こんにちは、yuji(@yuji_invest)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。

アフィリエイトのジャンルが決まりません。
どうやって決めればいいですか?
以上のような、アフィリエイトジャンルが決まらない人の質問にお答えします。
✔ この記事の内容
・ジャンルの決め方のコツ3つ
・おすすめジャンル4選
・選んではいけないジャンル2選
当ブログはコツコツ更新した結果、月間22万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月100万ほどを稼いでいます。
本記事では、アフィリエイトジャンルの決め方を解説しました。
アフィリエイトではジャンル選びが重要で、どこで取り組むかによって売上が大きく変化します。
「アフィリエイトのジャンルが決まらない…」という人向けに3つの決め方を紹介したので、是非参考にしてみてください!
※この記事は3分で読めますm(__)m
アフィリエイトジャンルの決め方のコツ3つ
アフィリエイトジャンルの決め方で、重要な考え方がこちらです。
✔アフィリエイトジャンルの決め方
①飽きずに取り組めるか?
②個人の強みを発揮できるか?
③売れる商品があるか?
詳しく解説します。
①飽きずに取り組めるか?
アフィリエイトでは、長期間にわたって飽きずに取り組めるジャンルを選択してください。
具体的に、
・好きなので深掘りしたい
・長く楽しみたい
・時間をかけて学びたい
と思える分野がおすすめです。
1度ジャンルを決定すれば、少なくとも1年~2年は調べ続けることになるので、無理せず継続できる内容を選びましょう。
②個人の強みを発揮できるか?
アフィリエイトでは、個人の強みを発揮できるジャンルを選びましょう。
例えば本業の専門知識を紹介できるジャンルだと、
・詳しい情報を紹介できる
・リサーチの手間が省ける
・Googleに評価されやすくなる
というように多くのメリットがあります。
また仕事以外にも、趣味・興味のあることなどで「少しでも優位性があるジャンル」に決定するのがオススメです。
③売れる商品があるか?
アフィリエイトでは、売れやすい商品があるジャンルを選びましょう。
売れやすい商品の条件は、
・検索上位ページに掲載されている
・成果条件のハードルが低い
・社会的信頼がある
などです。
売れる商品の探し方は、以下の記事からご確認ください。
》稼げるアフィリエイト商材一覧
以上が、アフィリエイトジャンルの決め方のコツです。
アフィリエイトジャンルが決まらない人向けのおすすめ4つ
それでも決まらない場合は、以下のおすすめジャンルで取り組んでみてください。
✔アフィリエイトジャンルが決まらないときは?
①流行りのジャンル
②新しいジャンル
③成約率が高いジャンル
④アプリ系ジャンル
簡単にまとめます。
①流行りのジャンル
アフィリエイトジャンルが決まらない場合は、流行りのジャンルに取り組むのがおすすめです。
例えば、今なら仮想通貨関連のアフィリエイトで大きく売り上げを伸ばしている人が多く、
・NFT
・メタバース
・DAO
などの注目が集まっている分野で商品紹介ができると報酬が発生しやすくなりますね。
またSNSとの相乗効果を期待できるので、Twitterやインスタグラムでも積極的に発信するのがおすすめです。
》SNSアフィリエイトのやり方を解説
②新しいジャンル
アフィリエイトでは、新しく登場したジャンルに参入するのがおすすめです。
例えば外出自粛を受けて、
・ウーバーイーツ
・宅配弁当、宅配食材
・リモートワーク
などの新しいサービスに注目すると、効果的に売り上げを伸ばせます。
競合サイトが少ない分野を見つけて、早めに取り組みましょう。
③成約率が高いジャンル
アフィリエイトは、できるだけ成約率の高いジャンルで取り組みましょう。
例えばASPで成約率を確認して、80%を超えていると報酬が安定して発生します。
逆に50%以下の場合などは報酬が発生しないことが多く、効率が悪いのでおすすめできません。
※A8.netやもしもアフィリエイトでは成約率がすべて公開されているので、1度チェックしてみてくださいね。
④アプリ系ジャンル
アプリを紹介するアフィリエイトは、初心者でも取り組みやすい特徴があります。
なぜなら、
・無料ダウンロードで成約する
・最新アプリを紹介できる
・ターゲット層が広い
・無料で試してレビューを書ける
という環境が整っているからですね。
詳しい情報は以下にまとめていますので、是非取り組んでみてください。
》アプリ系アフィリエイトで稼ぐコツ5つ
以上が、アフィリエイトジャンルが決まらない人向けのおすすめ4つです。
初心者が選んではいけないジャンル2選
以下では、初心者にはおすすめできないジャンルを紹介します。
✔初心者におすすめできないジャンル
①法律が厳しいジャンル
②昔から人気があるジャンル
簡単にまとめます。
①法律が厳しいジャンル
薬機法や健康増進法など、法規制が厳しいジャンルは素人が取り組むのが難しい場合があります。
例えば、
・健康食品
・化粧品
・医療機器
などは細かいルールがあるため要注意です。
「知らなかった」では済まされない逮捕事例もあるので、事前によく確認しておきましょう。
》アフィリエイトは捕まる?法律違反で逮捕された事例4つ
②昔から人気があるジャンル
アフィリエイトで昔から人気があるジャンルは、競合が多いのでおすすめできません。
例えば、
・転職サイト
・ウォーターサーバー
・クレジットカード
など、初心者の方が参入しても太刀打ちできないので、あまりおすすめできません。
もし取り組む際はSEO以外で集客をしたり、ニッチな部分を深く掘り下げるなどして工夫しましょう。
ちなみに、アフィリエイトのニッチなジャンルは以下で紹介しています。
》アフィリエイトのニッチなジャンル7選
以上が、初心者にはおすすめできないジャンル2選です。
ジャンルが決まらないときは、実際に記事を書いてみるのもおすすめ
この記事では、アフィリエイトジャンルが決まらない人向けに、知っておくべき情報を紹介しました。
アフィリエイトは、最初から理想のジャンルを選べることの方が少ないです。
実際、30記事ほど書いてみて、あとで方向性を切り替えることもよくあります。
なので、ある程度まで絞り込めたら「挑戦してみること」意識を向けて、記事を書き始めてみてくださいね。
アフィリエイトで稼ぐ流れは以下の記事で解説していますので、是非ご覧ください。
》アフィリエイトの仕組みと最初の1万円の稼ぎ方
また、アフィリエイトに役立つレビュー記事の書き方は以下を参考にしてみてください。
》売れるレビュー記事の書き方10個のポイント

以下は、ブログ収入を伸ばしたい方へのおすすめ記事です。
多くの人に読まれる記事を書こう
当ブログではSEOで検索上位を獲得した結果、アクセス数が大幅に伸びました。
このような「読まれる記事の書き方」をテンプレにまとめたので、参考にしていただけたらと思います。
》ブログ記事の書き方テンプレート
アフィリエイト神ツールを使いこなそう
また、当ブログの現在の収益は月100万ほどとなっていますが、このようなブログ運営を支えてくれた「神ツール」を以下にて紹介しています。
》ブログアフィリエイトのおすすめツール15選
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント