こんにちは、yuji(@yuji_invest)です。
このブログでは、個人で稼ぐノウハウを解説しています。

地味でいいので儲かる副業を探しています。
あまり知られていない稼ぎ方はありますか?
以上のような、地味に儲かる副業についての質問にお答えします。
当ブログはコツコツ更新した結果、月間22万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月100万ほどを稼いでいます。
本記事では、地味に儲かる副業について解説しました。
副業には多くの種類があり、主婦やサラリーマンの方でも始めやすいものが増えています。
そのなかでも「あまり知られていない稼ぎ方」に注目すると、市場が成長途中だったり参入している人がまだ少ないため、副業で稼ぐチャンスが広がっています。
この記事では、地味に儲かる副業・実は儲かる副業を20種類まとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
※実際にやってみた体験談も紹介しているので、最後までご覧いただければと思います。
地味に儲かる副業をする際の注意点4つ
地味に儲かる副業を始めるときには、以下に注意してください。
- 地味に儲かる副業の注意点
詳しく解説します。
①会社の副業禁止ルールを守る
地味に儲かる副業をする前に、会社で副業が禁止されていないか確認しましょう。
2018年から副業解禁となっているはずですが、いまだに就業規則で禁止している会社が45%と多いです。
もし無断で副業していることがバレると、最悪の場合「解雇」になってしまうので、必ずルールをチェックしてください。
※副業禁止の会社で困っている人は、こちらをご覧いただければと思います。
》【給料安いくせに副業禁止】生活できない人のための対策4つ
②まずは取り組んでみる
興味のある副業を見つけたら、まずは取り組んでみて手ごたえを感じてください。
副業を始めるまでは、以下のような不安な気持ちもあると思います。
- 本当に稼げるのか?
- 自分の生活スタイルに合っているか?
- 副業は怖くないか?
このように様々な疑問が浮かびますが、どんな副業でも上手くいくかどうかは実際にやってみないことにはわかりません。
挑戦してダメだったとしても、次のやり方はいくらでもあるので、自分に合った副業が見つかるまで何度でもチャンスを活かしてください。
やると決めたら、行動に移すのは1日でも早いほうがいいです。
③稼げるまでやめない
地味に儲かる副業は、目立たないとはいえ決して楽に稼げるわけではありません。
お金を稼ぐためには、
- 少しくらい眠たくても作業する
- テレビやYouTubeを見る時間を減らす
- 生活スタイルを工夫して時間を作る
などの日々の積み上げが必須です。
安定した収入を得られるまでには一定の努力が必要なので、諦めずにコツコツ継続していきましょう。
④稼いだら確定申告する
地味に儲かる副業で年間20万円以上を稼いだら、必ず確定申告しましょう。
- 給与所得者で確定申告が必要な人
- 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得および退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人(国税庁)
確定申告の作業は、ネットで調べながらやれば簡単に終わります。
※逆に、年間20万円未満の場合は確定申告は不要です。
以上が、地味に儲かる副業をする際の注意点4つです。

それでは早速、地味に儲かる副業を紹介していきます。
あまり知られていない稼ぎ方:地味に儲かる副業7種類
「地味に儲かる副業」は以下の通りです。
①ブログ運営
地味に儲かる副業として最もおすすめなのは、ブログ運営です。
ブログ運営は、稼げるようになるまでにコツコツと記事を書いていく必要がありますが、収益化に成功すると安定して収入が入ってくるようになります。
毎日1000円でも収益があれば生活に余裕が生まれるので、できる範囲で小さく挑戦してみてください。
おすすめのブログサービスはこちら。
- WordPress
- ブログで稼いでいる人のほとんどがWordPressを使っています。
たくさんの人に読んでもらうための「SEO対策」がしやすく、また広告掲載などの自由度が圧倒的に高いです。
》おすすめ無料ブログ5選とWordPressを徹底比較
- アメブロ
- Amebaブログには足跡機能やフォロー機能があり、他のユーザーと繋がりやすいメリットがあります。
ブログでファンを集めたい人におすすめです。
》アメブロを収益化する方法
- note
- noteでは気軽にコンテンツを発信できるので、自分の作品を公開していくなどの使い方ができます。
ポートフォリオを公開して、ファンと繋がりたい人におすすめです。
》noteは稼げる?
また、副業ブログのコツも紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。
》副業ブログで安定収入を得る方法
②ポイントサイト
ポイントサイトは、普段からコツコツ利用することで地味に稼げます。
あまり大きな金額にはなりませんが、スキマ時間に始めるだけでも月1万円ほどの収入を達成できます。
労力がかからないことが何よりもメリットなので、スマホで気軽に始めてみてください。
おすすめのポイントサイトはこちらです。
- モッピー
- 総合力No.1、おすすめのポイントサイトです。
ここ数年でもっとも会員数、収益を延ばしています。
》モッピー公式サイトを見る
- ハピタス
- 楽天市場などの人気ネットショッピング案件でポイント還元率が高いです。
ショッピング案件は、ハピタスで探せば何でも見つかります。
》ハピタス公式サイトを見る
- ポイントインカム
- クレジットカード案件に強く、もっとも高いポイントを付けてくれます。
また、Amazon・App Store・iTunesコードがいつでも5%OFFで買い物できます。
》ポイントインカム公式サイトを見る
※ポイントサイト利用の注意点は、以下で解説しています。
》【ポイ活をおすすめしない理由】時間の無駄なのでやめたほうがいいです
③アンケートモニター
アンケートモニターは、アンケート調査に協力して地味に稼げる副業です。
毎日アンケートメールが送られてくるので、3分ほどで回答するだけ。
こちらも大きな収入にはなりにくいですが、気がついた時にちょっとずつ取り組んでいると、いつの間にか月1万円の報酬になります。
おすすめのアンケートサイトをまとめたので、確認してみてください。
- マクロミル
- 最も稼ぎやすい国内最大級のアンケートサイト。
アンケートの配信量が多いこと、単価が高いことが特徴です。
》マクロミル公式サイトを見る
- リサーチパネル
- アンケートの単価や配信量が常に安定しています。
東証一部に上場する大手企業グループが運営しているので安心です。
》リサーチパネル公式サイトを見る
- オピニオンワールド
- 世界80カ国で事業展開している、海外の大手アンケートサイトです。
アンケート単価がとにかく高く、マクロミル・リサーチパネルと組み合わせて使うのがおすすめ。
》オピニオンワールド公式サイトを見る
④Webライター
Webライターの副業は、パソコンで文章を書くことで地味に稼げます。
仕事内容は、指定されたキーワードに添ってホームページに掲載する文章を書くこと。
だいたい1000文字~3000文字ほどの案件が多く、小学生でも読めるようなわかりやすい記事を作ればOKです。
仕事はクラウドソーシングサービスで探せます。
- クラウドワークス
- 国内最大手のクラウドソーシングサイトです。
ライティング案件だけで探してみても、50万件以上が登録されています。
》クラウドワークス公式サイトを見る
- ランサーズ
- クラウドワークスと同様に有名なクラウドソーシングサイトです。
安全に報酬が支払われる仕組みがあり、利用者側にうれしいサポートがあります。
》ランサーズ公式サイトを見る
※クラウドソーシングサービスにはデメリットもあるので、こちらで確認してから利用していただければと思います。
》【クラウドワークスはやめたほうがいい理由】稼げないやばい実態を暴露します
⑤隙間時間バイト
隙間時間バイトでは、日常的な空き時間を有効活用してバイトができます。
隙間時間バイトは好きなタイミングで始められるのが最大の特徴で、
- 子どものお迎えまでの空き時間を有効に使いたい…
- 少しでもお金がほしいからちょっとの時間でも活かしたい…
- 中途半端に空いているヒマな時間に何かしたい…
といったときにサクっとお金を稼げます。
1日単位でできる地味に儲かる副業バイトは、こちらのサイトでチェックしてみてください。
- シェアフル
- アプリに希望日時と場所を登録すれば、おすすめの仕事を自動で提案してくれます。
面接もないので、少しの空き時間でもサクッと稼げます。
》シェアフル公式アプリを見る
- エリクラ
- 10分~20分の短時間で働きたい人におすすめのサービスです。
マンションの巡回点検・アパートの掃き掃除など、散歩ついでにバイトができます。
》エリクラ公式サイトを見る
- マッハバイト
