こんにちは、yujiです。
このブログでは、WordPressブログのノウハウについて詳しく解説しています。

エックスサーバーで表示速度を上げたいです。
PHPバージョンのアップデート方法を教えてください。
以上のような、エックスサーバー利用中の方の質問にお答えします。
当ブログではエックスサーバー+WordPress(Cocoon)の環境で運営しています。
そこで先日PHPをバージョンアップしたところ、サイト表示速度が上がりました。
このようにWebサイトを運営中の方は、PHPバージョンを最新にすることで、ページ表示速度を改善することができます。
この記事では、エックスサーバーの安全なPHP変更手順を解説します。
▶【完全版】エックスサーバーとConoHa WINGを徹底比較
▶【注意】エックスサーバーの料金は高い?【他社との比較】
▶【口コミ】エックスサーバーの評判がいい理由
【解説】『PHP』とは?
PHPとはWeb制作用プログラミング言語の1つです。
PHPは定期的にバージョンアップしており、現在の最新バージョンは『PHP7』です。
以前のバージョン『PHP5』と比較すると、『PHP7』は3~4倍以上の実行速度があります。
【注意】PHPの切り替えは手動
PHPは自分で手続きをしないと、最新バージョンに切り替わりません。
昔からWordpressを使っている人の中には、古いPHPのままでサイト運営をしている方もいるはずです。
もしPHPの以前のバージョンを利用中であれば、出来るだけ早くPHP7にバージョンアップしてください。

以下では、エックスサーバーでのPHP切り替え手順を解説します。
【重要】PHPの切り替えで気を付けること
PHP切り替えで注意したいポイントは、以下の2点です。
事前にバックアップを取る
PHPを更新する際には、事前にバックアップを取ります。
PHPに限らずブログのシステムを変更する場合は、万が一に備えてデータを守りましょう。
以下の記事では、プラグインで安全にバックアップを取る方法を紹介しています。
▶WordPressプラグインでバックアップを取る
時間に余裕を持って作業する
テーマやプラグインによって、最新のPHPに対応しておらず、ページの表示が消えたり崩れたりする場合があります。
こうしたエラーが起きた際に修正に時間がかかることもあるので、アクセスの少ない時間帯に、余裕を持って切り替えるのが無難です。

ここからは、実際の作業手順をまとめます。
手順①▶現在のPHPバージョンを確認する
まずは、今利用しているPHPバージョンを確認します。
WordPress管理画面の「ツール」から「サイトヘルス」に進みます。
「情報」タブを開きます。
一覧の中から「サーバー」を開き「PHPバージョン」を確認します。
ここに表示されているPHPバージョンが最新でない場合は、更新が必要です。
(※エックスサーバーの最新PHPバージョンはこちらで確認できます。)
手順②▶テーマやプラグインの互換性を確認する
ブログで使用中のテーマやプラグインが、最新版のPHPで動作するのか確認します。
WordPress管理画面の「プラグイン」から「新規追加」に進みます。
「PHP Compatibility Checker」を検索します。
「PHP Compatibility Checker」が表示されるので「今すぐインストール」→「有効化」とクリックします。
WordPress管理画面の「プラグイン」を開き、PHP Compatibility Checkerの「スキャンを開始」をクリックします。
✔スキャンオプション
▶PHPのバージョン
…PHP7.3
▶プラグイン/テーマの状態
…有効化中のプラグインとテーマのみをスキャン
このようにチェックを入れ「サイトをスキャン」をクリックします。
(※現在はPHP7.3までしか対応していません。)
以上のようなスキャン結果を見て、利用中のプラグインやテーマに互換性が確認できたら、PHPの切り替えが可能です。
※当ブログで利用中のCocoonでは、親テーマに警告があるものの、最新PHPに対応しています。
↓
テーマやプラグインの互換性を確認できたら、PHP Compatibility Checkerを「無効化」して「削除」します。
手順③▶PHPバージョンを変更する
最後に、エックスサーバーの「サーバーパネル」にログインします。
サーバーパネルから「PHP Ver.切替」に進みます。
PHPを切り替えるサイトドメインの「選択する」をクリックします。
推奨されているPHPバージョンを選択し「変更」をクリックします。
「PHPバージョンを変更しました」と表示され、手順は完了です。
これで、エックスサーバーでのPHP切り替えができました。
★次回のPHPアップデート
PHPの次のバージョンは「8.0」で、レンタルサーバーが対応するのは2021年の中旬ごろです。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【完全版】エックスサーバーとConoHa WINGを徹底比較
▶【WordPressブログ向け】レンタルサーバーの選び方
▶【注意】エックスサーバーの料金は高い?【他社との比較】
▶【最新】ブログの収益化の仕組みをすべて解説
▶アフィリエイトするなら登録すべきASP12社
コメント