こんにちは、yuji(@yuji_invest)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。

アフィリエイトを始めたいのですが、ジャンルの選び方がわかりません。
おすすめのジャンルはありますか?
以上のような、アフィリエイトのジャンルに関する質問にお答えします。
✔この記事の内容
・初心者におすすめのジャンル17選
・アフィリエイトジャンルの選び方3つ
・ジャンル選びの注意点
当ブログはコツコツ更新した結果、月間22万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月100万ほどを稼いでいます。
この記事では、アフィリエイトのおすすめジャンル17選を紹介しました。
アフィリエイトではジャンル選びが重要で、収益率や稼ぎやすさが大きく左右されます。
「どのジャンルで始めればいいのかわからない…」という方は、この記事を読めば最適なジャンルの選び方がわかりますよ!
※3分で読めますので、サクっとご覧下さいm(__)m
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとはインターネット広告の仕組みの1つです。
アフィリエイトで稼ぐ仕組みをシンプルにまとめると、
ブログで紹介した商品が売れる
↓
企業から成果に応じた報酬をもらえる
というように、商品の紹介料が発生する簡単な構造です。
どんな流れで稼げるのか?
アフィリエイトで稼ぐイメージはこちら↓
まず「ネットで映画を見たい!」という目的を持っている人を想像してください。
そこで映画を見たい人は、良さげな映画を調べるために以下の行動をとります。
①休日に「映画を見たい」と考える
↓
②Googleで「映画 おすすめ」と検索する
↓
③ブログ記事を読み映画を選ぶ
そしてここで、映画を紹介したついでにU-NEXTやHULUなどの動画配信サービスを勧めると「無料で見れるなら登録しよう」と成約に進みます。
すると、無料登録1件当たり1000円ほどの報酬がブログ運営者に支払われます。
以上が、アフィリエイトで稼ぐ具体的なイメージです。
アフィリエイトの基礎知識は、以下にまとめていますので是非ご覧ください。
》アフィリエイトの仕組みと最初の1万円の稼ぎ方

それでは早速、アフィリエイト初心者におすすめのジャンルを紹介していきます!
アフィリエイト初心者におすすめのジャンル17選
アフィリエイト初心者におすすめのジャンルはこちら。
✔アフィリエイトが簡単なジャンル10選
①物販
②グルメ
③宅配食品
④ファッション
⑤旅行
⑥英語教育
⑦プログラミングスクール
⑧動画配信サービス(VOD)
⑨電子書籍・電子コミック
⑩仮想通貨取引所
✔アフィリエイトが難しいジャンル7選
①美容・化粧品
②金融・投資
③不動産
④転職
⑤恋愛
⑥結婚
⑦Webサービス
このように「簡単なジャンル」「難しいジャンル」に分けて解説します。
アフィリエイトが簡単ジャンル10選
アフィリエイトが簡単ジャンルはこちら。
①物販
物販では、主にAmazonや楽天市場の商品を扱います。
Amazonと楽天市場で販売されている商品すべてを紹介できるので、初心者でも簡単にアフィリエイトができますよ。
商品単価が高いモノを狙うのがおすすめですね。
②グルメ
グルメ関係の案件は初心者でも販売しやすく、インスタグラムアカウントなどとの連携もしやすいです。
具体的なレストラン予約案件には、食べログ/ぐるなび/ホットペッパーグルメなどがありますね。
③宅配食品
生鮮食品などの食材を自宅配送できるサービスが需要を集めています。
具体的な案件では、コープ/オイシックス/パルシステムなどがありますね。
仕事が忙しい社会人や、子育て中の主婦さんなどがターゲットです。
④ファッション
洋服が好きな方におすすめのジャンル。
インスタグラムアカウントを育てつつ、SNSからの流入を狙えますよ。
特にファッションレンタル関係の案件で、利用者が急増中です!
