こんにちは、yujiです。
このブログでは、WordPressを使ったブログ運営とアフィリエイトについて詳しく解説しています。

ブログアフィリエイトを始めたのですが、なかなか成果に繋がりません。
クリックされやすいアフィリエイト広告の貼り方を教えてください。
以上のような、ブログで稼ぎたい人の質問にお答えします。
このyujiblogは立ち上げて1年ほどになりますが、毎月30万以上の収益を生み出してくれています。
ブログをはじめた当初は成果が出なくて困っていたのですが、アフィリエイト広告の貼り方のコツをつかむと、売り上げが発生するようになりました。
この記事では、読者にクリックされやすいアフィリエイト広告の貼り方について、詳しく解説します。
※記事の後半ではクリック率を上げる4つのコツも紹介しています。参考までにどうぞ。
▶【最新】ブログで稼ぐ仕組みのまとめ
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法

まずは、ブログにアフィリエイト広告を掲載する手順を解説します。
【解説】アフィリエイト広告の貼り方
まずは、アフィリエイト広告をブログに掲載する方法をまとめます。
手順はこちらです。
✔アフィリエイト広告の貼り方
①ASPに登録する
②貼りたい広告を検索する
③広告と提携する
④広告リンクを作成する
以下で詳しく解説します。
①ASPに登録する
まず、アフィリエイト広告を掲載するには『アフィリエイトサイト(ASP)』に登録しておく必要があります。
初心者におすすめのASPは以下の6つです。
✔初心者におすすめのASP6つ
▶A8.net 
▶afb
▶バリューコマース
▶もしもアフィリエイト
▶アクセストレード
▶infotop
※案件の取りこぼしのないように、記事作成前に無料登録しておくのがおすすめです。
この他にも有益なアフィリエイトASPがあるので、こちらから確認してください。
▶アフィリエイトするなら登録すべきASP12社
②貼りたい広告を検索する
アフィリエイトサイトに登録できたら、まずはブログに掲載したい広告案件を探します。
まず『A8.net』を開きます。
A8.netのトップページから、広告案件を検索します。
広告案件は、カテゴリーからも探すことができます。
③広告と提携する
ブログに掲載したい広告案件が見つかったら、提携申請をします。
提携したい広告案件の「一括申込み」にチェックを入れ、下の「提携申請する」に進みます。
広告案件の詳細が表示されるので、ページ下の「提携申請する」を再度クリックします。
これで広告との提携が完了です。
✔広告審査について
「審査あり」の広告の場合は、提携申請後にステータスが【審査中】となります。
結果が出るまで数日間~数週間かかるので、メールの合格通知が届くまで待ちます。
※ブログ内の記事数が少なかったり、ブログ内容が案件と関係ない場合、審査が通らないこともあります。その場合は、ブログ記事を充実させてから再度提携申請することができます。
④広告リンクを作成する
提携が完了したら、広告リンクを作成します。
A8.netのトップページから「参加中プログラム」に進みます。
貼りたい広告案件の「広告リンク」をクリックします。
広告タイプでは、バナー広告・テキスト広告・メール広告を選べます。
✔広告タイプ
▶バナー広告
→画像のアフィリエイトリンクで、商品をイメージしやすい
▶テキスト広告
→文字のアフィリエイトリンクで、文章内に自然に広告を入れることができる
▶メール広告
→URL形式のアフィリエイトリンクで、メルマガなどで利用できる
以下では、バナー広告を選択します。
広告を選んだら「素材をコピーする」をクリックします。
WordPressのブロックエディタを利用中の方は「カスタムHTML」を開き、素材を貼り付けます。
プレビューを確認すると、このようにバナー広告が表示されます。
✔クラシックエディタの場合
↓
WordPressのクラシックエディタを利用中の方は「</>」をクリックして、素材を貼り付けます。
また、広告貼り付け時の注意点は以下の通りです。
✔広告作成の注意点
アフィリエイトサイトの広告素材コードは、そのままコピペしてください。
コードを改変をした場合、成果が発生しなくなったり、レポートで正確な数値が出なくなります。
以上が、アフィリエイト広告の貼り方です。
【実証済み】クリックされやすい広告の位置とは?
ブログ記事にアフィリエイト広告を貼る場合は『成果の出やすい位置』が存在します。
✔成果の出やすい広告の位置
①手順の途中
②有益な情報のすぐ後
③記事の最後
このように、適切な場所に貼るのがおすすめ。
以下では具体例とともに解説していきます。
①手順の途中
手順の説明の途中で「必要なステップ」としてアフィリエイト広告を貼ると成果につながります。
✔アフィリエイト広告の位置
▶作成手順
→途中で必要な商品の購入リンクを貼る
▶サービス登録方法
→初めに登録ページにアクセスしてもらう
このように、読者が手順を再現するために、リンクに必要性が生まれます。
②有益な情報のすぐ後
アフィリエイト広告は「読者が知りたいこと」のすぐ後に貼ると効果的です。
✔アフィリエイト広告の位置
▶ランキングの1位を商品を発表
→「購入ページ」のリンクを貼る
▶商品の魅力を説明
→「公式サイト」のリンクを貼る
▶詳しいレビューをまとめる
→「商品ページ」のリンクを貼る
このように、読者の関心が高まった状態でリンクを置いておくと、クリックされやすくなります。
③記事の最後
記事のまとめ部分に、本文で紹介したアフィリエイト広告をもう一度並べます。
このように、記事の最後にリンクを貼っておくことで、効果的にアプローチできます。
記事を最後まで読むということは、それだけ読者の興味は大きいので、行動につながりやすいです。
【売れる文章術】セールスライティングとは?
以上で説明した3つは、どれも読者が行動したくなる配置になっています。
このように、読者を効果的に誘導する文章技術が『セールスライティング』です。
セールスライティングを利用すると、適切な位置にそっと広告リンクを置いておくだけで、驚くほどクリックされやすくなります。
『文章でモノが売れていく』ノウハウをまとめたので、以下の記事を参考にしていただけたらと思います。
▶【売れる文章術】『セールスライティング』の5つのコツ
【簡単】アフィリエイト広告のクリック率を上げる『4つのコツ』とは?
以下では、アフィリエイト広告をクリックしたくなる4つの方法についてまとめます。
✔クリック率を上げるコツ
・『もしもかんたんリンク』を使う
・『テキスト広告』を使う
・アフィリエイトリンクは『青色』にする
・『知名度の高い商品』を紹介する
1つずつ解説します。
『もしもかんたんリンク』を使う
かんたんリンクでは「Amazon・楽天・Yahooショッピング」の商品を取り扱いやすく、アフィリエイト初心者におすすめです。
この「かんたんリンク」は、もしもアフィリエイト限定の機能となっています。
使い方は以下の記事で紹介していますので、参考までにどうぞ。
▶【簡単】初心者でもできる『かんたんリンク』の使い方
『テキスト広告』を使う
クリック率を上げるには、テキスト広告の利用がおすすめです。
アフィリエイト広告には、大きく分けて「バナー広告」と「テキスト広告」があります。
✔バナー広告

✔テキスト広告
》U-NEXT 
どちらを利用してもいいですが、ネットになれている読者は『バナー広告=踏んではいけない』と警戒しています。
そのため、テキスト広告にしておいた方が自然とクリックされやすいです。
✔両方をテストするのがおすすめ
扱う商品やによっては、バナー広告の方が適している場合があります。
両方掲載したり、切り替えたりしながら、成約率の高い方を選ぶのがおすすめです。
アフィリエイトリンクは『青色』にする
テキスト広告を利用する場合、リンクを必ず青色にします。
▶U-NEXT 
↑このように『リンク=青色』はウェブ上では共通認識です。
ここで、サイトの独自性を出す必要はありません。
『知名度の高い商品』を紹介する
アフィリエイト広告では、ブランド力のある商品を紹介するのがおすすめです。
読者はお金を支払う前に、以下のような気持ちになります。
✔読者の気持ち
・損したくない
・失敗したくない
・信頼できる商品がいい
そのため、聞いたことがない商品の広告よりも、知名度の高い商品の方が安心できるので、クリックされやすくなります。
以上が、クリックされやすいアフィリエイト広告の4つのコツです。
まとめ:アフィリエイト広告の貼り方で、売り上げが伸びる
この記事では、クリックされやすいアフィリエイト広告の貼り方について、詳しく解説しました。
アフィリエイト広告は、読者にとって自然なタイミングで提供すれば、ブログのアクセス数が少なくても、アフィリエイト成果を出すことが可能です。
以下では『文章でモノが売れていく』ノウハウをまとめたので、参考にしていただけたらと思います。
▶【売れる文章術】『セールスライティング』の5つのコツ
【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法
SEOで検索上位を獲得した結果、1年ほどでアクセス数が『35万PV』となりました。
ブログのアクセス数を増やす方法について以下の記事で解説したので、参考にしていただけたらと思います。
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法【初心者向けSEO対策】
【完全版】SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート
以下で紹介する記事では、検索上位を獲るためのブログの書き方について、徹底的に解説しています。
✔この記事で達成できる目標
▶『読者にとって読みやすい』記事が書ける
▶『Googleに評価されやすい』記事が書ける
テンプレを完コピするだけでSEOに強い記事が書けるようになるので、実際に手を動かしながら挑戦してみてください。
▶【完全版】SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート
【年収7ケタ突破】ブログの収益化方法まとめ
またアクセス数に比例してアフィリエイトの売り上げも伸びており、現在の収益は『毎月10万以上』となっています。
以下の記事では、ブログを収益化する方法について詳しくまとめています。
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【もしもアフィリエイトでOK】Amazonアソシエイト審査に1発合格した話
▶【限定公開】『もしもかんたんリンク』のカスタマイズ
▶【その画像の著作権、大丈夫?】安心のフリー素材サイト9選
▶【無料】僕はオーディオブックで、年間100冊聞いてます
▶【初公開】英会話上達のシンプルな5つのコツ
コメント