- 求人数20万件超えの、業界トップクラスのバイトアプリです。
初めての勤務日決定で「1万円」のお祝い金がもらえます。
》マッハバイト公式アプリを見る
⑥ハンドメイド販売
ハンドメイド販売は、地味に儲かる副業として主婦の方に人気です。
ネットショップを立ち上げて自作の商品を販売し、月5万円ほどの収入を稼げます。
イヤリングやピアス、ネックレスなどのアクセサリーを作ったり、ベビー用の前掛けなどもニーズがあるので、できそうなものから挑戦してみてください。
おすすめのハンドメイド販売サイトはこちら。
- BASE
- BASEは開設実績4年連続No.1のネットショップ作成サービスです。
完全無料で、ほとんどの機能(販促ツールなど)を自由に使えます。
》BASE公式サイトを見る
- STORES
- BASEに並ぶ国内の人気ネットショップ作成サービス。
無料プランは月額費用がかかりませんが、販売手数料はやや高いです。
》STORES公式サイトを見る
- minne
- GMOグループが運営する国内最大級のハンドメイドマーケットです。
利用者は20~30代女性が多く、ハンドメイド好きが集まっています。
》minne公式サイトを見る
※ネットショップでは特商法で事業者名・住所を公開する必要があります。身バレが気になる方は、ハンドメイドチャンネルさんの特商法表記「住所&電話番号」対策サービスがおすすめです。
⑦不用品の販売
自宅に不用品がある場合は、フリマアプリなどで売ると地味に儲かります。
メルカリでは、使わなくなった中古品だけでなく、普段なら捨ててしまうようなものまで高く売れています。
あまり知られていない穴場なので、ぜひ一度出品してみてください。
- メルカリで高く売れる不用品
- ブランドの紙袋・化粧箱
- スマホの空き箱
- 化粧品サンプル
- 松ぼっくり・流木
- ラップの芯・牛乳パック
※メルカリの招待コードに「UHMWWM」を入力すると500ポイントもらえます。
以上が、地味に儲かる副業7つです。

続いて、あまり知られていない「実は儲かる副業」をご紹介します。
あまり知られていない稼ぎ方:実は儲かる副業13種類
あまり知られていない稼ぎ方はこちらです。
①SNSアフィリエイト
SNSアフィリエイトでは、InstagramやTwitterの投稿を収益化できる副業です。
1件で100円~1万円ほどの紹介料をもらえるので、月10~100万円の売り上げを作る人も少なくありません。
誰でもスマホがあれば始められるので「実は儲かる副業」として一番のおすすめです。
身近なSNSを使って、普段使っている便利なアイテムを紹介してみてください。
》SNSアフィリエイトのやり方
②セルフバック
セルフバックとは、無料のアフィリエイト商品を申し込んで報酬をもらう仕組みです。
セルフバックのメリットはこちら。
- 努力なしで手軽に稼げる
- 5~10万円を短時間で稼げる
一度限りの案件が多いですが、スマホ・PCさえあれば始められて、実は簡単に儲かる副業です。
おすすめ商品を以下の記事でまとめたので、ぜひご覧いただければと思います。
》セルフバックで稼げるASP&おすすめ案件ランキング
③ライブ配信
ライブ配信は、月100万円以上を稼ぐ人も出てきている「実は儲かる副業」です。
ライブ配信アプリによって、
- 投げ銭
- 時給制
- ボーナス
などの収益化の仕組みが用意されており、人気ライバーとして知名度が上がるほど大きく稼げるのが特徴となっています。
「ライブ配信ってそもそも何?」という人は、以下のアプリを見れば説明不要なので、ぜひチェックしてみてください。
- ライブ配信アプリ
- Every.Live:ライバーを大切にしてくれるのが特徴
- ふわっち:投げ銭をしてもらえる確率が高い
- ピカピカ:バーチャルアバターを使ったライブ配信アプリ
- uplive:アジア圏で人気のライブ配信アプリ
④駐車場貸し出し
駐車場の貸し出しは、駐車スペースを気軽に貸し出せるサービスです。
登録方法はかんたんで、スマホアプリから必要事項を入力して駐車場の写真を載せるだけ。
審査に通過したら、その日から15分単位で貸し出しをスタートできます。
会社に行っている間など、空いたスペースだけで月1万円以上が儲かるので、実は人気の副業です。
※駐車スペースの登録は、バイクを止める広さがあればOKです。
⑤ミステリーショッパー
ミステリーショッパーの副業では、一般客としてお店に入ってサービス内容を調査します。
食事やサービスを受けながら3000円~8000円の報酬がもらえるので「実は稼げる副業」としておすすめです。
ミステリーショッパーの副業をするには、募集サイトで案件を探して、気に入ったものにエントリーして結果を待つだけ。
複数登録して、当選確率をアップさせてください。
⑥家事代行
家事代行では、掃除や料理、買い物などのサポートをして収入を稼げます。
- 普通の家事ができればOK
- 70代で働いている人もいる
- 週1回2時間から仕事ができる
- 時給換算で1000円~2000円
というように、当たり前にやっている家事が仕事になるのが特徴。
利用者の満足度が高くリピートもされやすいので、実は安定して儲かる副業です。
時給は他のパートに比べて高い水準なので、各サイトでチェックしてみてください。
⑦レンタルスペース
レンタルスペースは、空いている土地や物件などを、期間を設けて貸し出す仕事です。
レンタルスペースといっても用途は様々で、
- 貸し会議室
- レンタルキッチン
- パーティ用スペース
- 撮影用スペース
- シェアハウス
- 田舎のコテージ
などのように、プライベートからビジネスまで幅広い層がターゲットになります。
不動産投資よりもリスクが小さいので、「実は儲かる副業」として挑戦してみてください。
⑧恋愛相談
恋愛相談は、資格やスキルが不要で取り組めて、実は儲かる新しい副業です。
- 恋愛に上手く発展できていない
- 誰にも相談できず悩んでいる
といった悩みを抱えている人をサポートすることで、報酬がもらえます。
また、恋愛アドバイザーとして本格的に恋愛の悩みにアドバイスしたり、カウンセリングを担当することも可能。
困っている人の手助けをして、やりがいを感じてみてください。
⑨代行業
代行業は、クライアントの要望を代わりに実行する仕事です。
現在、日常生活のあらゆる場所で代行サービスが充実していて、実は稼げる副業として取り組んでいる人が増えています。
実際にある代行の例として、
- 代理出席
- 謝罪代行
- 告白代行
- 並び代行
- 場所取り代行
- SNS運用代行
- 資料・書類作成代行
- モーニングコール代行
- ペット散歩代行
- お遍路代行
- 墓参り代行
などがあり、どれも個人で仕事を受けることが可能。
ココナラで出品したり、または各地の「便利屋」に所属したりなど、意外と簡単に始められます。
⑩旅行モニター
旅行モニターを利用すれば、無料もしくはお得な値段で旅行ができます。
主な仕事内容は、モニターツアーに参加して専用アンケートに回答し、顧客目線の意見や感想を届けること。
報酬がもらえるわけではないですが、旅行の予定がある場合はモニター案件がないかを確認しておくのがおすすめです。
じゃらん/Yahoo!トラベル/一休.com/JTBの旅行サイトで「モニター」と検索すると、数多くヒットします。
⑪オンライン日本語教師
オンライン日本語教師は、SkypeやZoomなどを使って日本語のレッスンをする仕事です。
1コマ25分などで日本語レッスンをするので、ほんの少しの空き時間でも働くことが可能。
1回あたりのレッスン代金は低めですが、リピーターができて週に2~3回予約してくれるようになれば、生徒の成長を見守りつつ収入も増やせます。
以下に日本語会話のオンラインプラットフォームをまとめたので、確認してみてください。
サイトに講師として登録するには書類審査・面接審査があるので、日本語講師の資格取得がおすすめです。
》ヒューマンアカデミー 日本語教師講座を見る
⑫公募ガイドONLINE
公募ガイドONLINEでは、ネーミングや標語の公募に参加して賞金を獲得できます。
実際の公募例はこちら。
- 健康を題材にした川柳:大賞20万円
- ミツバチの一枚画コンクール:大賞10万円
- ラジオCMコピー20秒(80文字以内):最優秀賞10万円
- 農家のみなさんを応援するひとことメッセージ:賞金10万円
どれも入賞するにはセンスが必要ですが、楽しみながらチャレンジしてみてください。
》公募ガイドONLINEはこちら
⑬パーツモデル
パーツモデルは、手や足、歯などのパーツ専門のモデルです。
パーツモデルの報酬は、広告に使われる素材を撮影して3万円~10万円ほど。
誰でもできるわけではありませんが、意外と儲かる副業となっています。
仕事を受けるには、パーツモデル専門のモデル事務所に登録する必要があるので「パーツモデル オーディション 地名」などで検索してみてください。
以上が、実は儲かる副業13種類です。
1日コツコツ3000円稼ぐ方法
もし安定的に月10万の収入を作るなら、1日あたり3000円稼ぐことを目指すのがおすすめです。
以下の記事では、コツコツと収益を伸ばしていく方法や、副業に取り組む際の注意点をまとめたので、ぜひ参考にしていただければと思います。
》【毎日3000円をコツコツ稼ぐ】安定して収入を増やす方法

ここで、地味に儲かる副業をやってみた体験談をまとめます。
地味に儲かる副業をやってみた体験談
以下は、地味に儲かる「副業ブログ」で、100万稼げるようになるまでの実体験です。
最初は慣れないことばかりで難しい
ブログを始めたばかりの方は、記事作成に苦戦する人が多いです。
時間が経てばスラスラと文章を書けるのですが、慣れるまでがとにかく大変。
僕もその1人で、ブログ初心者の頃は1記事書くのに10時間以上かかっています。
しかし「ブログ収入は後から伸びる」ということを知っていたので、つらいけれども諦めずにコツコツと継続しました。
ちなみに、僕が目標にしていたブログ月収の目安はこちら。
- ブログ月収の目安
- 0円:初月
- 1円:3か月
- 500円:3か月
- 5,000円:6か月
- 10,000円:9ヶ月
- 50,000円:1年
- 100,000円:1年半
- 200,000円:2年
- 500,000円:2年
- 1,000,000円:3年
- 3,000,000円:3年
- 10,000,000円:不明
ブログ収入で月5万円を達成するには、このように最短でも1年かかるため、黙々と作業を続けていくことが必須です。
60%くらいの完成度を意識した
また、ブログを継続するうえで「60%くらいの完成度」で公開していくことを意識しました。
あらゆる副業に共通することですが、
- なかなか一歩を踏み出せない
- 最初はうまくできない
- いつまでも成長しない
というように、初心者の方は不安な気持ちになってしまいます。
僕自身もこれですごく悩んだのですが、そもそも最初から完璧にするのは不可能なので「時間をかけて成長すること」にとにかく重点を置きました。
またブログには、
- 好きなことで稼げる
- 記事で誰かに貢献できる
- 低リスクでリターンが大きい
など数多くのメリットがあったので、ほかの副業に目移りせずにやり続けることができました。
自由で低リスクな副業はブログだけなので、今からやるならやはりブログ一択です。
》ブログのメリット10個を解説
11か月目に稼げるようになった
ブログを書いたり放置したりしながら、ずるずるとマイペースに続けてきた結果、11か月目にようやく成果が見え始めました。
- 期間:11ヶ月
- 記事数:133本
そして現在では、
というように順調にアクセス数を獲得でき、月100万以上の収入となりました。
副業は続かない人が9割、つまり続ければ勝てる
副業を初めるのは簡単ですが、1年以上続けられる人はほんの1割ほど。
これはつまり、諦めずに継続できれば自動的に上位10%には入れるということです。
なので、まずは新しいことに挑戦して、自分なりのペースで続けていくことが大切だと実感しました。
逆に、楽しようと思って「グレーなお金の稼ぎ方」をするのはNGなので、気を付けてください。
》【ずるいお金の稼ぎ方】やってはいけない悪いお金の稼ぎ方11選
地味に儲かる副業を始めよう
この記事では、地味に儲かる副業・実は儲かる副業を20種類まとめました。
副業は、自分の意志さえあればいつでも始められます。
実際に取り組んでみて、もしダメならやめればいいわけなので、まずは「自分の力で稼ぐこと」に挑戦してみてください。
副業ブログの始め方については、以下の記事で手順を紹介しています。
》ブログの始め方完全ガイド
また、スマホで稼ぐ方法もまとめたので、ぜひご確認いただければと思います。
》【毎日1000円をコツコツ稼ぐ】スマホで1日千円稼ぐ方法9つ
ちなみに、副業はデメリットもあるので事前にしっかり把握しておいてください。
》【副業しない方がいい理由】おすすめしない人の特徴3つ
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント