こんにちは、yuji(@yuji_invest)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。

ブログを始めたのですが、なかなか収入に繋がりません。
クリックされやすいアフィリエイトリンクの貼り方を教えてください。
以上のような、アフィリエイトで稼ぎたい人の質問にお答えします。
✔この記事の内容
・アフィリエイトリンクの発行~貼り方の流れ
・クリックされやすいリンクの位置
・クリック率を上げるコツ5選
当ブログはコツコツ更新した結果、月間22万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月100万ほどを稼いでいます。
本記事では、アフィリエイトリンクの貼り方について解説しました。
アフィリエイトでは、リンクの貼り方のコツを掴むと、比較的簡単に売り上げを伸ばすことができます。
当ブログにてクリック率が5倍~10倍に増えた施策もあるので、この記事を参考にしつつ成果を発生させていきましょう!
「アフィリエイト売り上げを伸ばしたい…」という人は、最後までじっくりとお読みください。
アフィリエイトリンクの仕組みとは?
アフィリエイトリンクとは、発生を確認するためのパラメータが含まれたリンクのことです。
画像の「●●●」の部分がブログごとに割り振られており、「誰が紹介したのか?」が判別できる仕組みとなっています。
具体的に、ブログ読者がアフィリエイトリンクをクリックすると、
①ブログ
↓
②ASPのページを経由(※測定用)
↓
③商品販売ページ
といった流れで商品ページへと移動するよう設定されています。
そして途中にあるASPの計測ページにて、
・どのページから発生したのか?
・いつクリックされたのか?
といった情報が記録されるわけですね。
アフィリエイトリンクの発行~貼り方までの4ステップ
まずは、アフィリエイトリンクをブログに掲載する方法をまとめます。
✔アフィリエイト広告の貼り方
①ASPに登録する
②アフィリエイト広告を探す
③広告と提携する
④広告リンクを作成する
以下で詳しく解説します。
①ASPに登録する
まず、アフィリエイト広告を掲載するにはASPに登録する必要があります。
初心者におすすめのASPは以下の6つ。
・A8.net 
・afb
・バリューコマース
・もしもアフィリエイト
・infotop
・アクセストレード
その他の人気ASPは、以下に紹介しています。(※クーポンコードあり)
》おすすめアフィリエイトASP12選
②アフィリエイト広告を探す
ASPに登録できたら、アフィリエイト広告を探します。
1.まずA8.netを開き、トップページから広告を検索します。
2.広告案件は「カテゴリー検索」からも探すことができます。
③広告と提携する
ブログに掲載したい広告案件が見つかったら、提携申請をします。
1.提携したい広告案件の「一括申込み」にチェックを入れ、下の「チェックしたプログラムと一括提携」に進みます。
2.広告案件の詳細が表示されるので、ページ下の「提携申請をする」を再度クリックします。
3.ステータス欄に「提携完了」と表示されました。
これで広告との提携は完了です。
※「審査あり」の広告の場合は、提携申請後にステータスが【審査中】となります。結果が出るまで数日間~数週間かかるので合格通知が届くまで待ちましょう。
※ブログの記事数が少なかったりブログ内容が案件と関係ない場合、審査が通らないこともあります。その場合はブログ記事を充実させてから再度申請しましょう。
④広告リンクを作成する
提携が完了したら、広告リンクを作成します。
1.A8.netのトップページから「参加中プログラム」に進みます。
2.貼りたい広告案件の「広告リンク」をクリックします。
3.広告タイプでは、バナー広告・テキスト広告・メール広告などを選べます。
・バナー広告:画像のアフィリエイトリンクで、商品をイメージしやすい
・テキスト広告:文字のアフィリエイトリンクで、文章内に自然に広告を入れることができる
・メール広告:URL形式のアフィリエイトリンクで、メルマガなどで利用できる
4.広告を選んだら「素材をコピーする」をクリックします。
5.WordPressのブロックエディタで「カスタムHTML」を開きます。
6.カスタムHTMLに素材を貼り付けます。
6.実際に貼り付けると、以下のようにバナー広告が表示されます↓
※アフィリエイトサイトの広告素材コードは変更禁止です。コードを改変をした場合、成果が発生しなくなる可能性があります。
以上が、アフィリエイト広告の貼り方です。
アフィリエイトリンクがクリックされやすい場所4つ
アフィリエイトリンクがクリックされやすい位置は、以下の通りです。
✔クリックされやすい位置
①手順の途中
②有益な情報のすぐ後
③記事の最後
④記事トップ
具体例とともに解説していきます。
①手順の途中
手順の説明の途中で「必要なステップ」としてアフィリエイト広告を貼ると、クリックされやすいです。
例えば、
・作成手順
→途中で必要な商品の購入リンクを貼る
・サービス登録方法
→初めに登録ページにアクセスしてもらう
などの方法で、読者が手順を再現するとリンクがクリックされます。
②有益な情報のすぐ後
アフィリエイトリンクは「読者が知りたいこと」の直後に貼ると効果的です。
・ランキングの1位を商品を発表
→「購入ページはこちら」のリンクを貼る
・商品の魅力を説明
→「公式サイトはこちら」のリンクを貼る
・詳しいレビューをまとめる
→「商品ページはこちら」のリンクを貼る
このように、読者の関心が高まった状態でリンクを置いておくと、クリックされやすくなりますよ。
③記事の最後
記事のまとめ部分に、本文で紹介したアフィリエイト広告をもう一度並べましょう。
記事を最後まで読む=読者の興味は大きいので、クリックにつながりやすいです。
このように、記事の最後にリンクを貼っておくことで、購入のモチベーションが上がった読者にアプローチができます。
④記事トップ
記事の冒頭(最初のH2見出しまで)にアフィリエイトリンクを置いておきましょう。
「すぐにおすすめ商品サイトに飛びたい」と考えている人が一定数いるので、クリックされやすいです。
以上が、アフィリエイトリンクがクリックされやすい位置4つです。
セールスライティングを使おう
アフィリエイトリンクに効果的に誘導する文章技術を「セールスライティング」といいます。
セールスライティング+適切な位置にそっと広告リンクを置いておくだけで、驚くほどクリックされやすくなりますよ。
文章でモノが売れていくノウハウを以下にまとめたので、是非実践してくださいね。
》アフィリエイトに役立つセールスライティングのコツ4選
アフィリエイトリンクのクリック率を上げるコツ5選
続いて、アフィリエイトリンクをクリックさせるテクニックをまとめます。
✔クリック率を上げるコツ
①商品リンクを使う
②かんたんリンクを使う
③テキスト広告を使う
④リンクは青色・太字にする
⑤知名度の高い商品を紹介する
1つずつ解説します。
①商品リンクを使う
商品リンクを使って、アフィリエイトリンクをクリックしてもらいましょう。
商品リンクを使えば、
・好きなページに
・好きなテキストで
アフィリエイトリンクを作ることができます。
使い方の例としては、
「お得なキャンペーンが開催中です!」
↓
》キャンペーンの条件をチェックする(※アフィリエイトリンク)
というように自然な流れで公式ページに誘導可能。
「公式情報をチェックしたい!」と思わせることで、リンクをクリックしてもらえますよ。
②かんたんリンクを使う
かんたんリンクはもしもアフィリエイト限定の機能で、「Amazon・楽天・Yahooショッピング」の商品を取り扱いやすく、アフィリエイト初心者におすすめです。
使い方は以下で紹介していますので、参考までにどうぞ。
》初心者でもできるかんたんリンクの使い方
③テキスト広告を使う
クリック率を上げるには、テキスト広告の利用がおすすめです。
アフィリエイト広告は大きく分けて「バナー広告」と「テキスト広告」があります。
✔バナー広告

✔テキスト広告
》U-NEXT 
ネットになれている読者は「バナー広告=踏んではいけない」と警戒しています。
そのため、テキスト広告にしておいた方が自然とクリックされやすいですよ。
※商品によってはバナー広告の方が適している場合があります。
両方掲載したり切り替えたりしつつ、成約率の高い方を選びましょう。
④リンクは青色・太字にする
テキスト広告を利用する場合、リンクを必ず青色・太字にしましょう。
》U-NEXTをチェックする 
このように「リンク=青色」はウェブ上では共通認識です。
また、マウスをあてたときに下線が表示されるようにすると、リンクであることが伝わりやすくなります。
⑤知名度の高い商品を紹介する
アフィリエイト広告では、ブランド力のある商品を紹介するのがおすすめです。
読者はお金を支払う前に、以下のような気持ちになっています↓
✔読者の気持ち
・損したくない…
・失敗したくない…
・信頼できる商品がいい…
そのため、聞いたことがない商品の広告よりも、知名度の高い商品の方が安心できるのでクリックされやすくなります。
以上が、アフィリエイトリンクのクリック率を上げる4つのコツです。
レビュー記事を書こう
ブログ収入を稼ぎたい場合は、レビュー記事を書くのがおすすめ。
なぜなら、レビュー記事で書くべき「リアルな体験談」はブログ初心者の方にも書きやすいからですね。
・商品レビューをしてみたい…
・記事に書くネタがない…
・ブログ収入を稼ぎたい…
と考えている方は、是非レビュー記事にも挑戦してみてください!
