メディアアーティスト・研究者の落合陽一さんも「この本はオススメ!」と絶賛していました。
荘子の主張を簡単にまとめると「人が考え出した様々な束縛を忘れて、自分の姿をありのままに受け入れよう」という考え方です。
東洋思想に触れたい方は、このまとめをさらっと読んで、是非荘子の言葉を漢文から読んでもらえたらと思います。
大事なポイントは下にまとめたので、あらすじの必要のない方は目次からどうぞ。
荘子の思想を大まかに説明。
荘子の思想のキーワードは「万物斉同(ばんぶつせいどう)」です。
- 荘子の思想2つ
-
- 善悪や真偽、美しい、醜いなどの人間の持つすべての感覚は、相対的なものに過ぎない。
すべての存在に優劣はなく同価値である。
- 全てのものは変化し、次々に移ろうので、この世界には確実なものはない。
だから対立や差別などは、時代や文化の中の限られた枠でしか通用しない、一時的なものでしかない。
- 善悪や真偽、美しい、醜いなどの人間の持つすべての感覚は、相対的なものに過ぎない。
このように「すべての存在に優劣はなく同価値であり、この世界には確実なものはない。」という点にまとめられると思います。大まかに説明すると以下の通り。
- 荘子の思想まとめ
- 身の回りのあらゆる束縛は、人間が考え出した概念から生まれるもの。
そこから開放されて、世界の姿をありのままに受け入れよう。
以上のような考え方になります。
続いて、荘子の人物像について紹介します。
荘子ってどんな人?
荘子の人物像を見ると、万物斉同にたどり着いた背景がわかります。
中国戦国末期、弱小国である宋は戦乱におびえていました。
そんな時代背景が以下の一文にまとめられているように感じます。
- 荘子の生きた時代背景
- 「苦痛にあえぐ人々とともに生活の苦しさを痛感し、そこから抜け出そうとしてあくせくしながら、結局は苦難の泥沼のなかで絶望的な循環を繰り返している人々の魂の救済が、彼の思想の出発点である。」
このように解説されているように、本当に苦しい時代を生き抜いたことが荘子の奥深さを作り出していることがわかります。
中国の二大思想には①儒家と②道家があり、①儒家は孔子・孟子、②道家は老子・荘子が代表的です。
そして荘子は後に、紀元前の中国思想「道教」の祖と言われるようになります。
以上のような背景から生まれたことを知ると、ルーツがなかなか魅力的な方だと感じました。
荘子思想のポイントを2つ紹介
荘子の思想のたとえ話として有名なのが、以下の2つです。
- 荘子思想の代表的な例
-
- 無用の用
- 胡蝶の夢
荘子の主張を理解するのに役立つ、この2点について説明します。
①無用の用
無用の用についてのエピソードを簡単に説明します。
- 『無用の用』のエピソード
-
- なんの役にも立たない大木がある。コブが多くて、枝は曲がっていて、材木として使えない。
↓
- しかし、材木として斧で切られることもなく、なんの害も加えない木だからこそ大木に育ちやすい。
↓
- 結果、広い野原に植えればちょうどいい木陰ができる。
- なんの役にも立たない大木がある。コブが多くて、枝は曲がっていて、材木として使えない。
このように、役に立たない巨木について価値を見出すというエピソードがあります。
ここから学べる考え方は、以下の通り。
- 無用の用から学べること
-
- 何の役にも立たないものだからこそ、役立つ場面がある。
- 世の中の評価は変わりゆくから絶対的な価値なんて存在しない。
このような、意味のなさそうなところでも価値を見出せるという点と、人の価値基準の儚さがこの話のキーポイントだと感じます。
②胡蝶の夢
こちらのエピソードが最も有名ですが、胡蝶の夢の内容は以下の通りです。
- 『胡蝶の夢』のエピソード
-
- ある日、蝶になってはばたく夢を見る。
↓ - 意識の上では、現実と夢の区別は定かではない。
↓ - つまり、自分は人間であり、同時に蝶であるということ。
- ある日、蝶になってはばたく夢を見る。
このように、自分と胡蝶との間にある境界線がなくなるというというエピソードがあります。ここから学べる考え方は、以下の通り。
- 胡蝶の夢から学べること
-
- 全ての存在は、あらゆる境界線を越えて変化し続けていく。
- すべての存在は常に変化し移ろいでいくから、永遠に不変のものなどどこにも存在しない。
このような、物事の概念や枠組みといった境界を溶かすような見方と、不変ではないことに対する希望がこの話のキーポイントだと感じます。
まとめ
この本から学べる荘子の思想は、繰り返しになりますが以下の通りでした。
- 荘子の思想まとめ
- 身の回りのあらゆる束縛は、人間が考え出した概念から生まれるもの。
