こんにちは、yujiです。
このブログでは、海外留学で英語を話せるようになった僕が、英語学習についてまとめています。

英語を話せるようになりたいです。
留学前は、どれくらい英語を勉強すればいいですか?
以上のような、これから留学を考えている人の疑問にお答えします。
僕はTOEIC250点で留学に行った結果、コミュニケーションが取れなくて病みました。
なので、留学前の英語学習の大切さを実感しています。
そこでこの記事では、はじめての留学に行く前に、最低限必要な英会話力について解説します。
※初心者向けの勉強法もまとめたので、読んでいただけると安心だと思います。
▶【初公開】僕がネイティブから教わった、驚くほど効果の出る『英会話上達』の秘密
▶【初心者がゼロから】社会人の英語学習におすすめの本・参考書【独学できます】
▶【無料あり】Audible(オーディブル)での英語リスニングが効果的な理由
【行動が大切】まずは、留学に行こう
僕は大学生の途中で休学をして、1年間留学に行きました。
というのも、以下のような理由があったからです。
✔留学に行きたい理由
・就活に有利。
・キャリアアップ。
・世界を広げる。
・日本での生活に飽きていた。
・新しいことをしたかった。
・英語が話せることへの憧れ。
このように、いろいろと考えて決めた側面があります。
そして実際に留学に行くことで、たくさんのカルチャーショックを受け、世界観は広がり、役に立つ英語力が身につきました。
留学の良いイメージは、だいたい幻想
おそらくですが、留学の理想的なイメージは、具体的に以下のような感じではないでしょうか?
✔理想的な留学生活
・渡航してすぐにホストファミリーと仲良くなる。
・外国人のクラスメートやネイティブと友達になる。
・パーティーとか旅行とかで、毎日楽しい。
・英語力がグングン伸びていく。
このように、日本での学校生活や会社とは違った、楽しい生活を思い浮かべるかと思います。
僕の場合も、「アメリカに住んだら英語が話せるようになる」と信じていました。
ですが、現実はそう甘くはありませんでした。
【悲報】「留学すれば話せるようになる」というのは嘘
よく、「留学すれば英語が話せるようになる」といいます。
でもたぶん、それは嘘です。
僕が1年のアメリカ留学で感じたことは、1年という短い期間では、英語は話せるようにならないということです。
例えば、日常的な会話ができても『ビジネス英語』はできなかったりという感じです。
留学しても、ネイティブの友達はできない
留学先の「日本語が使えない環境」には価値があります。
しかし語学学校にいるクラスメイトは、必ずしも英会話が上手なわけではないです。
実際は、みんな同じアジア人だったりします。
僕自身は、いろんなコミュニティに顔を出すように意識して、現地の学生と交流していました。
しかし「How are you?」と聞かれて何も答えられず、打ちのめされました。
なので、基本的な英語力がないと、留学がムダになってしまいます。
【重要】留学には、しっかり準備していきましょう。
留学に行くなら、絶対に英語を勉強してから行くべきです。
断言します。
留学前の英語学習が、大事な理由
留学前の勉強量は、少しでも多い方がいいです。
少しの熟語や日常会話を知っているだけで、英語上達の上昇気流に早く乗れます。
その他には、以下のような理由もあります。
✔留学前の英語勉強が大事な理由
・海外では、自分の意見をはっきり言う必要がある。
・授業でディスカッションやプレゼンテーションがある。
・そもそも大学で学びたいなら、TOEFLスコアの提出を求められる。
このように、留学前に勉強しておかないと、周りについていくのが厳しいです。
留学の時間は、限られている
海外での時間を有効活用するには、準備しておくに越したことはないです。
というのも、英語は話せるようになり始めると、そこから一気に話せるようになります。
✔英語が楽しくなるサイクル
▶上達して、話せるようになる。
↓
▶会話自体が楽しくなる。
↓
▶自信がついて、積極的に会話できる。
↓
▶さらに上達する。
このような感じで、一度話せるようになると、さらに会話しながら学ぶことができます。
僕は留学前のTOEICが250点だったこともあり、理解できるようになること嬉しくて、成長自体が勉強するモチベーションになりました。
これに早く気付くためには『基礎を身に付けてから留学すること』が必須だと思いました。
【効果的】留学前に英会話を学ぶ方法は?
日本で英会話を学ぶには、『環境を整える』ことが重要です。
以下では3つの工夫を紹介します。
①Meet Upやサークル・ボランティア活動に参加する
Meet Up (ミートアップ)は、自分の住んでいる地域で、興味のある分野のサークルを開催しているグループを見つける事ができるソーシャルサイトです。
ここの海外コミュニティに参加してみるのがおすすめです。
日本にいる外国人なら、少なからず文化に理解があるので、ハードルは低いです。
②語学アプリを使う
語学アプリは、自分の好きなタイミングで学べるのでおすすめです。
場所や時間を問わずに勉強できるアプリで、常に耳を英語の環境にさらしておくことができます。
▶【簡単】英会話の聞き流しアプリ【初心者は使用禁止です】
③英会話スクールを使う
オンライン英会話は、初めて英語を勉強し始める人にはハードルが高いイメージがあります。
しかし、実際は手とり足とり教えてもらえるので初心者向けです。
✔オンライン英会話のメリット
・最適なテキストを選んでもらえる。
・発音の練習方法を教えてもらえる。
・レベルに合ったコースを選んでもらえる。
このように「英語の勉強の仕方」を教われることが、一番のメリットです。
そこで以下の記事では、僕がおすすめするオンライン英会話を『3校だけ』まとめました。
(本気で話せるようになりたい人向けです。)
▶【無料あり】初心者におすすめのオンライン英会話スクール3社を比較
オンライン英会話が初めてなら、レアジョブあたりで申し込んでおくのが安心です。
今なら無料体験ができるようです。
》レアジョブの無料体験はこちら
まとめ:最も大切な留学準備は『英語力』です
この記事では、留学前に少しでも英語を話せるようになっておいた方がいい理由と、おすすめの勉強法を紹介しました。
僕はTOEICスコアが250点のまま留学先に行って、本当に苦労した思い出があるので、すごく後悔しています。
なので、最低限必要となる英会話知識は、日本にいるうちに身につけておくべきです。
海外にいる貴重な期間を、ムダな時間にしてしまわないように、今できる勉強は今やっておきましょう。
本気になりたい人向けに、以下の記事を書きました。
▶【初公開】僕がネイティブから教わった、驚くほど効果の出る『英会話上達』の秘密
その他の留学準備で気を付けるポイントは、以下の記事にまとめています。
▶【重要】海外留学準備に失敗しないための『5つ』のポイント【早めの準備がおすすめ】
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【初心者がゼロから】社会人の英語学習におすすめの本・参考書【独学できます】
▶【無料あり】Audible(オーディブル)での英語リスニングが効果的な理由
▶【実証済み】英語力ゼロから独学でTOEIC700点までアップ
コメント