こんにちは、yujiです。
このブログではアフィリエイトについて、初心者の方向けに詳しく解説しています。

ブログ集客したいのですが、Amazonアソシエイトリンクが貼ってある記事を、Google広告に出稿しても大丈夫ですか?
以上のような、ブログ集客したいAmazonアソシエイトユーザーの質問にお答えします。
僕は、Google広告で個人のブログを宣伝しており、低予算ながらその効果を感じています。
また、同時にAmazonアソシエイトユーザーでもあり、ブログ収入の一定割合を安定して稼ぐことができています。
そこでこの記事では、Amazonアソシエイトでは『リスティング広告』を使えるのかどうかを詳しく解説します。
※Amazonアソシエイトは利用規約に違反すると、成果没収やアカウント停止などのペナルティが課されます。
注意事項をよく確認してから利用しましょう。
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【初心者が稼げる仕組みとは?】
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法【初心者向けSEO対策】
▶【無料あり】僕はオーディオブックで、年間100冊聞いてます。
【解説】Googleの『リスティング広告』とは?
Googleのリスティング広告とは、Googleの検索画面などで自分の商品やサービスを宣伝できる「オンライン広告」のことです。
このように、検索に連動した広告が表示され、「見てもらいたい人だけに、広告を届けられる」仕組みです。
広告の効果は高く、具体的には以下のようなことが可能となっています。
✔Google広告でできること
・電話の問い合わせを増やす
・WEBサイトでの商品購入者を増やす
・店舗の来客数を増やす
このようにGoogle広告を見た人の関心は高く、効果的なアプローチをとることができます。
▶【簡単】Google広告の使い方と、料金設定について解説【Web集客の始め方】
【解説】Amazonアソシエイトの規約とは?
Amazonアソシエイトを利用する場合、公式サイトに掲載されている『運営規約』『参加要件』『商品紹介について』の3つのルールを守る必要があります。
運営規約
・https://affiliate.amazon.co.jp/help/operating/agreement
参加要件
・https://affiliate.amazon.co.jp/promotion/participationrequirements
商品紹介について
・https://affiliate.amazon.co.jp/help/node/topic/GKT6X2R3NGW5V23K
基本的に、この3つの規約を守っていればOK。
ちなみにAmazonアソシエイトの運営規約は、このように読む気になれない内容です↓↓
そこで以下では、この規約の中で『リスティング広告』に関する重要な部分を要約したいと思います。
【質問】規約違反した場合どうなる?
上記のルールに違反した場合、Amazonアソシエイトでは厳しい措置がとられます。
✔規約違反をした場合
・発生成果没収
・アカウント停止
・強制退会
このようにアカウントが停止される場合もあるので、ペナルティが課される前に規約を十分チェックしおく必要があります。
▶ペナルティを受けた場合の対処法
【結論】Amazonアソシエイトで『リスティング広告』は利用可能?
以下では、Amazonアソシエイトのリスティング広告利用について解説します。
『リスティング広告』に関する運営規約のまとめ
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約の「7.紹介料」の「禁止リスティング広告」に、以下のような記述があります。
✔禁止リスティング広告
リダイレクト・リンクを含むアマゾン・サイトへのリンクで、一般的なインターネット検索のクエリーまたはキーワード(すなわち、自然の、自由な、一般的なまたは無料の検索結果)に対応して検索エンジン上に生成または表示されるもの(当該リンクが乙によるこれらのサイトへのデータの提出その他により表示されるか否かを問わない。)。
「禁止リスティング広告」とは、、、、
このように「リスティング広告」について詳細に書かれていますが、正直なところこれを読んだだけではよくわからないです。
そこで、Amazonアソシエイトの運営に直接メールで質問してみました。
Amazonアソシエイト運営に、メールで質問してみた結果
Amazonアソシエイト運営に、以下のような質問をしてみました。
✔質問
「Google広告(検索連動型広告)」は利用可能ですか?
こちらの質問に対し、以下のよう回答をいただきました。
✔Amazonアソシエイトの回答
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
大変恐れ入りますが、アソシエイト・プログラムでは審査基準や取り締まり基準の開示は行っておりません。
このため、ご質問や事例の提示を頂いても、取り締まりの対象となってしまうか等、問題の有無を回答することはできかねます。
運営規約を必ずお読みいただき、お客様ご自身の判断と責任のもと、適切なサイトの運用をいただき、売上の伸長を目指していただくようお願いします。
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
![]()
アソシエイト・セントラル - Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
結果としては、Amazonアソシエイトでは審査基準や取り締まり基準の開示は行っておらず、個別回答を受け付けてもらえませんでした。
そこで参考までに、Amazon.comでのアフィリエイトを取り扱っている、もしもアフィリエイト・A8.net・バリューコマースにメールで質問してみました。

まずは、もしもアフィリエイトの見解をまとめます。
『もしもアフィリエイト』の回答
もしもアフィリエイトの回答は以下の通りです。
✔もしもアフィリエイトの回答
この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
【もしもアフィリエイト】サポートデスク担当です。
恐れ入りますが、リスティング広告の出稿については下記ページを参考にしてください。
https://af.moshimo.com/af/shop/support/ppcGuideline
※Amazonプロモーションの出稿条件の例など記載しています。
※プロモーション詳細ページにも出稿条件等記載しています。
https://af.moshimo.com/af/shop/promotion/detail?promotion_id=170
お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いします。
もしもアフィリエイトでは、このように「リスティング広告」に関するページをまとめています。
該当ページを要約すると、Amazon.comのリスティング広告について以下のようなルールを設定しています。
✔出稿キーワードについて
「Amazon.co.jp」「アマゾン」など商標単語や、それらを意図した単語の購入禁止。
Amazonサービスとの提携を類推させる「提携」「公認」「公式」「認可」の購入禁止。
✔広告文、表示URLについて
リスティングのリンクから、直接Amazon.co.jpへのダイレクトリンクとなるリスティング出稿の禁止。
こうした内容を見ると、もしもアフィリエイトでは「リスティング広告」の利用は完全に禁止されているわけではないようです。
詳細情報:リスティング広告出稿を検討している方へ

続いて、A8.netの見解を紹介します。
『A8.net』の回答
A8.netの回答は以下の通りです。
✔A8.netの回答
平素よりお世話になっております。
A8.netサポートセンターでございます。
この度はお問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。
Google広告をご利用したamazonアソシエイツプログラムの拡販については、恐れながらリスティングNGに抵触するため、ご遠慮いただきますようお願いします。
何卒宜しくお願い致します。
A8.netでは、このように「リスティング広告」を一切禁止しています。
詳細情報:Amazonプログラム提携申請予定の会員様へ

最後に、バリューコマースの見解をまとめます。
『バリューコマース』の回答
バリューコマースの回答は以下の通りです。
✔バリューコマースの回答
バリューコマース カスタマーサポートでございます。
お問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。
Amazon様は、バリューコマース内にて、「リスティング不可」と設定しておりますので、リスティング出向は不可となります。
プログラム詳細画面の右側にある「条件」欄にて確認いただけます。
恐れ入りますが、何卒ご了承ください。
今後ともバリューコマースのアフィリエイトプログラムをどうぞよろしくお願いいたします。
バリューコマースでは、このように「リスティング広告」を禁止しているようです。
ちなみに、メールの回答にあったように【プログラム詳細画面】を確認したところ、『サイト名、社名、商標等に関連するリスティングは禁止です。』といった表記を確認できました。
こうした内容を見ると、バリューコマースでは「リスティング広告」を完全に禁止しているわけではないようにも取れます。
ですが、メールの指示に従って利用を避ける方が無難かと思います。
以上が、Amazonアソシエイトのリスティング広告に関する各サイトの見解です。
まとめると、こちらの2点が重要かと思われます。
✔まとめ
・Amazonアソシエイトでのリスティング広告利用について、確かな基準は『運営規約』のみだということ。
・各アフィリエイトサイトの反応から、おそらくリスティング広告は利用しない方がいいということ。
このように、Amazonアソシエイトでは「リスティング広告」の利用が禁止されているわけではないですが、あまりおすすめできないです。
最後に、、、
この記事では、Amazonアソシエイトで『リスティング広告』を使えるのかどうかを詳しく解説しました。
繰り返しになりますが、Amazonアソシエイトでは「リスティング広告」の利用が完全に禁止されているわけではないようですが、あまりおすすめはできません。
また、Amazon以外のアフィリエイト案件でも同様に『リスティング禁止』な場合があります。
こちらの記事で詳しく解説しているので、参考までにどうぞ。
▶【禁止】ブログアフィリエイトの『リスティング広告』利用時の注意点
また、Google広告利用中の方にはクーポンの利用がおすすめ。低予算でブログ集客ができます。
▶Google広告のプロモーションコード(7500円クーポン)の使い方と注意点
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【初心者が稼げる仕組みとは?】
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法【初心者向けSEO対策】
▶【経験談】『もしもアフィリエイト』を実際に使ってみた感想
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法
コメント