そこから開放されて、世界の姿をありのままに受け入れよう。
以上のような考え方に至るような「生きることが苦しい」時代を生き抜く荘子自身の人柄こそが、本当に魅力的なんだなぁと感じました。
そして、白黒つけない。この世界を対立や比較では理解できない。といった二元論的ではないところにも、彼のやさしい人間性が垣間見えた印象でした。
【お知らせ】FXで月8桁を達成しました
僕は現在、副業ブログで稼いだ資金を元手に「FX」に挑戦しています。
取り組み始めた1年目は失敗ばかりで、ずっと苦しい思いをしていたのですが、なんとか手探りで月1000万円まで来ることができました。
FXは誰にでもおすすめできる訳ではありませんが、僕が実践してきた内容は下記ページで公開していますので、興味のある方はぜひこちらもご覧ください。
》【今月の収支報告】僕がFXで取り組んできたことを解説
おすすめのスマホ副業7選
以下では、僕が実践しているスマホ副業7選を紹介します。1日1000円~3000円稼げるので、気軽に始めてみてください。
①ブログ運営
ブログは副業で月100万円を超えている人もざらにいるので、安定して大きく稼ぎたい人におすすめ。
最新の調査では、ブログ運営者の「4人に1人が月10万円以上」を稼いでおり、平均月収は268,006円となっています。
スマホでブログで始める手順は、以下をご覧ください。
》スマホでブログを始める方法
yujiblogでは、ブログ運営のノウハウを徹底解説しています。ぜひチェックしてみてください。
②SNSアフィリエイト
SNSアフィリエイトでは、InstagramやTwitterで商品やサービスを紹介して稼ぐことができます。
アフィリエイト案件は、もしもアフィリエイトやアクセストレードで見つけることができるので、普段使っている便利なアイテムなどがあれば気軽に紹介してみてください。
SNSアフィリエイトのやり方はこちらで解説しています。
》SNSアフィリエイトのやり方
③ポイントサイト
ポイントサイトでは、スマホで気軽に稼げる必須の方法です。
普段のショッピングや様々なサービスの申込み時に、ポイントサイトを経由するだけで現金や電子マネーを受け取れます。
利用実績に応じてプラスで特典が付与されるので、小さく積み重ねて会員ランクを伸ばしていきましょう。
※ポイントサイト利用の注意点は、以下で解説しています。
》【ポイ活をおすすめしない理由】ポイントサイトはやめたほうがいいです
④アンケートモニター
アンケートモニターは、スマホだけで気軽にお小遣いを稼げる手軽なサービスです。
最近ではオンライン形式のインタビューモニターも増えており、謝礼が5000ポイント以上となる案件もあるので、こまめに確認して小さな成果を積み上げていきましょう。
複数のリサーチ会社に登録して、少しでも稼げる機会を増やしてください。
また、アンケートモニターのリアルな体験談をまとめたので、こちらもご覧いただければと思います。
》【アンケートモニターの現実】月収10万は絶対に稼げない理由
⑤スキマ時間バイト
スキマ時間バイトでは、スマホで簡単にその日のバイトを探せます。
面接不要・好きなタイミングで始められるのが最大の特徴なので、下記のアプリでチェックしてみてください。
- おすすめバイトアプリ
とくにバイトル・タイミーは求人登録数が多く、地方都市でも案件を見つけやすいです。
⑥ライブ配信
ライブ配信は、月100万円以上を稼ぐ人も出てきている「新しい副業」です。
ライブ配信アプリによって「投げ銭・時給制・ボーナス」などの仕組みが用意されており、人気ライバーとして知名度が上がるほど大きく稼げるのが特徴となっています。
「ライブ配信ってそもそも何?」という人は、以下のアプリを見れば説明不要なので、ぜひチェックしてみてください。
- おすすめライブ配信アプリ
※HAKUNA・ふわっちなどは普通に見ているだけでも楽しいです。
⑦駐車スペース貸し出し
駐車スペースの貸し出しサービスでは、駐車場をシェアして月5万円ほどの副収入を目指せます。
登録方法はかんたんで、スマホアプリから必要事項を入力して駐車場の写真を載せるだけ。(※バイク1台を止める広さがあればOK)
審査に通過したら「15分単位」で貸し出しできるので、「会社に行っている間」などに空きスペースを有効活用してみてください。
また、駐車スペースの承認に1週間ほどかかるので、とりあえず審査に合格しておくのがおすすめです。
※akippaには「駐車場シェア専用保険」による補償制度があり、不在のときでも安心して貸し出せます。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント