
以上が、無料でアイコンを作る方法です。
無料アイコンのデメリット
無料のアイコンのデメリットとして、どうしても他人と被ってしまうことがあります…
アイコンはオリジナリティがあってこそ価値があるので、ありきたりなデザインでは作る意味がないですよね。
読者さんに覚えてもらうためにも、オリジナルのイラストを使って差別化するのがベストな選択。
特にブログに本腰を入れている方は、アイコンで個性を出していきましょう。
ブログアイコンについてのよくある質問
以下では、ブログアイコンについてのよくある質問をまとめました。
- Qブログアイコンにフリー素材を使う場合、著作権違反になりますか?
- A
はい。場合によっては著作権侵害になる可能性があります。
フリー素材には、使用できる枚数が決まっていたり、クレジット表記が必要とされるものが多いです。
できるだけオリジナルのデザインを用意して、問題なく使える環境を整えておくのがおすすめです。
- Qおしゃれなブログアイコンを作りたいのですが、おすすめのサイトはありますか?
- A
ココナラでは、数多くのイラストレーターさんが依頼を請け負っています。
ポートフォリオも公開されていて、様々なタッチの素材を選ぶことができるので、好みのデザインが見つかりやすいです。
自分で思い通りのデザインを描いたりするのは結構難しいので、1000円ほどでプロに依頼するのがおすすめです。
- Q似顔絵イラストで、表情を付けることはできますか?
- A
ココナラのイラストレーターさんによっては、喜怒哀楽の表情を作成してくれる場合があります。
ただしオプションとして追加料金が発生するので、事前に見積もりを取るようにしましょう。
人気のイラストレーターさんでも、1週間あれば好みの似顔絵を仕上げてくれます。
以上が、ブログアイコンについてのよくある質問です。
魅力的なアイコンで、ブログを印象付けよう
この記事では、ブログのアイコンの作り方について解説しました。
ブログのアイコンについて再度まとめると、
・信頼性を生み出す
・認知性を上げる
・差別化する
というように大切な役割があります。
ブログやTwitterへの効果が期待できるので、ココナラで魅力的なアイコンを用意してくださいね。
【ココナラ300円クーポンコード】
KKGJH3
》ココナラの登録はこちら
ちなみに、以下の記事ではおすすめのブログデザインを紹介しています。ブログで稼げている人はほぼ全員WordPressテーマを導入しているので、まだの方は設定しておきましょう。
》SEOに強いおすすめWordPressテーマ15選
また、参考になるブログや配色を学べるサイトを紹介していますので以下からチェックしてみてくださいね!
》おしゃれなブログデザインを作る15のコツ
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント