こんにちは、yuji(@yujiblog)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。
WordPressのウィジェット画面が変わってしまいました。
以前の操作画面に戻す方法を教えてください。
以上のような、WordPressのウィジェット画面についての質問にお答えします。
- この記事の内容
-
- 新しいウィジェットブロックエディターとは?
- ウィジェット画面を元に戻す方法
- WordPressメジャーアップデートに注意しよう
当ブログはコツコツ更新した結果、月間26万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月20万ほどを稼いでいます。
本記事では、WordPress5.8以降に登場した「ウィジェットブロックエディター」を無効化する方法を解説します。
WordPress5.8以降では、ウィジェット画面が大きく変更され、新しい仕様となっています。
しかし「もとの操作画面を使いたい…」という人もいるはず…
そこでこの記事では、プラグインで簡単に解決する方法をまとめたので、是非設定してみてください。
※WordPress5.8のアップデートに関するウィジェット系エラーは、この記事の方法でほぼ解決できます。3分で完了しますのでサクっと終わらせましょう。
ウィジェットブロックエディターとは?
WordPressがバージョン5.8にアップデートされて、ウィジェット画面がブロックエディターのように変更されました。
この新機能をウィジェットブロックエディターといいますが、基本的には左上の「+」ボタンからブロックを追加していく操作方法となっています。
しかしこの新機能にはまだ欠陥があり、実はまだ使わない方がいいようです。
ウィジェットブロックエディターを使わない方がいい理由
実は、ウィジェットブロックエディターは、現時点でリリースされているものは完成度が低いようです…
仮に今から使用し始めると、今後の変更に振り回されてしまう可能性が大きくなってしまいます。
実際に、今回のアップデートに対応しない方針のWordPressテーマが多く、ウィジェットブロックエディターが無効化されています。
参考までにWordPressテーマSWELLでは、
- 5.9では全て覆される可能性がある
- 従来のウジェット機能のままの方が使いやすい
- ざっと触った感じバグがかなり多い印象
(WordPress5.8からのブロックウィジェットついてのSWELLの対応方針
)
との見方で「5.8時点ではとりあえず様子見」とされています。
同様にWordPressテーマCocoonでも、
CocoonテーマもWordPress5.8のブロックウィジェットエディターの使用は見送ろうと思います。
今のところどう考えても使いづらいですし、ブロックエディターのときもそうでしたが今後仕様が変わる可能性もあるので、ちょっと様子見をしたいと思います。
(Cocoonでは対応見送り予定)
となっています。
(※Cocoon最新バージョンを利用中の方で、まれにウィジェットブロックエディターになってしまうケースもあるようです。)
このように、WordPressを利用中の方は、次のアップデートまではウィジェットブロックエディターの使用を見送るのが良さそうです。
以前までのウィジェット画面の方が使いやすいという方も多いと思うので、以下ではもとの操作画面に戻す方法を解説していきます。
WordPressウィジェット画面を元に戻す方法
ウィジェット画面をもとに戻すには、プラグインの「Classic Widgets」を導入すればOKです。
1.WordPress管理画面から「プラグイン」→「新規追加」を開きます。
2.「Classic Widgets」を検索して「今すぐインストール」→「有効化」の順にクリックします。
3.ウィジェット画面を開くと、従来の操作画面に戻っています。
これで、WordPressのウィジェット画面を従来の仕様に戻せました。
「Classic Widgets」は細かい設定が不要なので、有効化のみでOKです。
WordPressのメジャーアップデートに注意しよう
今回のWordPress5.8アップデートのように、大きな変更のあるアップデートの場合は要注意。
利用中のWordPressテーマやプラグインによっては、不具合が起きる可能性があります。
そのためWordPressバージョンのアップデート前には、
- 公式の対応アナウンスを待つ
- ローカル環境で動作確認する
- 次のマイナーアップデートまで様子を見る
というように慎重に対応しましょう。
すぐに最新バージョンへ切り替える必要はないので、周りの様子を見てからのアップデートがおすすめですよ。
ウィジェット画面はClassic Widgetsで元に戻せる
この記事では、WordPress5.8以降に登場したウィジェットブロックエディターを無効化する方法を解説しました。
ウィジェットブロックエディターは動作が安定しないので、現段階ではまだ使わない方が良いようですね。
元の操作画面に戻したい方は「Classic Widgets」で対応しましょう。
また、ブログ運営におすすめのプラグインをまとめたので、是非以下をご覧ください。
》WordPressの必須プラグイン9選
以下は、ブログ収入を伸ばしたい方へのおすすめ記事です。
多くの人に読まれる記事を書こう
当ブログではSEOで検索上位を獲得した結果、アクセス数が大幅に伸びました。
このような「読まれる記事の書き方」をテンプレにまとめたので、参考にしていただけたらと思います。
》ブログ記事の書き方9ステップ【月26万PV読まれる14のコツ】
アフィリエイト神ツールを使いこなそう
また、当ブログの現在の収益は月20万ほどとなっていますが、このようなブログ運営を支えてくれた「神ツール」を以下にて紹介しています。
》ブログアフィリエイトのおすすめツール15選
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント