こんにちは、yujiです。
このブログでは、WordPressを使ったブログ運営について詳しくまとめています。

ブログ初心者なりに、ブログ記事の見出し(H2~H5)をおしゃれにデザインしたいです。
以上のような、ブログデザインについての要望に丁寧にお答えします。
このブログではWordPressテーマのCocoonを使っていますが、『見出し(H2~H5)』は以下のようなデザインにしています。
このように、段落構成に利用している見出しはH2とH3のみです。
H4とH5にはよく使う装飾をあてはめて、便利に使っています。
文中に以上のような装飾を入れることで、読者にとって読みやすいブログになります。
そこでこの記事では、以上のようなCocoonの見出しを簡単に再現できる方法を解説したので、参考にしていただけたらと思います。
※後半ではこの記事をSEO上位に表示できた理由も解説しています。参考までにどうぞ。
✔Amazaonアソシエイトに挑戦中の方にお知らせ。
2020年3月以降、Amazaonアソシエイト審査方法が変更されました。この変更についてはまだネット上に情報が不足しているので、以下のまとめが参考になると思います。
▶【審査承認されたので解説】最新Amazonアソシエイトの審査攻略方法
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ
▶【もしもアフィリエイトでOK】Amazonアソシエイト審査に1発合格した話
▶【本を聞くアプリ】僕はオーディオブックで、年間100冊聞いてます
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法
見出し(H2~H5)の設定方法
Cocoon/ホワイトラーメンのデフォルトでは、以上のようなデザインになっています。
また、Cocoonの全体的な基本設定がまだの方は、以下の記事をご覧ください。
▶【重要】Cocoonおすすめの初期設定を解説
スタイルシートにコードをコピペする
「外観」から「テーマエディター」に進み「style.css」を開きます。
スタイルシートに以下のコードをコピペしてください。
メモ書きも残しておいたので、参考にしていただけたらと思います。
✔スタイルシートに入力するときの注意点
・編集前に必ずスタイルシートのバックアップを取る。
・編集するテーマが「CocoonChild」になっていることを確かめる。
・「@charset “UTF-8”;」から始まる1~7行目部分は消さない。
スタイルシートにコピペするコードはこちらです。
【コード】
/************************************
** H2~H5
************************************/
.article h2, .article h3, .article h4, .article h5, .article h6{
padding: 0;
margin: 0;
font-size: medium;
border-collapse: separate;
border-spacing: 0;
border-top: none;
border-right: none;
border-bottom: none;
border-left: none;
line-height: none;
position:relative;
}
.article h2:before {
background-image: none;
}
.article h2{
line-height:2;
background-color:#8b968d;
font-size: 24px;
color:#fff;
border-radius:2px;
padding:1em;
margin-top:70px;
box-shadow: 0px 2px 5px 0 rgba(0,0,0,.3);
}
.article h3{
line-height:2;
font-size:20px;
border:none;
display:inline-block;
color:#333333;
border-radius:2px;
border-left:10px solid #8b968d;
padding: 0.4em 0.8em;
margin-top:50px;
margin-bottom:20px;
}
.article h4{
line-height:2;
background-color:#e8ece9;
font-size: 17px;
font-weight:normal;
color:#333333;
border-radius:1px;
padding:1.5em;
margin-top:20px;
margin-bottom: 20px;
box-shadow: 0px 2px 5px 0 rgba(0,0,0,.1);
}
.article h5{
background: #f9fff4;/* 背景色 */
font-size: 17px;
font-weight:normal;
line-height:2;
color:#333333;
border-radius: 4px;
padding: 1.5em;
margin-left:0 auto;
border:2px dotted;
border-color:#90C31F; /* 線の色 */
margin-top:20px;
margin-bottom: 20px;
box-shadow: 0px 2px 5px 0 rgba(0,0,0,.1);
}
@media (max-width:480px){/*スマホ表示*/
.article h2{
font-size:18px;
padding:1.5em 1em 1.5em 0.5em;
}
.article h3{
font-weight:bold;
margin-top:3em;
margin-bottom:0em;
font-size:17px!important;
}
.article h4, .article h5, .article h6{
font-size:15px!important;
}
}
コピペができたら「ファイルを更新」をクリックします。
これで『見出し(H2~H5)』のカスタマイズは完了です。
デザインを確認する
このように表示されていればOKです。
このブログでは、以上のようなCocoonのオリジナルカスタマイズを他にもたくさん紹介しています。
すべてコピペでOKなので、初心者の方にもおすすめです。
▶【コピペでOK】ブログ初心者でもできる『Cocoonカスタマイズ』の完全マニュアル
また、プログラミング未経験の僕が独学でWEB制作を学んだ方法を、以下の記事で公開しています。
1か月でWEB制作ができるようになるので、興味のある方は是非。
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法
【重要】SEOで上位表示する方法とは?
yujiblogはCocoonのカスタマイズ記事が人気となり、WordPress/CocoonでのWEB制作をしたい人向けによく検索されるブログとなりました。
おかげさまで『Cocoon』で検索上位をキープしつつ、順調にアクセス数が伸びています。
またSEOで検索上位を獲得した結果、1年ほどでアクセス数が『30万PV』となりました。
ブログのアクセス数を増やす方法について以下の記事で解説したので、参考にしていただけたらと思います。
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法【初心者向けSEO対策】
【完全版】SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート
以下で紹介する記事では、検索上位を獲るためのブログの書き方について、徹底的に解説しています。
✔この記事で達成できる目標
▶『読者にとって読みやすい』記事が書ける
▶『Googleに評価されやすい』記事が書ける
テンプレを完コピするだけでSEOに強い記事が書けるようになるので、実際に手を動かしながら挑戦してみてください。
▶【完全版】SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート【初心者向けに全手順を解説】
【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ
またアクセス数に比例してアフィリエイトの売り上げも伸びており、現在の収益は『毎月10万以上』となっています。
以下の記事では、ブログを収益化する方法について詳しくまとめています。
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【初心者でも稼げた仕組みとは?】
【売れる文章術】『セールスライティング』の5つのコツ
セールスライティングとは『文章で商品を売る技術』のことです。
的確なセールスライティングができると「成約率」が高くなるので、ページのアクセス数が少ない状態でアフィリエイト成果を出すことも可能です。
以下の記事では、文章でモノが売れていくセールスライティングのノウハウについて詳しく解説しています。
▶【売れる文章術】『セールスライティング』の5つのコツ【初心者向け学習法】
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【もしもアフィリエイトでOK】Amazonアソシエイト審査に1発合格した話
▶【限定公開】『もしもかんたんリンク』のカスタマイズ【クリック率アップ】
▶【その画像の著作権、大丈夫?】僕がおすすめする『安心のフリー素材サイト』9選
▶【無料あり】僕はオーディオブックで、年間100冊聞いてます
▶【初公開】僕がネイティブから教わった、英会話上達のコツまとめ
コメント