こんにちは、yujiです。
このブログでは、WordPressやアフィリエイトのノウハウについて詳しく解説しています。

mixhostでWordPressを始めようと思います。
初心者におすすめのプランを教えてください。
以上のような、mixhostでWordPressを始める方の質問にお答えします。
レンタルサーバーの性能は『SEO』や『アフィリエイト売り上げ』に大きく影響します。
そこでこの記事では、mixhostの全プランを比較して、アフィリエイトに最適なプランはどれなのかを詳しくまとめます。
▶【初心者向け】ブログ収入を稼ぐまでの流れを徹底解説
▶【SEO】ブログのアクセス数が増える9個の方法
▶【厳選】アフィリエイトで登録すべきASP12社
【解説】『mixhost』とは?
mixhost(ミックスホスト)は、2016年から運用されている比較的新しいレンタルサーバーです。
最高性能のサーバーを導入しており、以下のような方におすすめです。
✔こんな人におすすめ
・ハイスペックなサーバーがいい
・サイト表示速度を速くしたい
・アダルト/出会い系サイトを運営したい
このように、最新の技術を使いながらも、他社より明らかに安いことが特徴です。
また人気サーバーの中で唯一、アダルトサイトや出会い系サイトの運営が許可されています。
▶【評判】mixhost(ミックスホスト)が選ばれる理由

ここからは、mixhostの全プランを比較します。
mixhostの全プランを徹底比較!
mixhostには、全部で5つの料金プランがあります。
詳細は以下の通りです。
✔mixhostのプラン5つ
▶スタンダード
…個人ブログ用
▶プレミアム
…個人ブログ用
▶ビジネス
…ビジネス用
▶ビジネスプラス
…中規模ビジネス用
▶エンタープライズ
…大規模法人サイト用
このように、個人ブログ用として最適なのは『スタンダード』と『プレミアム』です。
全てのプランで使える機能は同じ
mixhostの基本的な機能は、どのすべてのプランで利用可能です。
✔mixhostの標準搭載機能
・LiteSpeedサーバー
・LiteSpeed Cacheプラグイン
・WordPressクイックスタート
・30日間の返金保証がある
・14日間の自動バックアップ
・複数のブログ運営
・アダルトサイトの運営
・プランの即時変更
・QUIC、HTTP/3に対応
・セキュリティ対策(WAF、IPS、IDS)
このように、どのプランでもできることは同じなので、以下では『料金』『処理性能』の2つで比較します。

まずは、プラン料金の比較です。
★mixhostのプラン料金を比較
mixhostのプランごとの料金は、以下の通りです。
▶スタンダード | ▶プレミアム | ▶ビジネス | ▶ビジネス プラス | ▶エンター プライズ | |
---|---|---|---|---|---|
3か月 | 1,518円 | 3,058円 | 6,138円 | 12,298円 | 24,618円 |
6か月 | 1,298円 | 2,628円 | 5,258円 | 10,538円 | 21,098円 |
12か月 | 1,078円 | 2,178円 | 4,378円 | 8,778円 | 17,578円 |
24か月 | 1,023円 | 2,068円 | 4,158円 | 8,338円 | 16,698円 |
36か月 | 968円 | 1,958円 | 3,938円 | 7,898円 | 15,818円 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
返金保証 | 30日間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
1年間の利用料金 の目安 | 12,936円 | 26,136円 | 52,536円 | 105,336円 | 210,936円 |
このように、スタンダードプランの長期契約のコスパが良いです。
『3か月』『6か月』だと他社と比較して割高になってしまうので、12ヶ月以上の契約がおすすめです。
また、30日以内で解約したい場合は返金もされるので、少し使ってみたい場合でも安心です。

続いて、プラン性能の比較です。
★mixhostのプラン性能を比較
mixhostのプランごとの性能は、以下の通りです。
▶スタンダード | ▶プレミアム | ▶ビジネス | ▶ビジネス プラス | ▶エンター プライズ | |
---|---|---|---|---|---|
容量 | 250GB | 350GB | 450GB | 550GB | 650GB |
転送量 | 18TB/月 | 24TB/月 | 30TB/月 | 36TB/月 | 42TB/月 |
CPU | 仮想4コア | 仮想6コア | 仮想8コア | 仮想10コア | 仮想12コア |
メモリ | 4GB | 8GB | 12GB | 16GB | 32GB |
このように、ディスク容量は個人ブログでは使い切れないレベルで割り振られています。
また、全体的にアクセス処理能力が高く、PVの上限目安はこのようになっています。
✔PVの上限目安
▶スタンダード…100万PV/月
▶プレミアム…200万PV/月
▶ビジネス…400万PV/月
▶ビジネスプラス…800万PV/月
▶エンタープライズ…1600万PV/月
そして、同時アクセス数はこちらです。
✔同時アクセス数
▶スタンダード…2,000程度
▶プレミアム…3,000程度
▶ビジネス…4,000程度
▶ビジネスプラス…5,000程度
▶エンタープライズ…6,000程度
このように、スタンダードでも十分な処理能力があることがわかります。

最後に、以上の比較を踏まえてまとめます。
【結論】アフィリエイトにおすすめなのは『ベーシックプラン』
以上の比較の通り、個人ブログ向けなのは『ベーシックプラン』です。
mixhostは、即時のプラン変更にも対応しており、小さいプランから始めてからでも後でアップグレードが可能です。
また上位プランの『プレミアムプラン』は、コストが全く気にならない方であれば利用を考えてもいいかと思います。
今なら「ドメイン永久無料&半額キャンペーン」でお得
mixhostは現在『月額料半額+ドメイン永久無料+30日間返金保証』キャンペーン中です。
キャンペーン獲得は以下のリンクからどうぞ。
》mixhostのドメインフリーキャンペーンはこちら
まとめ:人気レンタルサーバーで最速はmixhost
この記事では、mixhostの全プランを比較して、アフィリエイトに最適なプランはどれなのかをまとめました。
アフィリエイトをするなら、レンタルサーバー選びが重要です。
mixhostはサーバー契約前に30日の返金期間があるので、実際の使用感を確かめるのがおすすめです。
以下の記事では、mixhostでWordPressを始める方法を解説しています。
Web制作知識がなくてもできるので、是非挑戦してみてください!(※作業時間は20分ほどです。)
▶mixhostでWordPressを始める方法
また、その他のサーバーについても詳しく比較しているので、参考にしていただければと思います。
▶【徹底比較】ブログアフィリエイトにおすすめのレンタルサーバー5選
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【初心者向け】ブログ収入を稼ぐまでの流れを徹底解説
▶【SEO】ブログのアクセス数が増える9個の方法
▶【厳選】アフィリエイトで登録すべきASP12社
コメント