こんにちは、yujiです。
このブログでは、WordPressを使ったブログ運営について詳しくまとめています。

ブログ初心者なりに、おすすめカードをおしゃれにデザインしたいです。
以上のような、ブログデザインについての要望に丁寧にお答えします。
このブログではWordPressテーマのCocoonを使っていますが『おすすめカード』は以下のようなデザインにしています。
このように、おすすめしたい記事をヘッダー下の目立つ部分に表示させることができます。
そこでこの記事では、以上のようなCocoonのおすすめカードを簡単に再現できる方法を解説したので、参考にしていただけたらと思います。
※後半ではこの記事をSEO上位に表示できた理由も解説しています。参考までにどうぞ。
✔Amazaonアソシエイトに挑戦中の方にお知らせ。
2020年3月以降、Amazaonアソシエイト審査方法が変更されました。この変更についてはまだネット上に情報が不足しているので、以下のまとめが参考になると思います。
▶【審査承認されたので解説】最新Amazonアソシエイトの審査攻略方法
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ
▶【もしもアフィリエイトでOK】Amazonアソシエイト審査に1発合格した話
▶【本を聞くアプリ】僕はオーディオブックで、年間100冊聞いてます
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法
おすすめカードの設定方法
まずは、おすすめカードのカスタマイズの流れから説明します。
✔おすすめカードのカスタマイズの流れ
①おすすめカード用のメニューを作成する
②デザインを整える
このようにデザインしていきます。
また、Cocoonの全体的な基本設定がまだの方は、以下の記事をご覧ください。
▶【重要】Cocoonおすすめの初期設定を解説
①おすすめカード用のメニューを作成する
まずはおすすめカードの内容を作成します。
WordPressメニューの「外観」から「メニュー」を開きます。
新しいメニューを作成するときは、上部に表示されている「新しいメニューを作成しましょう。」をクリックします。
メニュー名に【おすすめカード】と入力して「メニューを作成」をクリックします。
「メニュー項目を追加」からおすすめカードに並べたいコンテンツを複数選び、「メニューに追加」をクリックしまします。
ヘッダーメニューとして選択できる項目は以下の通りです。
✔選べるコンテンツ
・固定ページ
・投稿
・カスタムリンク
・カテゴリー
・タグ
今回は「投稿」のなかから『テスト』記事を選びました。
このように追加したコンテンツが並んで表示されるので、それぞれの「▼」をクリックして表示名を編集します。
ここに入力した文字が、そのままおすすめカード上に表示されることになります。
すべての表示名の編集が終わったら「メニューを保存」をクリックします。
これでおすすめカード用のメニューの作成が完了です。

続いてデザインを整えていきます。
②デザインを整える
以下ではスタイルシートとCocoon設定を編集して、おすすめカードのデザインを整えていきます。
おすすめカード設定
WordPressメニューから「Cocoon設定」を開きます。
「Cocoon設定」から「おすすめカード」タブを選択し、上から順に設定していきます。
✔おすすめカード設定
▶おすすめカードの表示
・フロントページのみで表示
▶メニュー選択
・おすすめカード
▶表示スタイル
・画像中央に白文字タイトル
▶カード余白
・おすすめカード毎に余白を設ける
▶カードエリア左右余白
・おすすめカードエリアの左右に余白を設ける
このように、各項目にチェックを入れます。
(※メニュー選択では、上で作成したおすすめカード用メニューを選びます。)
画像設定
メニューの「Cocoon設定」から「画像」を開きます。
「Retinaディスプレイ」にチェックを入れます。
以上でCocoon設定はすべて完了です。
スタイルシートにコードをコピペする
「外観」から「テーマエディター」に進み「style.css」を開きます。
スタイルシートに以下のコードをコピペしてください。
メモ書きも残しておいたので、参考にしていただけたらと思います。
✔スタイルシートに入力するときの注意点
・編集前に必ずスタイルシートのバックアップを取る。
・編集するテーマが「CocoonChild」になっていることを確かめる。
・「@charset “UTF-8”;」から始まる1~7行目部分は消さない。
スタイルシートにコピペするコードはこちらです。
✔コード
/*——————-
おすすめカード
———————-*/
div#recommended-in.recommended-in.wrap.cf{/*おすすめカード上にスキマをつくる*/
margin-top: 20px;
}
div#content.content.cf{/*メインカラムの上5ミリ、おすすめカードの↓*/
margin-top:0;
}
div.navi-entry-card.widget-entry-card.e-card.cf{
opacity:.8;
}
.widget-entry-cards.large-thumb-on .a-wrap:hover {
opacity: 1;
}
.widget-entry-cards.large-thumb-on .card-content{/*写真の上に若干黒かかってる*/
background: none;
}
a.navi-entry-card-link.widget-entry-card-link.a-wrap{/*影*//*retina対応にしたら余白ができたので、高さ上限設定*/
border-radius:10px!important;
margin-top:1.6em;
margin-bottom:2.3em;
background-color:#f7f7f7;
}
div.navi-entry-card-title.widget-entry-card-title.card-title{/*おすすめカード上の文字*/
color:#333333;
font-weight:bold;
font-size:.8em;
background-color: rgba(255, 255, 255, 0.8);
padding: .6em .5em;
border-radius:30px;
}
@media (max-width:834px){
a.navi-entry-card-link.widget-entry-card-link.a-wrap{/*影*//*retina対応にしたら余白ができたので、高さ上限設定*/
margin:.3em 0em;
}
div.navi-entry-card.widget-entry-card.e-card.cf{/*高さ上限設定*/
border-radius:10px!important;
overflow:hidden;
max-height:100px;
margin:0 .3em 0;
box-shadow: 0px 1px 4px 0 rgba(0,0,0,.2)!important;
}
.widget-entry-cards.large-thumb-on .a-wrap:hover {
box-shadow:none;
}
}
@media (max-width:834px){
div.navi-entry-card-title.widget-entry-card-title.card-title{/*おすすめカード上の文字*/
font-size:.6em;
padding: .5em;
}
div#recommended-in.recommended-in.wrap.cf{/*おすすめカードサイドにスキマをつくる*/
margin: .7em .2em .3em;
}
}
main#main.main{/*新着記事の真上空白をへらす*/
margin:0;
}
.recommended.rcs-center-white-title .card-content {
background-color: rgba(51, 51, 51, 0.2);
}
コピペができたら「ファイルを更新」をクリックします。
これでスタイルシートのコピペは完了です。
ブログでこのように表示されていればOKです。
このブログでは、以上のようなCocoonのオリジナルカスタマイズを他にもたくさん紹介しています。
すべてコピペでOKなので、初心者の方にもおすすめです。
▶【コピペでOK】ブログ初心者でもできる『Cocoonカスタマイズ』の完全マニュアル
また、プログラミング未経験の僕が独学でWEB制作を学んだ方法を、以下の記事で公開しています。
1か月でWEB制作ができるようになるので、興味のある方は是非。
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法
【重要】SEOで上位表示する方法とは?
yujiblogはCocoonのカスタマイズ記事が人気となり、WordPress/CocoonでのWEB制作をしたい人向けによく検索されるブログとなりました。
おかげさまで『Cocoon』で検索上位をキープしつつ、順調にアクセス数が伸びています。
またSEOで検索上位を獲得した結果、1年ほどでアクセス数が『30万PV』となりました。
ブログのアクセス数を増やす方法について以下の記事で解説したので、参考にしていただけたらと思います。
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法【初心者向けSEO対策】
【完全版】SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート
以下で紹介する記事では、検索上位を獲るためのブログの書き方について、徹底的に解説しています。
✔この記事で達成できる目標
▶『読者にとって読みやすい』記事が書ける
▶『Googleに評価されやすい』記事が書ける
テンプレを完コピするだけでSEOに強い記事が書けるようになるので、実際に手を動かしながら挑戦してみてください。
▶【完全版】SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート【初心者向けに全手順を解説】
【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ
またアクセス数に比例してアフィリエイトの売り上げも伸びており、現在の収益は『毎月10万以上』となっています。
以下の記事では、ブログを収益化する方法について詳しくまとめています。
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【初心者でも稼げた仕組みとは?】
【売れる文章術】『セールスライティング』の5つのコツ
セールスライティングとは『文章で商品を売る技術』のことです。
的確なセールスライティングができると「成約率」が高くなるので、ページのアクセス数が少ない状態でアフィリエイト成果を出すことも可能です。
以下の記事では、文章でモノが売れていくセールスライティングのノウハウについて詳しく解説しています。
▶【売れる文章術】『セールスライティング』の5つのコツ【初心者向け学習法】
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【もしもアフィリエイトでOK】Amazonアソシエイト審査に1発合格した話
▶【限定公開】『もしもかんたんリンク』のカスタマイズ【クリック率アップ】
▶【その画像の著作権、大丈夫?】僕がおすすめする『安心のフリー素材サイト』9選
▶【無料あり】僕はオーディオブックで、年間100冊聞いてます
▶【初公開】僕がネイティブから教わった、英会話上達のコツまとめ
コメント
はじめまして、Ko1と申します。
Cocoonのおすすめカードのカスタマイズをしたく、検索した結果yujiさんのサイトに行き着きました。
上記コードをCocoonChildのスタイルシートにコピペしたところ、PC側では変更が反映されましたが、モバイル用のサイトの方では、反映されませんでした。
原因が考えられることはございますでしょうか。
不躾なお願い事ではございますが、何か思いつかれることがございましたらコメントいただけると幸いです。
ご質問ありがとうございます。
考えられる原因としては、スマホで表示されているサイトで古いキャッシュを読み込んでいる可能性があるということです。
一度すべてのページのキャッシュをクリアして、再度ページを読み込むと、更新内容が反映されるかと思います。
この場合、PC画面下に表示されている「レスポンシブテスト」でも、すでに反映された画面が確認できると思います。
解決しない場合は、お気兼ねなく再度ご連絡ください!
はじめまして。WordPress初心者なのですがこちらの記事を参考にさせていただきおすすめカードを表示することができました!ありがとうございます。
サムネイルの画像のサイズを統一する方法などありますでしょうか・・?
調べてみたのですが、なかなかうまくいかず、恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。
こんにちは。
すでに試されているとは思いますが、おすすめカードに表示される画像は、選択したページのアイキャッチ画像です。
質問にあるように、おすすめカードの画像の大きさが揃わないときは、アイキャッチ画像用にアップロードする時点で、画像の大きさをそろえる必要があります。
少し手間ですが、同じ大きさのアイキャッチ画像に設定し直してください。
また、アイキャッチ以外の画像を表示したい場合は、別ページを作成して好きな画像をアイキャッチに設定、その記事から301リダイレクトで飛ばすこともできます。