⑤旅行
旅行ジャンルでは、大手のツアーや宿泊などを扱えるので、読者に安心して商品を紹介することができるのが強み。
例えばホテル予約の案件なら、じゃらん/トリバゴ/楽天トラベル/booking.comなどが人気です。
報酬は宿泊料の2~5%となっています。
⑥英語教育
英語教育系のジャンルでは、英会話学習のノウハウや留学体験談などを紹介しつつの訴求が可能です。
具体的な案件は、例えばオンライン英会話では、無料体験で1000円〜3000円程度の報酬をもらえますよ。
今後も需要がなくならないので、安定収入を狙えるジャンルです◎
⑦プログラミングスクール
プログラミングスクールは、スキルを付けたい社会人向けに展開しやすいです。
ノウハウ記事でファンを作りつつ、プログラミングスクールのレビューや比較をするなどして成果の獲得ができますね。
IT分野は今後も確実に拡大していくので、今からでも参入可能ですよ。
⑧動画配信サービス(VOD)
動画配信サービス(VOD)はターゲット層が厚く、現在も需要が拡大中。
ほとんどのサービスが無料体験を成果地点にしているので、報酬も発生しやすいです。
HULU/U-NEXT/FODプレミアムなどが人気案件となっていますね。
⑨電子書籍・電子コミック
スマホやタブレットで読める電子書籍は、1冊あたりの報酬が2%と小さいですが、市場規模が伸びており初心者でもアフィリエイトがしやすいのが特徴。
AmazonのKindleや楽天koboが対象となります。
また、マンガもスマホで読む人が増えており、サブスクリプションのサービスが拡大中で、マンガ王国/コミックシーモアなどが人気案件です。
こちらは新規会員登録で成果となるので、比較的稼ぎやすいジャンルとなっていますよ。
⑩仮想通貨取引所
仮想通貨取引所は、今後利用者が増え続けることが予想されます。
「NFT」「メタバース」「DAO」などを利用するためにもクリプトが必要になるので、情報発信しつつ口座開設を訴求可能。
コインチェック/ビットフライヤーなどは、1件1万円の報酬となっていますよ。
以上の10ジャンルは、
・競合が少ない
・日常的に購買される
という点から、成約に繋がりやすくアフィリエイトが簡単ですよ!
「単価が低い」というデメリットもありますが、アクセス数を伸ばして対応していきましょう。
アフィリエイトが難しいジャンル7選
アフィリエイトが難しいジャンルはこちら。
①美容・化粧品
美容に関するジャンルは収益性が高く、大手のサイトが多く存在しています。
そのため個人としては、具体的な商品名でのレビューなど、大手がカバーできないところで記事を上位表示させるのがおすすめ。
薬機法やYMYLに該当する場面が多いので要注意です。
②金融・投資
株式投資やFXなどの金融商品を扱うジャンルは報酬が高く設定されています。
しかし、実績や専門知識がないと記事の信憑性がないのでアフィリエイトが難しいですね。
長く続けていて知識がある人や、これから深く学んでいきたい人にはおすすめです。
③不動産
不動産関係は単価が大きいです。
また、不動産投資/不動産担保ローン/売却査定/賃貸など案件の種類も豊富で、取り組みやすいアフィリエイトとなっています。
しかし、サイトを運営していくうえで現場経験などが必要なジャンルとなっていますね。
④転職
転職系は人気ジャンルとなっており、競合サイトが多いです。
しかし検索する人の悩みが尽きないので、細かくニーズを拾えば参入可能。
エンジニア向け/看護師向け/介護士向け/アルバイト向けなどに細分化されているので、特化することで報酬獲得を狙えますよ!
⑤恋愛
恋愛関係のジャンルは収益性が高いです。
アフィリエイトの方法としては、恋愛テクニックなど役立つ情報をメインに発信しつつ、収益化記事に流す方法がおすすめ。
若い世代ではマッチングアプリが市民権を得ているなど、これから需要が増加する見込みとなっています。
⑥結婚
結婚関係の案件は、結婚相談所/婚活パーティー/街コンなど幅広いです。
また、結婚準備の引き出物/結婚後の旅行なども含め、関連する市場が大きいです。
検索上位には大手サイトが多いので、個人の戦略としては特化しつつアクセスを集める必要がありますね。
⑦Webサービス
ネット回線やポケットWi-Fiなどのジャンルでは、レビュー記事から成約しやすく収益性も高いです。
しかし常に新しい情報が入れ替わりキャンペーンなども多いため、手間がかかる案件となっています。
YMYLや薬機法に縛られない点は、大きなメリットですね。
以上の7ジャンルは、
・1件の報酬が大きい
・市場が成熟している
という理由から、競合が多くアフィリエイトが難しいです。
初心者が参入するには厳しいですが、戦略を立てつつニッチなキーワードで稼いでいきましょう。
ジャンルが決まったら、ASPで商品を検索しよう
興味のあるジャンルが見つかったら、ASPでアフィリエイト商品を検索してみてください。
・A8.net 
・afb
・バリューコマース
・もしもアフィリエイト
・infotop
・アクセストレード
(※クーポンコード「yujiblog」で報酬あり)
以上のASPでは、アフィリエイト商品をジャンルごとに検索できます。
各サイトを比較しつつ、魅力的な商品のあるジャンルでアフィリエイトを始めましょう!
