こんにちは、yujiです。
このブログではWordPressブログの運営とアフィリエイトについて詳しくまとめています。

エックスサーバーでWordPressを始めました。
WebサイトのSSL化について教えてください。
以上のような『SSL化(https化)』についての質問にお答えします。
WebサイトのSSL化は、読者の情報を守るために必須の設定です。
そこでこの記事では、エックスサーバーでのSSL化設定手順を詳しく解説します。
※エックスサーバーの『クイックスタート』でWordPressを始めた方は、すでに常時SSL化が完了しています。自分でSSL化の設定をする必要はありません。
▶エックスサーバーのクイックスタートとは?
▶【注意】エックスサーバーの料金は高い?【他社との比較】
▶【完全版】エックスサーバーとConoHa WINGを徹底比較
▶【WordPressブログ向け】レンタルサーバーの選び方
【解説】Webサイトの『SSL化』とは?
SSL(Secure Sockets Layer)とはインターネット通信を暗号化する技術のことです。
WebサイトをSSL化すると、読者の個人情報が暗号化され、セキュリティが強化されます。
また、SSL化するとサイトURLが『http』→『https』に変更され、鍵マークが付きます。
※sはsecure(セキュア)の意味です。
現在、GoogleなどがSSL化を推奨しているため、設定しておくのがおすすめです。
SSL化の設定手順
エックスサーバーでのSSL化設定手順は、以下の2つです。
手順①▶独自SSL設定
手順②▶常時SSL化設定
以下で詳しく解説します。
手順①▶エックスサーバーの『独自SSL』設定方法
まず、エックスサーバーのログインページを開きます。
「サーバーパネル」のタブを選択し、ログインします。
サーバーパネルから「SSL設定」を開きます。
ドメイン選択画面で、SSL化するドメインを選択します。
SSL設定画面から「独自SSL設定追加」のタブを選択し、サイトを指定して「確認画面へ進む」をクリックします。
変更内容を確認して「追加する」をクリックします。
「独自SSLを追加しました。」と表示されるので「戻る」でOKです。
サイトのSSL化が完了しました。
(※SSL設定が反映されるまで時間がかかります。1時間程度すると「https」のURLが利用可能になります。)
次に、WordPress管理画面にログインします。
管理画面左側のメニューから「設定」→「一般」に進みます。
WordPressアドレス/サイトアドレスを「http://」→「https://」に書き換えます。
ページを下までスクロールして「変更を保存」をクリックします。
再度、WordPress管理画面にログインします。
ログイン後の管理画面URLが「https://~」の鍵付きに変更されました。

独自SSLができたら、次に『常時SSL化』を設定します。
手順②▶エックスサーバーの『常時SSL化』設定方法
独自SSLの設定が完了した時点では「http(旧)」と「https(新)」の両方のURLが存在しています。
そこで「http」へのアクセスを「https」へ自動転送する設定をします。
サーバーパネルにアクセスし「.htaccess編集」を開きます。
次にドメイン選択画面で、常時SSL化するドメインを選択します。
編集するドメインを選択したら「.htaccess編集」のタブに移ります。
※ここから先は失敗するとサイトにアクセスできなくなるので、慎重に設定してください!
「.htaccess」に以下の内容を書き加えます。(※事前にバックアップをお願いします。)
【書き加える内容】
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>
実際に変更すると、以下のようになります。
【変更前】
↓
【変更後】

このように初期位置は多少違いますが「# BEGIN WordPress」の上に入れておけば大丈夫です。
変更ができたら「確認画面へ進む」→「実行する」をクリックします。
これで常時SSLの設定ができました。
(例:「http://yujisample.com/」を検索すると「https://yujisample.com/」が表示されるようになりました。)
以上でエックスサーバーでのSSL化手順はすべて完了です!

続いて、WordPressを利用する方向けに、おすすめ設定を紹介します。
【重要】WordPressおすすめの初期設定
WordPressの開設が完了したら、ブログ記事を書く前に「初期設定」をします。
収益化に必須な「検索順位を上げる方法」や「セキュリティ」に影響する部分なので、以下の記事を参考にしてください。
▶【重要】WordPressブログ導入後、最初にするべき3つのこと【初心者におすすめの初期設定】
【無料】ブログのデザインを綺麗に整える
WordPressは自分でデザインを組み立てていく必要があります。
【デザイン前】
⇓
【デザイン後】

以上のような当ブログのデザインを公開しているので、参考までにどうぞ。
▶ブログ初心者でもできる『Cocoonカスタマイズ』の完全マニュアル
【稼ぎ方】ブログ収入を稼ぐ仕組みをすべて解説
WordPress初期設定が完了したら、次はブログ記事の収益化方法を解説します。
こちらの記事でまとめた方法で、現在のブログ収益は『毎月30万以上』となっています。
▶【年収7ケタ突破】ブログ収入を稼ぐ仕組みをすべて解説【収益化のコツ総まとめ】
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【注意】エックスサーバーの料金は高い?【他社との比較】
▶【完全版】エックスサーバーとConoHa WINGを徹底比較
▶【最新】ブログの収益化の仕組みをすべて解説
▶【WordPressブログ向け】レンタルサーバーの選び方
コメント