Amazonギフト券印刷タイプの使い方と、メリットデメリットを教えてください。
ということで、この記事ではAmazonギフト券印刷タイプの使い方とレビューを、写真つきで紹介します。
- この記事の内容
Amazonギフト券印刷タイプは、PDFデータを紙にプリントして使うAmazonギフト券です。
実物を手に取って確認したのですが、職場やコンビニなどの印刷環境があれば、お手軽に使えて便利だと思いました。
今回は、そんなAmazonギフト券印刷タイプのメリットやデメリットを、画像付きで詳しくご紹介します。
以上の気になるポイントをチェックしたので、参考にしてみてください。
今回ご紹介する人気デザイン3種類をすぐに見てみたいという方は、以下のボタンからこの記事の下部に移動できます。
Amazonギフト券印刷タイプの使い方
Amazonギフト券印刷タイプは、Amazon公式サイトで購入できます。
1.Amazonギフト券印刷タイプの注文ページを開きます。
2.Amazonギフト券のデザインと金額を決定します。
- 金額は15円~50万円まで1円単位で入力できます
- デザインは42種類から選べます
- メッセージは150文字まで入力できます
3.設定できたら「今すぐ購入」をクリックしてください。
4.購入画面に移動したら「お支払い方法」「配送情報」を確認してください。(※クレジットカードのみに対応しています。)
5.確認ができたら「注文を確定」をクリック。
6.「注文が確定しました。ありがとうございました。」と表示されて、購入手順は完了です。
7.購入後、Amazonの登録メールアドレス宛に「Amazonギフト券の準備ができました!」というお知らせが届くので、「ダウンロードページに移動する」をクリックします。
8.ギフト券データのダウンロードページが表示されるので「ダウンロード」をクリックしてください。
9.PDFがダウンロードされるので、こちらを印刷します。
これでAmazonギフト券印刷タイプの購入手順は完了です。
思ったよりも簡単で、5分とかからずにデータを用意できました。
Amazonギフト券印刷タイプは届くのが遅い?
Amazonのレビューを見ていると「メールが届くまでに時間がかかった」といったコメントがあったのですが、私の場合は3枚購入してすべて1分以内にメールが届きました。
11:38に注文 → 11:39に届く
このように注文してすぐに利用できるので、「プレゼントを用意するまでに時間がない」という緊急の場合でも安心して使えると思います。
注文のキャンセルはできる?
Amazonギフト券印刷タイプは、キャンセル・返品交換ができません。(返品交換の条件)
また、PDFデータをプリントして使うものなので、データのまま相手に贈るのはおすすめしません。
続いて、実際に印刷してみた様子をまとめます。
Amazonギフト券印刷タイプを使ってみた様子
Amazonギフト券印刷タイプのデータが届いたので、早速使ってみました。
- 印刷タイプの画像付きレビュー
普通紙に印刷した様子
私はプリンターを持っていないので、コンビニのマルチコピー機でプリントしました。
まずは普通紙に印刷してみたのですが「ただのコピー用紙じゃん…」というのが正直な感想です。
PDFデータを印刷すると大きさはA4サイズで、書かれている内容は以下の通りです。
- 金額
- ギフト券番号
- 有効期限
- メッセージ
- シリアルナンバー
続いて、光沢紙に印刷した様子を見ていきます。
光沢紙に印刷した様子
Amazonギフト券印刷タイプの出産祝い(ゆりかご)を、光沢紙に印刷してみました。
光沢紙は、コンビニのマルチコピー機で120円で印刷できました。
ペラペラの普通紙に比べて厚みがあり、しっかりしている印象です。
折り込んでみた様子がこちら。
普通のコピー用紙に印刷したときよりも「贈り物感」があります。
ネットで見つけたお祝いメッセージをそのまま貼り付けてみたのですが、印刷面には改行・空白がちゃんと反映されていました。
ちなみに今回は「縦向き」に紙を折ってみましたが、この使い方でも問題なさそうです。
印刷タイプの折り方
Amazonギフト券印刷タイプは、メインのデザインが一番上にくるように折り込んでいくと綺麗に出来上がります。
表紙を横に開くと、左側に「ご利用方法」、右側にメッセージが書かれている状態です。
メッセージは空欄にできる?
Amazonギフト券封筒タイプのクリスマス(メリークリスマス)で、メッセージを空欄で注文してみました。
この場合は、メッセージ欄は空白で印刷されます。
こちらのスペースに、手書きでメッセージを添えてもいいですね。
Amazonギフト券印刷タイプを使ってみた感想とメリットデメリット
Amazonギフト券印刷タイプのメリット
Amazonギフト券印刷タイプのメリットは、以下の通りです。
- 印刷タイプのメリット
-
- 注文から5分で用意できる
- 金額を15円から指定できる
- 42種類のデザインから選べる
- メッセージを入力できる
- 注文が簡単にできる
Amazonギフト券印刷タイプを実際に使ってみましたが、「急ぎで形のあるモノを用意したいとき」にはぴったりだと感じました。
金額も15円から用意でき、Amazonギフト券の中では一番のお手頃価格となっています。
Amazonでの注文手順も簡単で、メッセージ込みですぐに使えるのは嬉しいポイントです。
Amazonギフト券印刷タイプのデメリット
Amazonギフト券印刷タイプのデメリットは、以下の通りです。
- 印刷タイプのデメリット
-
- 印刷が面倒くさい
- メインのプレゼントとしては弱い
印刷タイプは、気軽にプリントできる環境がない人にとっては、手間がかかって不便な印象です。
そして普通のコピー用紙にプリントしたときの安っぽさを考えると、出番はあまり多くはなさそうだとおもいました。
どうしても利用したい場合は、コンビニのマルチコピー機などで120円の光沢紙を使うと、厚みが出て贈り物感を演出できます。
また、今すぐに気持ちだけを届けたいなら、個人的にはEメールタイプをおすすめします。
》Amazonギフト券Eメールタイプの使い方
そして、1日でも時間に余裕があるなら無料ラッピングがついているAmazonギフト券を選んでみてください。
》Amazonギフト券ボックスタイプの画像付きレビューを見る
Amazonの低評価レビューは本当?
Amazonギフト券印刷タイプについて調べていると、★1つのレビューがありました。
- 低評価レビュー(2021年1月21日)
-
ギフトカードと間違えて購入してしまいました。
このように、印刷する商品だと分からずに購入してしまうパターンがあるようです。
また、Amazonギフト券印刷タイプは1400レビューが付いていながら★4.3という高評価なので、基本的には問題なさそうです。
気になる方は、その他のマイナスレビューも確認してみてください。
》低評価レビューを確認する
Amazonギフト券印刷タイプは急ぎの場面におすすめ
Amazonギフト券印刷タイプは、以下のような人におすすめです。
- 印刷タイプがおすすめな人
-
-
急ぎで贈り物を用意したい人
- メッセージで気持ちを伝えたい人
-
プレゼント選びで失敗したくない人
-
プレゼント探しの時間がない人
- 相手の好みがわからない人
-
このようにAmazonギフト券を最短5分で準備できるので、急ぎの場合に役立ちます。
贈り物としてはちょっと物足りない感じがしますが、デザインが豊富にあることは魅力的なので、気になる方は一度チェックしてみてください。
Amazonギフト券印刷タイプについてのよくある質問
以下では、購入前に気になっていたポイントをおさらいしてみます。
気になる部分をクリックしてお読みください。
- Q安っぽくない?
- A
普通のコピー用紙に印刷してみたのですが、なんとも言えない安っぽさを感じました。
贈り物に使うなら、光沢紙や色紙にプリントするなど、一工夫が必要だと思います。
- Q大きさはどれくらい?
- A
A4サイズです。
- Qコンビニで印刷できる?
- A
Amazonギフト券印刷タイプはPDFデータなので、最寄りのコンビニでプリントできます。
ローソンでは以下の値段で印刷できました。
- 普通紙カラー:50円
- 光沢紙カラー:120円
- Qメッセージや金額はどのように印刷されるか?
- A
Amazonギフト券印刷タイプでは、すべてのデザインで金額がプリントされます。
メッセージは150文字まで入力可能です。
また、メッセージ欄を空白で印刷して、手書きでメッセージを添える使い方もできます。
- Qちゃんと5分で届く?
- A
今回3つにわけて注文してみましたが、すべて1分以内にメールが届きました。
- Q注文はキャンセルできる?
- A
印刷タイプの注文は、キャンセル・返品交換ができません。(返品交換の条件)
- Q相手に直接送っても大丈夫?
- A
Amazonギフト券印刷タイプは、PDFデータをプリントして使うものなので、データのまま贈るのはおすすめしません。
以上が、印刷タイプについてのよくある質問です。
Amazonギフト券の購入レビューを紹介しています
また、当サイトではAmazonギフト券のレビューを写真つきで紹介していますので、ぜひご覧頂ければと思います。
【お知らせ】FXで月8桁を達成しました
僕は現在、副業ブログで稼いだ資金を元手に「FX」に挑戦しています。
取り組み始めた1年目は失敗ばかりで、ずっと苦しい思いをしていたのですが、なんとか手探りで月1000万円まで来ることができました。
FXは誰にでもおすすめできる訳ではありませんが、僕が実践してきた内容は下記ページで公開していますので、興味のある方はぜひこちらもご覧ください。
》【今月の収支報告】僕がFXで取り組んできたことを解説
コメント