こんにちは、yujiです。
このブログではアフィリエイトについて、初心者の方向けに詳しく解説しています。

もしもアフィリエイトでAmazon審査に挑戦しましたが、否認されました。
落ちてしまった理由は何でしょうか、、、?
以上のような、Amazonアソシエイト審査に挑戦中の方の質問にお答えします。
Amazonアソシエイトの合格は難しく、一般的に『もしもアフィリエイト』経由でAmazon審査に合格する方が多いです。
参考:【もしもアフィリエイトでOK】Amazonアソシエイト審査に1発合格した話
とはいえ、もしもアフィリエイト経由でさえ不合格になるケースもあります。
そこでこの記事では、もしもアフィリエイトでAmazon審査に不合格だった場合に改善したいポイントを解説します。
※もしも以外でAmazon提携ができる方法も紹介しています。
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【初心者が稼げる仕組みとは?】
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法【初心者向けSEO対策】
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法
【解説】もしもアフィリエイトの『Amazon審査』とは?
もしもアフィリエイトでは、Amazon審査に通過することで、Amazonの商品を紹介することができるようになります。
実際に僕が利用してみて感じたことですが、もしもアフィリエイト経由の方がお得で、なおかつ利用しやすい印象です。
その理由を少しだけまとめると以下の通り。
✔もしもアフィリエイトが優秀な理由
・Amazon審査に通りやすい
・報酬が12%上乗せされるのでお得
・『かんたんリンク』が使える
このように、ユーザーにとって嬉しいポイントがいくつもあります。
Amazon審査に挑戦する場合は、基本的に以下の記事を参考にしていただけたらと思います。
▶【もしもアフィリエイトでOK】Amazonアソシエイト審査に1発合格した話
【疑問】もしもアフィリエイトのAmazon審査が『否認』になる理由とは?
審査に合格できない理由を、もしもアフィリエイト運営にメールで問い合わせてみたところ、以下のような返答をいただきました。
✔もしもアフィリエイトの回答
『【もしもアフィリエイト】サポートデスク担当です。
恐れ入りますが、プロモーション詳細ページに出稿条件等記載しています。
お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いします。』
このように、Amazon提携について個別の回答を貰うことはできませんでした。
同様に、Amazonアソシエイト運営にも、メールで問い合わせてみました。
✔Amazonアソシエイトの回答
『Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
大変恐れ入りますが、アソシエイト・プログラムでは審査基準や取り締まり基準の開示は行っておりません。』
このように、Amazonアソシエイトでは審査基準が一切公開されていないようです。
以上の点から、合格できない原因を知ることできないです。
【公式情報】Amazon審査に落ちないための『3つ』のポイント
一般的には『もしもアフィリエイトで合格しやすい』ようですが、実際に提携否認になるケースがあります。
その場合は、以下の『公式情報』を再度チェックしてみてください。
✔3つの公式情報
①もしもアフィリエイト公式の提携規定を再度確認
②Amazonアソシエイト公式の審査基準を確認
③Amazonアソシエイト公式の各種規定を順守する
以下では詳細をまとめします。
①もしもアフィリエイト公式の提携規定を再度確認
もしもアフィリエイトからのメールにもあったように、Amazon.comプロモーション詳細ページには審査条件等が明記されています。
【もしもアフィリエイトの提携規定】
・誤解を招くような方法その他の好ましくない方法で掲載しているサイト
・独自の価値ある情報を掲載せずに、他サイトからの情報を掲載しているサイト
・日本語ドメインサイト
このような条件がまとめられています。
以上を順守することで、サイトをさらにブラッシュアップできます。
▶【もしもアフィリエイト公式】Amazon.comに提携できないサイトの例
②Amazonアソシエイト公式の審査基準を確認
Amazonアソシエイト公式では、メールに記載されていた通り、審査基準や取り締まり基準の開示はされていません。
しかし、公式サイト内で審査プロセスや、お断りサイトが記載されています。
【審査プロセスについて】
・少なくとも10件の投稿が必要
・60日以内に更新されたサイトであること
・SNSであれば、フォロワーや「いいね」などの評価が、500程度必要
【お断りサイトについて】
・Webサイトが未完成または作成したばかりの場合
・身元情報が不十分である場合
・サイト・目的が不明瞭である場合
このように、いくつかの基準がまとめられています。
▶【Amazonアソシエイト公式】申請の審査プロセスについて
▶【Amazonアソシエイト公式】プログラム参加申請をお断りするサイト例
③Amazonアソシエイト公式の各種規定を順守する
Amazonアソシエイト公式の各種規定は、以下の4つのページで公開されています。
▶Amazonアソシエイト公式・運営規約
▶Amazonアソシエイト公式・リンク設定要件
▶Amazonアソシエイト公式・参加要件
▶Amazonアソシエイト公式・商標ガイドライン
この4つのページは重要ですが、文字がびっしりで読む気になれない内容です↓↓
そこで以下の記事では、Amazonアソシエイト規約で気を付けるべきポイントについてまとめています。参考までにどうぞ。
▶【注意】『Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です』文章の書き方
▶【重要】Amazonアソシエイトの注意え点・禁止事項まとめ
提携前の時点で、こうしたいくつかの準備を整えておけば、合格に近づくかと思います。
【おすすめ】もしもアフィリエイト以外のサイトで提携する
ブログアフィリエイトにAmazon提携は必須なので、複数の方面で挑戦してみる価値はあります。
もしもアフィリエイトでAmazon審査に合格できない場合、以下のアフィリエイトサイトでも提携が可能です。
✔Amazon提携が可能なサイト
▶A8.net 
▶ バリューコマース
以上の2つのサイトでは、Amazon提携が可能です。
※A8.netでは、初申請の方を優先して審査してくれます。
料率や使いやすさも劣らないので、審査に申し込んでおくと安心かと思います。
》A8.netの無料登録はこちら
最後に、、、
この記事では、もしもアフィリエイトのAmazon提携ができなかった場合の対策についてまとめました。
繰り返しになりますが、以下の記事を参考にしてサイトの不備を訂正する必要があります。
▶【もしもアフィリエイト公式】Amazon.comに提携できないサイトの例
▶【Amazonアソシエイト公式】申請の審査プロセスについて
▶【Amazonアソシエイト公式】プログラム参加申請をお断りするサイト例
▶【注意】『Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です』文章の書き方
▶【重要】Amazonアソシエイトの注意え点・禁止事項まとめ
審査には何度でも挑戦できますので、少しでも改善できたら「本家」と「もしも」に再度申請してみてください。
また、以下のサイトでもAmazon提携が可能です。
✔Amazon提携が可能なサイト
▶A8.net 
▶ バリューコマース
こうしたサイトも利用しつつ、合格のチャンスを増やしてください。
この記事で伝えたいことは、以上です。
【解説】ブログのアクセス数を増やす方法とは?
yujiblogでは、SEOで検索上位を獲得した結果、1年ほどでアクセス数が『30万PV』となりました。
ブログのアクセス数を増やす方法について以下の記事で解説したので、参考にしていただけたらと思います。
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法【初心者向けSEO対策】
【完全版】SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート
以下で紹介する記事では、検索上位を獲るためのブログの書き方について、徹底的に解説しています。
✔この記事で達成できる目標
▶『読者にとって読みやすい』記事が書ける
▶『Googleに評価されやすい』記事が書ける
テンプレを完コピするだけでSEOに強い記事が書けるようになるので、実際に手を動かしながら挑戦してみてください。
▶【完全版】SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート【初心者向けに全手順を解説】
【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ
またアクセス数に比例してアフィリエイトの売り上げも伸びており、現在の収益は『毎月10万以上』となっています。
以下の記事では、ブログを収益化する方法について詳しくまとめています。
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【初心者でも稼げた仕組みとは?】
【売れる文章術】『セールスライティング』の5つのコツ
セールスライティングとは『文章で商品を売る技術』のことです。
的確なセールスライティングができると「成約率」が高くなるので、ページのアクセス数が少ない状態でアフィリエイト成果を出すことも可能です。
以下の記事では、文章でモノが売れていくセールスライティングのノウハウについて詳しく解説しています。
▶【売れる文章術】『セールスライティング』の5つのコツ【初心者向け学習法】
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【注意】もしもアフィリエイトは危ない!?実際に使ってわかったデメリットを公開
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【初心者が稼げる仕組みとは?】
▶【審査承認されたので解説】2020年最新Amazonアソシエイトの審査方法!
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法【初心者向けSEO対策】
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法
コメント