》売れるレビュー記事の書き方を10個のポイントで解説
アフィリエイトリンクについてのよくある質問
最後に、アフィリエイトリンクについてのよくある質問をまとめました。
- Qブログにアフィリエイトリンクを貼れません。どうしてですか?
- A
無料ブログサービスだと、アフィリエイトリンクの掲載が禁止されている場合があります。
詳しくは以下にまとめていますので、詳細を確認してみてください。
》ブログを始めるならどこがいい?おすすめ無料ブログ5つとWordPressを比較
- QSNSにアフィリエイトリンクを貼っても良いですか?
- A
ASPにSNSアカウントを登録すれば、アフィリエイトが可能になります。
スマホでアフィリエイトができれば、いつでもどこでも作業が可能になるので、興味のある方は挑戦してみてくださいね。
》スマホでアフィリエイトを始める方法
- Qアフィリエイトリンクの見分け方を教えてください。
- A
パソコンでリンクにカーソルをあてると、ページ左下にリンクプレビューが表示されます。
こちらにASPの名前が含まれていたり、パラメータが多く表示されている場合はアフィリエイトリンクとなります。
- Qアフィリエイトリンクの報酬は、いつ頃振り込まれますか?
- A
アフィリエイト報酬は、ASPごとに振り込まれる期間が異なります。
多くの場合、
・クリックの測定:即時
・成果の承認:1ヶ月
・振り込み:1ヶ月というように、成果の承認~振込までに1か月以上がかかります。
最短で振り込みができるのはA8.netの即時支払いとなっており、最短で30分で報酬が振り込まれます。
- Qアフィリエイトリンクは自分でクリックするとどうなりますか?
- A
アフィリエイトリンクを自分でクリックした場合は、自動的に成果から除外されます。
規約違反になることはないので、リンク機能を確認するためのクリックは可能です。また「本人OK」と書かれた案件の場合、自分が商品購入しても成果としてカウントされます。
このような「自己アフィリエイト(セルフバック)」にて10万ほど稼ぐことも可能なので、必ず利用しましょう。
》セルフバックで稼げるASP&おすすめ案件ランキング
以上が、アフィリエイトリンクについてのよくある質問です。
アフィリエイトリンクの貼り方で、売り上げが変わる
この記事では、アフィリエイトリンクの貼り方について詳しく解説しました。
アフィリエイトリンクは、読者にとって最適なタイミングで提供すれば、自然とクリックされます。
つまり、ブログのアクセス数が少なくても、アフィリエイトで売り上げを作ることは可能です。
アフィリエイトリンクの貼り方にはこだわりを持って、ABテストを繰り返しつつ成果を最大化してくださいね。
以下にアフィリエイトの成功例と分析結果を紹介したので、参考までにどうぞ。
》アフィリエイトブログの成功例5つ
また、アフィリエイトで稼ぐ流れは以下の記事で解説していますので、是非ご覧ください。
》アフィリエイトの仕組みと最初の1万円の稼ぎ方
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント