こんにちは、yuji(@yuji_invest)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。

WordPressでブログを始めました。
記事の投稿方法がわからないので、やり方を教えて下さい。
以上のような、WordPressの記事の書き方についての質問にお答えします。
当ブログはコツコツ更新した結果、月間22万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月100万ほどを稼いでいます。
本記事では、WordPressの記事の書き方を画像付きで解説しました。
WordPressは編集画面が複雑で、初心者にはわかりにくいですよね…
そこで「記事の書き方がわからない…」という人向けに、WordPressで記事公開するまでの手順をまとめたので、参考にしつつブログを書いてみてください。
※ブログ記事の上手な書き方は、以下で紹介しています。
》ブログ記事の書き方テンプレート
WordPressブログの記事の書き方6ステップ
WordPressの記事投稿手順は以下の通りです。
- WordPressの投稿の書き方
- 記事を新規追加する
- タイトルを書く
- 本文を書く
- 見出しを作る
- 画像を挿入する
- ブロックを削除する/移動させる
以下で詳しく解説していきます。
①記事を新規追加する
まずは、新しい記事を開きましょう。
WordPressの管理画面から「投稿」→「新規追加」をクリックしてください。
新規追加をクリックすると、以下のような画面が開きます。
こちらがWordPressの記事作成画面です。
②タイトルを書く
次に、タイトルを書きます。
「タイトルを追加」と書かれている場所にタイトルを入力します。
以下のようにタイトルを付けました。
これでタイトルの入力は完了です。
③本文を書く
続いて、本文を書いていきます。
「文章を入力」と表示されているところにカーソルを合わせて、文字を入力していきます。
以下のように、本文の入力ができました。(※本文はEnterキーを押すごとにブロックが追加されます。)
また「Shift+Enter」でブロック内の改行もできます。
④見出しを作る
次に、見出しを作ります。
- WordPressの見出し
- H2
- H3
- H4
- H5
- H6
このようにH2が最も大きい見出しで、その下層にH3・H4・H5・H6と続きます。(※H1は記事タイトルに割り振られています。)
見出しの追加には、まず新しいブロックの右側にある「+」をクリックします。
メニューの中から「見出し」を選択します。
表示された枠の中に文章を入力し、見出しが完成します。
また「H2」と表示されているところクリックすると「H3」以降の見出しを選べます。
H3を選び、以下のように小さい見出しを作りました。
これで見出しの追加は完了です。
⑤画像を挿入する
続いて、本文に画像を挿入します。
新しいブロックで「+」を開いて「画像」を検索します。
画像のブロックが表示されるので「アップロード」をクリックします。
画像を選択すると、本文に画像を貼り付けることができます。
画像の大きさは、側面にある「・」を移動させることで変更できます。
また「メディアライブラリ」からも画像を選ぶことができます。
メディアライブラリを選んだ時は、すでにアップロードされている画像から選択しましょう。
⑥ブロックを削除する/移動させる
不要なブロックを削除するときは、メニューから「ブロックを削除」をクリックします。
また、上下の矢印をクリックすることで、ブロックの順番を入れ替えることができます。
以上で、WordPressで記事を書くことができました。

続いて、書いた記事をWeb上に公開する手順をまとめます。
WordPressでブログ記事を公開する手順7つ
続いて、WordPressで書いた記事を公開する手順です。
- ブログ記事を公開する
- パーマリンクを設定する
- カテゴリーを追加する
- タグを追加する
- アイキャッチ画像を設定する
- 抜粋を書く
- プレビューをチェックする
- 投稿を公開する
①URLを設定する
まず、ブログ記事のURLを設定しましょう。
詳しい設定方法は以下で解説していますので、是非参考にしてください。
》ブログURL・ドメイン名の決め方と設定方法
②カテゴリーを追加する
次に、記事のカテゴリーを決めます。
投稿画面の右側のメニューから「投稿」→「カテゴリー」と進みんで「新規カテゴリーを追加」をクリックします。
新規カテゴリー名を決めて「新規カテゴリーを追加」をクリックします。
以下のように、カテゴリーにチェックが入っていればOKです。
これでカテゴリーを追加できました。
③タグを追加する
次に、タグを追加します。
投稿画面の右のメニューから「タグ」をクリックして「新規タグを追加」に直接入力します。
④アイキャッチ画像を設定する
続いて、アイキャッチ画像を設定します。
右側のメニューから「アイキャッチ画像を設定」をクリックします。
写真をアップロードして、アイキャッチ画像を選びます。
画像を選択すると、以下のように表示されます。
これでアイキャッチ画像の設定はOKです。
ブログのアイキャッチ画像の作り方を紹介したので、以下を参考にしてみてくださいね。
》ブログのアイキャッチ画像の作り方
⑤抜粋を書く
次に、抜粋文を書きます。
「抜粋を入力」に記事の要約を70文字~100文字で書きましょう。
またCocoonを利用中の方は、投稿画面下にある「メタディスクリプション」の欄に書いてください。
※バックアップの意味も込めて、両方に記入してもOKです。
⑥プレビューをチェックする
投稿前に、プレビューを確認しましょう。
まず、投稿画面右上の「プレビュー」をクリックします。
「デスクトップ」を選択し「新しいタブでプレビュー」をクリックします。
以下のように記事が表示されるので、確認します。
記事に間違いがなければ、あとは公開するだけです。
⑦記事を公開する
最後に、投稿を公開します。
画面右上の「公開」をクリックします。
記事公開後「投稿を表示」に進みます。
以下のように記事が公開されました。
記事の編集/削除は、管理画面の「投稿一覧」から選べます。
これで、WordPressの投稿ができました。
以上の基本的な操作はスマホでも可能です。以下の記事から公式アプリをダウンロードしておきましょう。
》スマホでWordPressを更新・編集する方法

続いて、記事を読みやすくするための「装飾」についてまとめます。
WordPressブログのおすすめ記事装飾8選
以下では、WordPressの記事内で使えるおすすめの装飾をまとめます。
- おすすめ記事装飾
- 太字・色文字
- マーカー・アンダーライン
- 文字サイズ
- リンク
- リスト
- 引用
- ブログカード
- 吹き出し
①太字・色文字
文章を強調したいときは、太字が便利です。
まず、太字にしたい文章を選択して「A」をクリックします。
メニューから「太字」を選びます。
以下のように、太字にできました。(※同様に、赤や青にも変更できます。)
②マーカー・アンダーライン
ペンマークをクリックして、マーカー・アンダーラインを選択できます。
このように、マーカーされました。
③文字サイズ
文字サイズを変更するときは「T」をクリックします。
以下のように文字サイズを大きくすることができます。
④リンク
以下のように、文字にリンクを貼ることも可能です。
⑤リスト
箇条書きを使用するときは、まず新しいブロックの右側にある「+」をクリックします。
次に「リスト」を検索します。
以下のようにリストが表示され、情報をわかりやすくまとめることが可能です。
また、番号を振ることもできます。
⑥引用
文献やWEBサイトからの引用をする場合は「引用」を利用します。
以下のように、引用元のURLを表示することができます。
⑦ブログカード
ウェブサイトのURLを掲載するときは「ブログカード」を利用します。
枠の中にURLを入力します。
最後にラベルを選択しましょう。
以下のようにブログカードが表示されます。
⑧吹き出し
WordPressテーマを使うことで、以下のような「吹き出し」の装飾を使えます。

吹き出しを使って、会話調にできます。
おすすめのWordPressテーマを以下に紹介してので、是非参考にしてみてくださいね。
》おすすめWordPressテーマ15選
以上が、WordPressブログのおすすめ記事装飾8選です。
そして最後に、ブログ記事をGoogle検索に表示させるための手順を踏めば完了です。
ブログ記事をGoogleにインデックスさせよう
ブログ記事を公開した後は、Googleに記事を送信してインデックスさせましょう。
サーチコンソールのリクエスト送信方法
Googleサーチコンソールのリクエスト送信方法は以下の通り。
1.Googleサーチコンソールの検索欄に対象記事のURLを入力します。
2.「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。
3.1~2分経って「インデックス登録をリクエスト済み」と表示されればOKです。
これでリクエストの送信は完了です。
インデックスされないときの対処法
時間が経っても記事がインデックスされない場合は、ブログ設定に問題がある可能性があります。
例えば、
- noindexを設定してる
- 記事が孤立している
- ガイドライン違反をしている
- ブログ全体の質が低い
などの理由が考えられるので、以下の記事で改善してみてください。
》ブログがGoogleにインデックスされない理由と7つの解決方法
WordPress記事の書き方がわかったら、今すぐ実践しよう
この記事では、WordPressで記事を投稿するまでの手順を詳しく解説しました。
WordPressの記事の書き方が分かったら、すぐにでも書き始めるのがおすすめです。
読まれるブログの書き方を以下にまとめているので、是非参考にしていただければと思います。
》ブログ記事の文章構成を考える6つの手順
また、ブログ1年目の方が月収5万を目指すまでのロードマップはこちらです。
》ブログで月5万稼ぐロードマップ
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント