こんにちは、yujiです。
このブログでは、WordPressを使ったブログの運営とアフィリエイトについて詳しくまとめています。

WordPressで文字装飾を簡単に使う方法を教えてください。
ということでこの記事では、WordPressプラグインの「AddQuicktag」を使って、文字装飾を1クリックで便利にする方法を紹介します。
※コピペでできる「蛍光マーカー風装飾」もあわせて紹介しています。
✔Amazaonアソシエイトに挑戦中の方にお知らせ。
2020年3月以降、Amazaonアソシエイト審査方法が変更されました。この変更についてはまだネット上に情報が不足しているので、以下のまとめが参考になると思います。
▶【審査承認されたので解説】最新Amazonアソシエイトの審査攻略方法
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ
▶【もしもアフィリエイトでOK】Amazonアソシエイト審査に1発合格した話
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法【初心者向けSEO対策】
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法
AddQuicktagとは?
AddQuicktagは、WordPressのプラグインの1つです。
AddQuicktagでは、お気に入りの文字装飾に使うhtmlタグを保存することができます。
AddQuicktagで、圧倒的に時短できる
通常、文章にマーカーなどの装飾を入れるには、htmlタグを書く必要があります。
【見た目】緑マーカー
【htmlタグ】<span class=”marker-g”>緑マーカー</span>
しかし、緑のマーカーを引きたいときに毎回htmlタグを入力しなければいけないと考えると、相当な手間がかかりますよね(*_*)
そこで、AddQuicktagにお気に入りのhtmlタグを保存しておくことで、ボタン1つで装飾が可能になります。
この記事で紹介する文字装飾
僕のブログでは、AddQuicktagに以下の6種類の装飾を保存しています。
緑マーカー
オレンジマーカー
赤マーカー
青マーカー
黄マーカー
✔ポイント
以上のような装飾の設定方法をまとめます。

それでは、ここから実際にAddQuicktagを導入していきます。
AddQuicktagの設定方法
まず、WordPressプラグインでAddQuicktagをインストールします。
1.「プラグイン」の「新規追加」をクリックします。
2.右上の検索欄に「AddQuicktag」を入力します。
3.「AddQuicktag」をインストールして、有効化します。
続いて、AddQuicktagの中身を設定します。
4.「設定」の「AddQuicktag」をクリックします。
5.ボタン名などの空欄を埋めていきます。
▶ボタン名…緑マーカー
▶開始タグ…<span class=”marker-g”>
▶終了タグ…</span>
6.順番とチェックボックスを埋めます。
▶順番…AddQuicktagに表示される順番を決めれます。
▶チェック…右のボックスすべてにチェックを入れます。
最後に、cssを編集します。
7.「外観」から「テーマエディター」をクリック。
8.「style.css」を開き、スタイルシートに以下のコードをコピペしてください。
【コード】
.marker-g{
background: linear-gradient(transparent 70%, #BCF5A9 45%);
}
9.コピペができたら「ファイルを更新」をクリックします。
これで準備はOKです。
AddQuicktagの使い方
1.投稿編集画面を開くと、クラシックに「AddQuicktag」が表示されています。
2.文章のなかで装飾したい部分を選択して、AddQuicktagに表示される「緑マーカー」をクリック。
3.文字の選択した部分にhtmlタグが付けられて、「緑のマーカー」がつきました。
これで、AddQuicktagを使った文章の装飾は完了です。
その他の装飾の設定方法
その他の色のマーカー
同じ要領で、その他の色のマーカーも作成できます。
✔オレンジ
▶ボタン名…オレンジマーカー
▶開始タグ…<span class=”marker-o”>
▶終了タグ…</span>
【コード】
.marker-o{
background: linear-gradient(transparent 70%, #F3A572 45%);
}
✔赤
▶ボタン名…赤マーカー
▶開始タグ…<span class=”marker-r”>
▶終了タグ…</span>
【コード】
.marker-r{
background: linear-gradient(transparent 70%, #F27B87 45%);
}
✔青
▶ボタン名…青マーカー
▶開始タグ…<span class=”marker-b”>
▶終了タグ…</span>
【コード】
.marker-b{
background: linear-gradient(transparent 70%, #41AAF0 45%);
}
✔黄
▶ボタン名…黄マーカー
▶開始タグ…<span class=”marker-y”>
▶終了タグ…</span>
【コード】
.marker-y{
background: linear-gradient(transparent 70%, #F0DE41 45%);
}

次に、「 ✔」の装飾を設定します。
「 ✔」の装飾設定
僕がよく使う「 ✔」も、AddQuicktagに設定すれば1クリックで表示可能です。
✔ポイント
▶ボタン名…ポイント
▶開始タグ…<span style=”font-size: 20px;”><span style=”color: #90C31F;”>✔</span></span>
▶終了タグ…なし
【コード】
cssは入力しません。
これで「 ✔」を表示できます。
以上で、AddQuicktagの設定は完了です。
このブログでは、以上のようなWordPressを使ったブログ運営について、ノウハウをまとめています。
以下の記事ではおしゃれなカスタマイズをまとめたので、参考までにどうぞ。
▶【コピペでOK】ブログ初心者でもできる『Cocoonカスタマイズ』の完全マニュアル
また、プログラミング未経験の僕が独学でWEB制作を学んだ方法を、以下の記事で公開しています。
1か月でWEB制作ができるようになるので、興味のある方は是非。
▶【実証済み】未経験者の僕が、独学でプログラミングを習得できた勉強法

以下は、ブログのSEO対策に関するおすすめ記事の紹介です。
【重要】ブログのアクセス数を増やす方法とは?
yujiblogはCocoonのカスタマイズ記事が人気となり、WordPress/CocoonでのWEB制作をしたい人向けによく検索されるブログとなりました。
おかげさまで『Cocoon』で検索上位をキープしつつ、順調にアクセス数が伸びています。
またSEOで検索上位を獲得した結果、1年ほどでアクセス数が『30万PV』となりました。
ブログのアクセス数を増やす方法について以下の記事で解説したので、参考にしていただけたらと思います。
▶【効果あり】ブログのアクセス数を増やす方法【初心者向けSEO対策】
【完全版】SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート
以下で紹介する記事では、検索上位を獲るためのブログの書き方について、徹底的に解説しています。
✔この記事で達成できる目標
▶『読者にとって読みやすい』記事が書ける
▶『Googleに評価されやすい』記事が書ける
テンプレを完コピするだけでSEOに強い記事が書けるようになるので、実際に手を動かしながら挑戦してみてください。
▶【完全版】SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート【初心者向けに全手順を解説】
【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ
またアクセス数に比例してアフィリエイトの売り上げも伸びており、現在の収益は『毎月10万以上』となっています。
以下の記事では、WordPressブログを収益化する方法について詳しくまとめています。
▶【年収7ケタ突破】僕のブログの収益化方法まとめ【初心者でも稼げた仕組みとは?】
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▶【もしもアフィリエイトでOK】Amazonアソシエイト審査に1発合格した話
▶【限定公開】『もしもかんたんリンク』のカスタマイズ【クリック率アップ】
▶【その画像の著作権、大丈夫?】僕がおすすめする『安心のフリー素材サイト』9選
▶【無料あり】僕はオーディオブックで、年間100冊聞いてます
▶【初公開】僕がネイティブから教わった、英会話上達のコツまとめ
コメント