初心者にはアプリ紹介がおすすめ
アプリ系アフィリエイトは、初心者でも成果を出しやすいです。
なぜなら「無料ダウンロード」だけで報酬が発生するので、スマホとの相性が良く、収益化のハードルが低いからですね!
アプリ系アフィリエイトのやり方は以下で紹介していますので、是非ご覧ください。
》アプリ系アフィリエイトで稼ぐコツ5つ

続いて、ジャンル選びのポイントを解説します。
アフィリエイトのジャンルの選び方3つ
アフィリエイトのジャンル選びのポイントはこちらです。
✔ジャンル選びのポイント
①大きいマーケットがあるか?
②個人の強みを活かせるか?
③自分の興味があるか?
以下で詳しく解説します。
①大きいマーケットがあるか?
アフィリエイトで稼ぐには、ある程度の市場規模が必要です。
そこでジャンルを選ぶ際には、狙うマーケットについて事前にリサーチしておきましょう。
✔マーケットのリサーチ
・検索ボリュームがあるか
・アフィリエイト商品があるか
・複数の企業の広告があるか
・商品に知名度や話題性はあるか
・安定した需要はあるか
このように、アフィリエイトで稼ぐためには「広告が存在している」「商品を求める人がいる」といったことが必須です。
また、需要がなくならないジャンルを選ぶことも重要な要素となっていますね。
②個人の強みを活かせるか?
アフィリエイトでは、個人の強みを活かせるジャンルを選びましょう。
・実体験を元にユーザー視点で記事を書ける
・商品のデメリットをはっきり書ける
・企業が捨てる分野でも個人なら採算がとれる
・SNSやYouTubeを使える
というように、個人の強みを発揮できるジャンルであれば、競合が多くても収益を上げることが可能。
例えば、企業にとってコスパが悪くても、個人には十分な収益を上げられる場所があるので、そういったニッチで戦うことができますよ。
ブログとTwitterを連携させつつ集客していくのも、個人にとって必須の戦略ですね。
》ブログとTwitterの連携方法【SNS集客の3つのコツ】
③自分の興味があるか?
アフィリエイトのジャンルを選ぶときは、自分が興味を持てる発信内容を選ぶのがおすすめ。
なぜなら、
○:自分の趣味や、これから深く学びたいジャンルを選ぶ
→無理なくアフィリエイトを継続できる
✕:稼ぎやすさや報酬を優先する
→稼げない現実に直面したときに挫折する
というように、興味のないジャンルで長期間記事を書き続けることは難しいからです。
アフィリエイトは長期戦なので、自分のモチベーションを維持できるジャンルを選んでくださいね。
以上が、ジャンル選びの3つのポイントとなっています。
アフィリエイトで大切なのは、他サイトとの差別化です。
競合が多く見えるジャンルでも、工夫次第で稼ぐチャンスは見つかるので、個人が活躍できるポジションを見つけていきましょう!

最後に、ジャンル選びの注意点を解説します。
アフィリエイトのジャンル選びの注意点3つ
アフィリエイトのジャンル選びの注意点はこちら。
✔ジャンル選びの注意点
①単価の低いジャンルは消耗する
②専門知識が必要なジャンルは難しい
③情報の正確性が必要
以下で詳しく解説します。
①単価の低いジャンルは消耗する
報酬単価の低いジャンルは競合が少なく、アフィリエイトで成約に繋がりやすいです。
しかし、1件当たりの収益が小さいので、月10万以上を狙うには不向きとなっています。
例えば10万円稼ぐ場合を考えると、
A:10,000円の商品×10個=100,000円
B:10円の商品×10,000個=100,000円
というように、AとBではやり方が全く違いますね。
そして、実際に収益を伸ばしやすいのはAの報酬単価が高い方となっています。
「高い商品は売れなさそう…」と感じますが、それは間違いなので、ある程度報酬の大きい商品に挑戦しましょう。(※初心者の方なら1000円~5000円の案件がおすすめ)
高報酬案件を狙う方法は、下記を参考にしていただければと思います。
》アフィリエイトのニッチな高報酬ジャンル7選
②専門知識が必要なジャンルは難しい
専門知識が必要なジャンルは、アフィリエイトでは稼ぎにくいです。
理由は単純で、知識のない素人が参入しても質の高いコンテンツを作れないからですね。
例えば、
✔不動産関係
不動産関係のアフィリエイトは利益率が高く、需要がなくならないので優秀なジャンルです。
しかし、競合サイトのほとんどは実務経験がある資格保有者が運営しており、知識のない初心者が始めるには向いていません。
✔証券口座
証券口座案件も稼ぎやすいですが、実際に金融で数千万の利益を出している人が運営するサイトには、どうしても権威性で劣ってしまいます。
のように、勝てないジャンルは避けるべきですね。
逆に、自分の強みを活かして質の高い記事を書ける場合は、積極的に選んでもOK!
本業の知識を活かすなどして「副業ブログ」を伸ばしていきましょう。
》副業ブログで安定収入を得る方法
③情報の正確性が必要
アフィリエイトでは「情報の正確性」が大切です。
特に医療・金融に関係するテーマでブログを書く場合、誤った内容を掲載すると法規制の対象となります。
薬機法・景表法などの知識も必要なるので、是非こちらの記事をご覧ください。
》アフィリエイトは捕まる?法律違反で逮捕された事例4つ
以上が、アフィリエイトのジャンル選びの3つの注意点です。
「結局どのジャンルが最適なのかわからない…」と感じてしまった方は、実際に商品を見るとアイデアが思い浮かびますよ。
商品を入り口にしてジャンルに興味を持つことも可能なので、こちらからおすすめASPをチェックしてみてくださいね。
》おすすめアフィリエイトASP12選
SNSアフィリエイトで稼ごう
最新のアフィリエイトでは、SNSに直接リンクを貼ることが可能。
SNSでフォロワーを集める
↓
アフィリエイト商品を紹介
の流れで月10~100万円の売り上げを作る人も増えています。
InstagramストーリーズのURLスタンプが解放されるなど、嬉しいアップデートも増えたので、SNSアフィリエイトにも挑戦してみてくださいね。
》SNSアフィリエイトのやり方を解説
まずは興味のあるジャンルから始めてみよう
この記事では、アフィリエイトのおすすめジャンル17選を解説しました。
まとめると、
✔アフィリエイトが簡単なジャンル10選
・物販
・グルメ
・宅配食品
・ファッション
・旅行
・英語教育
・プログラミングスクール
・動画配信サービス(VOD)
・電子書籍、電子コミック
・仮想通貨取引所
✔アフィリエイトが難しいジャンル7選
・美容・化粧品
・金融・投資
・不動産
・転職
・恋愛
・結婚
・Webサービス
となります。
是非、長期目線で書いていけるジャンルを選んでくださいね!
また、実際にアフィリエイトをしてみると、必ずしも最初に選んだジャンルで稼げるわけではないのも事実です。
なので、まずは興味のあるものからサクっと始めてみて、記事を書きながら徐々に自分の強みを活かせるジャンルを探していきましょう!
おすすめは、3つほどジャンルを選んで適正を見極める方法です。
詳しくは下記にて深掘りしていますので、是非お読みください↓
》稼げるブログテーマの決め方5つのポイント
また、商品を軸にジャンルを決めたい方は、レビュー記事の書き方を参考にしてみてくださいね。
》売れるレビュー記事の書き方10個のポイント
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント