こんにちは、yuji(@yujiblog)です。
このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。
Googleアドセンス審査に通りません…
合格する方法を教えてください。
以上のような、Googleアドセンス審査に合格したい人の質問にお答えします。
- この記事の内容
-
- Googleアドセンス審査に落ちたときの対処法
- 再審査までにどれくらい期間を空けるべき?
- チェックすべき14項目
当ブログはコツコツ更新した結果、月間26万PVとなりました。
またアフィリエイト収入も増えており、現在は月20万ほどを稼いでいます。
本記事では、Googleアドセンス審査に通らないときに見直すポイントを解説しました。
Googleアドセンスの不合格メールが届いたら、落ち込まずにブログの修正を始めましょう。
Googleアドセンス審査は年々厳しくなっていますが、適切な対処で合格できます。
「アドセンスに合格できない…」という人は、この記事を読んで審査に再挑戦してみてください。
Googleアドセンス審査に通らないときの対処法
Googleアドセンス審査の目的は「広告配信に適したサイトかどうか?」の確認作業です。
Googleアドセンス審査に不合格になったら、
- Google目線で原因を考える
- ブログを修正する
- すぐ再審査に挑戦する
という流れで再挑戦しましょう。
Googleに信頼されるためのサイト作りができれば合格するので、以下の14項目で丁寧に修正してくださいね。
再審査までの期間は?
Googleアドセンス審査の再挑戦は、期間を空けなくてもOKです。
「2週間あけた方がいい」など言われますが、自分が修正できたと思ったタイミングで問題ありません。
Googleアドセンス審査は何度でもチャレンジ可能なので、ブログが納得のいく状態になれば再申請しましょう。
Googleアドセンス審査に通らないときにチェックする14項目
Googleアドセンス審査に通らないときは、以下の14項目から改善点を見つけてください。
- 記事の改善点
-
- 10記事以上公開する
- 1記事1000文字以上で書く
- カテゴリーを減らす
- ヘッダーメニューを設置する
- プライバシーポリシーを作る
- お問い合わせフォームを設置する
- 運営者情報を載せる
- サイトマップを作る
- 禁止コンテンツを確認する
- YMYLを避ける
- 著作権に注意する
- オリジナルの記事を書く
- 記事タイトルを改善する
- アフィリエイトリンクを減らす
①10記事以上公開する
Googleアドセンス審査に合格するには、質の高い記事を10本は用意しましょう。
また、10記事以上で審査に通らないときは、良質なコンテンツだけを厳選して公開してみてください。
「記事をたくさん書けない…」という人には、以下で書き方を詳しく解説しています。
》ブログ記事の文章構成を考える6つの手順
②1記事1000文字以上で書く
Googleアドセンス審査に合格するには、有益な情報をまとめる必要があります。
文字数にすると1000文字は必要なので、網羅的に知識をまとめて情報量を増やしましょう。(※文字数が少ないとコピペ判断されるので注意。)
ブログ記事の書き方は、こちらのテンプレをご利用ください。
》ブログ記事の書き方9ステップ【月26万PV読まれる14のコツ】
③カテゴリーを減らす
Googleアドセンス審査に通らないときは、カテゴリーを減らしましょう。
Googleが好むのは専門性の高いブログです。
ブログのカテゴリー数が多い場合は、
- 不要な記事を非公開にする
- カテゴリーを統合する
の2つの方法で対応できます。
また「未分類」カテゴリーはマイナス要素なので、読者がわかりやすいようにカテゴリー分けしてください。
④ヘッダーメニューを設置する
Googleアドセンス審査では、ユーザー体験の質が重視されています。
そこで、読者にとって便利なサイトにするために、ヘッダーメニューは必ず設置しましょう。
この他にも、
- 目次を設置する
- サイドバーにカテゴリーをまとめる
- フッターメニューにプライバシーポリシーを載せる
といった方法でサイトの利便性を高めることができます。
⑤プライバシーポリシーを作る
プライバシーポリシーページを作成して、運営体制が整っていることをアピールしましょう。
Googleアドセンス審査では、サイトの信頼性が評価基準となっています。
(AdSenseヘルプー必須コンテンツ)
プライバシーポリシーの書き方について、以下をコピペしてください。
》プライバシーポリシーと免責事項の書き方
⑥お問い合わせフォームを設置する
お問い合わせフォームは、ブログの信頼性に関わる項目です。
お問い合わせフォームはブログ運営にも必須なので、今から作っておきましょう。(※連絡先はSNS・ペンネームでもOK。)
お問い合わせフォームの作り方は、こちらの記事で解説しています。
》お問い合わせフォームの作り方
⑦運営者情報を載せる
Googleは、情報発信者のプロフィールから信頼性を評価しています。
発信分野について「詳しい」ことがわかるプロフィールが必要なので、実績を書くなどして情報を充実させましょう。
また、実名や連絡先は公開しなくてもOKです。
⑧サイトマップを作る
ブログの運営体制を整えるために、サイトマップを作成しましょう。
サイトマップを作ると、ブログの情報をGoogleに正しく伝えることができます。
Googleからの評価も上がるので、以下からサイトマップを作成してください。
》ブログのサイトマップの作り方
⑨禁止コンテンツを確認する
Googleアドセンス審査は、アドセンスポリシーに違反していないことが絶対条件です。
具体的に、
- アダルト
- 誹謗中傷
- 著作権
- 無断転載
- 危険
- 暴力
- 法律違反
- 詐欺
- アルコール
- タバコ
- 薬物
- ギャンブル
- 武器
(パブリッシャー向けポリシー)
(パブリッシャー向け制限コンテンツ)
といったコンテンツはGoogleが不適切だと判断します。
「飲みながら料理を楽しんでいます!」などの表現でもNG判断される場合があるので、十分気を付けましょう。
⑩YMYLを避ける
YMYLジャンルの記事はGoogleが慎重に取り扱っている分野なので、専門家以外が書くと不合格になりやすいです。
※YMYLとは「Your Money or Your Life」の略で、読者のお金や健康に影響を与えるコンテンツのことを意味します。
例えば、
- 金融
- 投資
- 不動産
- 美容
- 健康
- 子育て
- 病気
のような方向で記事を書いている場合、該当した記事を非公開にするなどの対応が効果的です。
■YMYLに該当するコンテンツ
・津波時の避難経路について
・救急外来を受診するタイミング
・ある人種がなぜ劣っているかについての個人的な意見
・現在進行中の暴力に関するニュース
・医療用医薬品の購入
■YMYLの可能性のあるコンテンツ
・天気予報
・歯ブラシの交換頻度
・あるエクササイズがなぜ劣っているかについての個人的な意見
・交通事故に関するニュース
・車種のレビュー
■YMYLに当てはまらないコンテンツ
・音楽賞の受賞者
・ジーンズの洗濯頻度
・ロックバンドが劣っている理由についての個人的な意見
・地元の高校バスケットボールの試合に関するニュース
・鉛筆の購入
■YMYLかどうか判断に迷う場合は、次の2つの質問を考えてみてください
①慎重な人は、被害を防ぐために専門家や信頼できる情報源を探すか?些細な不正確さでも害になる可能性があるか?
→YESなら、YMYLである可能性が高い
②ほとんどの人が友人に気軽に相談するだけで満足するようなものか?
→YESなら、おそらくYMYLではない
⑪著作権に注意する
Googleアドセンスのポリシーには、著作権について厳しい基準があります。
例えば、
- キャラクター画像が少し表示される
- 芸能人の写真が写り込む
- 人気アーティストの歌詞が入っている
といった場合でも、Googleアドセンスの判断次第で著作権違反の対象になってしまいます。
また、ネット上で探してきた画像にも著作権があるので、フリー素材を使うのがおすすめです。
⑫オリジナルの記事を書く
Googleは「無断引用」や「コピペ」に厳しいペナルティを与えます。
思わぬ部分でコピペ認定されてしまうこともあるので、以下のように対応してください。
- 自分の経験談を挟む
- サイト内で同じ記事を作らない
- 定型文を使わない
- 引用元を明記する
このような表現を意識することで、Googleから正しい評価を受けることができます。
「独自のブログネタが見つからない…」と悩んでいる人は、以下で解決策をまとめていますので、是非ご覧ください。
》【ブログ記事のネタの探し方15選】ネタ切れを解決する方法
⑬記事タイトルを改善する
Googleが記事を理解しやすいように、タイトルを最適化しましょう。
- タイトルが短すぎる
- 同じような表現ばかり
- 記事内容とかけ離れている
といった場合、Googleが正しく記事を理解できません。
また「一番」「最も」などの誇大表現は不合格の原因になるので、避けましょう。
詳しいタイトルの付け方は、以下で解説しています。
》ブログ記事タイトルの付け方8選
⑭アフィリエイトリンクを減らす
Googleアドセンス審査を受けている間は、他社のアフィリエイトリンクを控えるのがおすすめ。
企業広告に不適切な表現が使われる可能性があり、アフィリエイトは外しておくと安心です。
以上が、Googleアドセンス審査に通らないときにチェックする14項目です。
最後に大切なお知らせです。
Googleアドセンス審査合格を目指すと、ブログの質が上がります
この記事では、Googleアドセンス審査に通らないときに見直すべき14項目について解説しました。
Googleアドセンス審査合格を目指すことで、ブログの質は確実に上がります。
Googleアドセンス審査は長い目で見れば通過点なので、気長に挑戦して、サイトのクオリティを向上させましょう。
また、審査合格後の流れについて知りたい方は、以下で事前にご確認ください。
》Googleアドセンス合格後にやるべき設定7個
そして、Googleアドセンスと同時に、Amazonアソシエイトにも登録しておきましょう。
Amazonの商品すべてが紹介可能になり、収益化の幅が広がります。
》Amazonアソシエイトの審査合格方法
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント