こんにちは、yuji(@yuji_invest)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。

これからブログを頑張ろうと思っています。
ブログが時代遅れって本当ですか?
以上のような、ブログについての質問にお答えします。
- この記事の内容
- 「ブログは時代遅れ」と言われる理由
- ブログが時代遅れにならない理由
- これから稼ぐためのコツ
当ブログはコツコツ更新した結果、月間22万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月100万ほどを稼いでいます。
本記事では、ブログが時代遅れだと言われる理由を解説しました。
現状、2022年にブログを始めた「後発組」の人でも稼げるようになっているので、時代遅れではありません。
「ブログを頑張りたいけど、時代遅れなの…?」という人は、この記事にメリットやデメリットを幅広くまとめたので、ぜひ参考にしていただければと思います。
※3分で読めますので、サクっとご覧くださいm(__)m
ブログは時代遅れだと言われる理由3つ
「ブログが時代遅れ」だと言われるのは以下のような理由からです。
- ブログが時代遅れな理由
- SEOが難しくなった
- Webメディアを持つ企業が増えている
- Googleアルゴリズムの変動が多くなっている
詳しく解説します。
①SEOが難しくなった
ブログが時代遅れだと言われる理由は、SEOの難易度が上がったからです。
SEOとはGoogle検索の上位に表示してアクセスを増やす対策のことで、ブログ集客には必須のスキルとなっています。
しかし、Googleのサイト評価基準が変更されたことで個人ブログは評価されにくくなりました。
- E-A-T:専門性/権威性/信頼性
- YMYL:健康やお金に関わること
(Googleの検索品質評価ガイドライン)
このように、情報の信頼性が重視されているので、趣味で書いたようなブログが読まれることは難しいのが現状です。
特にYMYLジャンル(金融・不動産・投資・病気・医療・美容)では「誰が書いたのか」「信頼性のあるサイトか」が厳しく見られているので、素人のブログは評価されません。
そのため「個人で稼げる時代は終わった」と感じる人が多くなっています。
②Webメディアを持つ企業が増えている
Webメディアを持つ企業が増えていることも、ブログの難易度を上げている要素の1つとなっています。
企業のWebメディアは、
- 資金を投じて作るので高性能になる
- 有名企業なので信頼性が高い
- ライターを雇うので記事が量産される
- 企業ドメインなのでSEO評価が高い
といった特徴があります。
つまり、個人が立ち向かっても不利になることが多く、個人ブログが時代遅れだと感じてしまうわけですね。
③Googleアルゴリズムの変動が多くなっている
ブログが時代遅れと言われる理由は、Googleアルゴリズムの変動が多くなったことも影響しています。
ここ数年Googleのアップデートは頻繁に行われており、ブログの検索順位が安定しない傾向があります。
つまりブログ収入も不安定になるので、稼げないと感じる人が増えました。
昔のブログとは違い、現在は安定して読まれるコンテンツ力が必要となっていますね。
以上が、ブログが時代遅れだと言われる理由3つです。
しかし、実際はブログは時代遅れではないので、次はその理由についてもまとめていきます。
ブログが時代遅れにならない理由3つ
ブログが時代遅れにならない理由はこちら。
- ブログが時代遅れにならない理由
- アフィリエイト市場が伸びている
- 役立つスキルが身に付く
- テキストのニーズはなくならない
①アフィリエイト市場が伸びている
まず、アフィリエイト広告市場は右肩上がりで伸びており、今後さらに収益が増える傾向にあります。
つまり、メディアとしてのブログの価値もこれから評価が上がっていることになるので、ブログが時代遅れになることはありません。
時代に合わせて正しい努力ができれば、これまで以上に稼ぐことも可能です。
②役立つスキルが身に付く
ブログ運営をしていると、時代に求められるスキルが身に付きます。
- ブログのスキル
- WordPress運用
- Webライティング
- Webマーケティング
- ブログラミング
- SEO
- SNS運営
- 集客力
- 企画力
- アウトプット力
このようなスキルは本業に役立てることができ、また就職・転職にも活かすことできます。
実際、ブログ経験でライターとしても副業を始めたり、Webマーケの分野に転職する人も増えています。
③テキストのニーズはなくならない
ブログを含め、テキストメディアがなくなることはありません。
テキストには、
- 情報が扱いやすい(コピペや検索など)
- 複雑な情報を提供できる
などの強みがあり、今後もニーズが発生し続けます。
動画コンテンツ・音声コンテンツとの用途とも被らないので、ブログは時代遅れにはなりません。
以上が、ブログが時代遅れにならない理由3つです。
2022年からでもブログ収入を稼げている
ちなみに、当ブログが伸びているのは2020年からでして、収益化に本腰を入れ始めたのは2021年になってからです。
要するに後発組ですがそれでもアクセス数はのびており、実際に100万ほど稼げるようになりました。
僕以上に稼いでいる人も多くいるので、ブログはやはり時代遅れではないと言えます。

続いて、これからの時代にブログで稼ぐ方法をまとめます。
時代遅れのブログでこれから稼ぐためのコツ6つ
ここからは、今後の時代に個人がブログで稼ぐためのコツをまとめます。
- これからの時代にブログで稼ぐコツ
- 検索意図に応える
- ロングテールキーワードを狙う
- 検索キーワードをずらす
- 実体験を語る
- 本業の領域を発信する
- SNSを使う
①読者のニーズに応える
ブログで稼ぐために、まずは読者のニーズに120%応えられる記事を書きましょう。
具体的に、
- 読者が知りたい情報を網羅的にまとめる
- さらに知りたい情報も+αでまとめる
といったコンテンツを作ることで、読者の満足度が高まります。
結果的に、こうした記事はGoogleからも高評価となるので、コンテンツの質を上げることが何よりも重要です。
読まれるブログ記事の書き方は、以下で具体例で解説しています。
》読まれるブログ記事の書き方テンプレート
②ロングテールキーワードを狙う
ブログ記事を書いていくうえで重要なキーワードが「ロングテールキーワード」です。
- 3つ以上の単語でできている
→検索ニーズがわかりやすく記事が書きやすい - 検索数が月間で100~500程度
→企業が狙わないので上位を狙いやすい - 読者のモチベーションが高い
→収益に繋がりやすい
このようにロングテールキーワードで記事を書くことは、個人ブログでSEOを攻略するための最短ルートとなっています。
③検索キーワードをずらす
個人ブログでは、人気のある検索キーワードからあえてずらすことで、競争を避けることができます。
- ずらしの例①
- 「○○ レビュー」「○○ 口コミ」だと競合多い
↓ - 「○○ 感想」だと競合が少ない
- 「○○ レビュー」「○○ 口コミ」だと競合多い
- ずらしの例②
- 「○○ 激安」だと競合多い
↓ - 「○○ セール」「○○ 最安値」だと競合が少ない
- 「○○ 激安」だと競合多い
このように、競合の少ない狙い目キーワードを見つけるのが効果的です。
④オリジナリティを高める
個人ブログでは、オリジナリティを高めてSEO評価をアップさせましょう。
- 経験談を語る
- 実績を数字で出す
- 自分で撮った写真を使う
- 商品のデメリットをはっきり書く
など、自分だからこそ書けるコンテンツに価値があります。
また、記事内にツイートを掲載するのもおすすめです。
》ブログにTwitterを埋め込む方法
⑤SNSと連携する
これからの時代のブログ運営は、SNSとの連携が必須です。
特にブログとTwitterの連携は効果的でして、
- 記事更新をお知らせできる
- 新しい読者を獲得できる
- ザイオンス効果を高める
などでアクセス&売り上げを伸ばしていけます。
》ブログとTwitterの連携方法【SNS集客の3つのコツ】
以上が、ブログでこれから稼ぐためのコツ6つです。
ブログ運営についてのよくある質問
最後に、ブログ運営についてのよくある質問をまとめました。
- Qブログをやっている個人でどれくらい稼げますか?
- A
個人ブログの月収は、
- 月1万以上:33.8%
- 月10万以上:18.5%
- 月100万以上:6.5%
となっています。
全く稼げない人から、1か月で100万円以上稼ぐ人まで幅広いです。
- Qブログ収入の平均はどれくらいですか?
- A
ブログの平均月収は12,652円です。
(※100万以上稼ぐ人の割合を含めると、平均2~3万円になります。)
また同じ調査では、ブログ月収は過去最高との結果も出ています。
》一般人でもブログ収入は稼げる?平均はどれくらい?
- Q今からブログに取り組んでも稼げますか?
- A
- Q副業ブログで稼ぐことはできますか?
- A
はい。個人でブログに取り組んでいる人の多くは副業です。
- 会社にバレないための注意点
- 副業禁止ルールは絶対?
- 会社にバレたらどうなる?
など、副業ブログについてのノウハウはこちらの記事をご覧ください。
》副業ブログで安定収入を得る方法
以上が、ブログ運営についてのよくある質問です。
ブログは時代遅れにならないので、今すぐ行動がおすすめ
この記事では、ブログが時代遅れではない理由を解説しました。
ブログは数年前よりは難易度が上がりましたが、稼げなくなることはありません。
今から実際に動ける人と動けない人で大きな差が開いていくだけなので、必要だと感じたら今すぐ行動してください。
ブログの始め方は以下の記事で解説していますので、参考にしていただければと思います。
》ブログの始め方完全ガイド
また、ブログで稼ぐ基本的な仕組みを知りたい人は、こちらをご覧ください。
》ブログ収入を稼ぐ方法3つ
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント