社会人の英語学習

【悲報】ハワイに留学しても意味がない?【費用が高いのにデメリットが多い】

ハワイ留学のデメリットのまとめ

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、yujiです。
このブログでは、海外留学で英語が上達した僕が、英語学習についてまとめています。

ハワイに留学しようと思っています。

渡航先として、どのようなデメリットがありますか?

以上のような、ハワイ留学についての疑問にお答えします。

僕は大学在学中に、1年間かけてハワイに留学していました。

ハワイはすごく良いところなんですが、住んでみると物価が高すぎたりなど、微妙なところもあります。

そこでこの記事では、僕の経験をもとにハワイ留学のデメリットをまとめていきます。

※旅行ではなく、3か月以上の長期滞在をする人向けに書いています。

【実証済み】独学で英会話が上達する5つのシンプルな勉強法
【初心者がゼロから】社会人の英語学習におすすめの本・参考書【独学できます】
【無料あり】Audible(オーディブル)での英語リスニングが効果的な理由

sponser link

ハワイは留学先に向いてない?

ハワイは留学先としては、申し分なく過ごしやすい場所です。

しかし、長期滞在してみて感じるデメリットも多いです。

ハワイ留学のデメリット
  1. 島がとても狭い
  2. 日本人がすごく多い
  3. なにかとお金がかかる
  4. 治安がいいとはいえ安心できない

以下で詳細をまとめます。

①島がとても狭い

オアフ島

ハワイは4つの大きな島と、100以上の小島で成り立っています。
その中でホノルルやワイキキ、パールハーバーなどがあるメインの島が「オアフ島」です。

オアフの大きさは、四国よりもひとまわり小さいくらい。
結構小さくて、島を一周回るのにも半日もかかかりません。

小さなオアフ島のいいところは、何といっても大自然。
ビーチやトレッキングコースなど、何をするにしてもきれいな景色を楽しめます。

しかし、ほんとに海と森しか無くて、長期滞在になるとやる事がありません。

街で楽しむなら、ワイキキやアラモアナ、ワードセンターくらい。
リゾート気分に慣れてしまうとホントに刺激が足りなくなってきます。

贅沢な悩みですが、気分的には1,2ヶ月程度の滞在がちょうどいいです。
3ヶ月で慣れてしまって、半年経つと飽きてしまいます。

もし、留学中に各国への旅行をしたいと考えている方なら、ハワイではなくヨーロッパがオススメ。
隣国がある地域ならビザなしで気軽に旅行ができます。

ちなみに僕はビーチで毎日サーフィンして、現地の人とも交流があったので、結果的にすごく楽しめました。

②日本人がすごく多い

別の記事でもまとめたように、ハワイには日本人が多いです。

それでも、英語レベルの高いヨーロッパの留学生と友達になったり、現地の学生とも交流しながら、英会話力は身に付いていきます。

しかし僕の印象としては、真剣に学びに来ている日本人の割合がちょっと少ないです。(※僕もその一人で、最初はそこまで真剣に学んでいませんでした。)

日本人はよく遊びに誘ってくれるので、真面目に勉強したいなら要注意です。
学校選びでは、日本人の学生数も参考になります。

》格安短期留学…スマ留
》フィリピン限定…フィリピン留学
》留学総合サイト…SchoolWith

③なにかとお金がかかる

ハワイは、滞在費が高いです。

まず、大きな費用が掛かるのが家賃などの生活費。
特に通学に便利なワイキキ周辺では、ホテル代もアパート代もすごく高いです。

そして、実際に暮らして実感したのは物価の高さです。

ハワイは太平洋の真ん中にある離島ということで、すべての商品が輸入されています。
なので日用品は、日本での普段の買い物よりもお金がかかります。

お金があればいくらでも楽しめるハワイですが、実際は多くの人が節約しながら、なんとか生活しています。
みんなシェアハウスや寮、自炊で乗り切っていました。

留学生はそれに加えて、学費についてもよく考えないといけないですね。
僕はトータルで200万ほど使ったので、ちょっと高すぎました。

今ならスマ留などのサイトで、語学学校などの掘り出し物を見つけて留学費を抑えることができます。
》格安短期留学…スマ留

④治安がいいとはいえ安心できない

ハワイは治安が悪い?

ハワイは観光地なので警察も多く、安全です。
とはいえ日本よりは、危険です。

ホストファミリーにも「行っちゃいけない」と言われた地域がいくつかありました。

僕は滞在期間が長かったので、島の隅々まで移動していました。
すると、廃墟や燃えたバスがそのまま置いてある地域があったりしました。

また、ハワイはアメリカで一番ホームレスが多い州だと言われています。

これがハワイの実態で、気候がホームレスにとって暮らしやすいということも理由の一つです。
ドラッグ中毒の人も結構います。

でも、地価や物価の上昇により生活出来なくなって、ホームレスになる人もいるそうです。
ちょっとかわいそうですよね…

Facebookで動画を投稿しているNasDailyも、この問題を取り上げています。

Be Careful of the Homeless. | This is the story of an entire village of homeless people in Hawaii! It's very unique. It's worth your time! INSTAGRAM: @NasDaily GROUP: Nas Daily... | By Nas Daily | Homelessness poverty drugs so many people say be careful of the homeless but what I'm about to show you will change your mind just like a changed mind see I have just arrived to an entire village with no houses because everyone here is homeless Now many people will stop watching this video because we have a stereotype against homeless people. Most likely they do drugs. They steal and most likely they are dangerous. We think they are homeless and hopeless. But this village is not. In this village 200 homeless people got together and made their own village with their own rules. That will so surprise you. Here you can't make noise after 8 PM. You can't steal, you can't do drugs, you can't even unleash your dog and if you do, any of the above, you are out. We have strict rules here and zero tolerance policies. So, this homeless village has become a place that's safe for everybody. Tourists and locals alike. It is also a place where a community lives. They built a for kids to play at. A gym to work out at. A small zoo. A plantation farm and a small made up beach. Every Sunday people have to clean this whole place up. And every month they have to spend eight hours volunteering per adult. They celebrate Christmas and they teach each other sign language. Why? Because this village has one deaf kid and they wanted him to feel included. All of this is in a city full of homeless people. This life is the choice of nobody. Hawaii where they live is beautiful but it's also one of the most expensive US states with the highest rates of homelessness. Just ask their leader. Aloha, I'm the leader here in the village even if we are houseless, 60% of us do have jobs. They just don't have enough to have a house. I don't choose to live like this. But this is all my money can afford. And even if people live in tense, this village is safe, they have rules, they are inclusive, and they are appreciative of what they have no matter how much they don't have. You could be in worse places than where you are right now. Just be thankful for where you stay and make it work. Yes. And so, sorry, little bit emotional. I'm sorry. No, no, no, no, no, no. Lot this story has a happy ending. The village is so respected that donations of money and food have come from all around the state and support for them has been tremendous. So much that in the next few years, they will purchase their own land and live in their own home. We're halfway there. This village wanted me to tell you that even if they don't have money, they are not homeless or hopeless or lawless. They are just houseless. Love you guys. Love you too. Love you too, Nas. But maybe not for long.
This is the story of an entire village of homeless people in Hawaii! It's very unique. It's worth your time! INSTAGRAM: ...

ハワイ留学のデメリットのまとめ

ハワイ留学はこんな人におすすめ

この記事では、留学先としてのハワイのデメリットについて書いてみました。

デメリットを考えると、ハワイは以下のような方に向いています。

ハワイ留学はこんな人におすすめ
  • 日本人がいても英語を学べる強い意志がある人
  • 海水浴、サーフィン、トレッキングなどのアウトドアが好きな人
  • たまには日本食を食べたい人
  • お金に余裕がある人

僕にとっては、英語学習にうんざりしたときに気晴らしのサーフィンができて、たまに日本食も食べられて、最高の空間でした。

何かと誘惑が多いのは確かですが、自分の意思次第で、英語を話すタイミングはいくらでも作ることができます。

結局、ハワイはすごくいいところ

僕は大学入学時のTOEICで、250点でした。

それでもハワイ留学では、ホストファミリーや現地のボランティア仲間などと話すうちに、英語力が自然と身に付きました。

結果、帰国後に受けたTOEICでは600点近くまでスコアが伸びていました。

それに加え、現地の方たちのあたたかい人間性で、人生観が変わりました。
ハワイ留学にはたくさんのメリットがあるので、参考までに以下の記事をどうぞ。

長期滞在して分かった、ハワイ留学のメリット

また、語学留学に行くなら、少しでも多くの選択肢を検討した方がいいです。
行き先選びを失敗しない方法を、以下の記事でまとめています。

【経験談】海外留学の語学学校選びで大切な4つのポイント

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

【期間限定】洋画・海外ドラマを見て1800円もらえる

英語の実践的な学習には、洋画・海外ドラマがおすすめです。

《洋画・海外ドラマを見るなら、見放題作品数No.1のU-NEXT海外ドラマを見るなら、見放題作品数No.1のU-NEXTがおすすめ

今ならU-NEXTの登録で…
  • 31日間の無料トライアルあり
  • 毎月1,200円分のポイントがもらえる
  • 21万本以上の作品が見放題
  • 映画、ドラマ、アニメの最新作も視聴可能
  • マンガ、ラノベなどの原作も読める
  • 最大4アカウントまで登録可能
  • Blu-ray Disc並みの高画質で視聴可能

U-NEXTは新作洋画・海外ドラマの配信が早く、ラインナップが豊富。
お試し中にもらえるポイントで、新作のレンタルもできます!

海外ドラマを見るなら、見放題作品数No.1のU-NEXTがおすすめ

ちなみにポイントサイトのモッピーを経由するとお得なので、洋画・海外ドラマで英語を聞きたい方は是非。
》モッピーのU-NEXT無料お試しで1800Pもらう

コメント

タイトルとURLをコピーしました